アフターマスのレビュー・感想・評価
全20件を表示
肉体を封印し、抑えた演技で人生と戦うシュワちゃんの新機軸
高額の制作費を注ぎ込んだハリウッド活劇に出演する機会もなくなったシュワルツェネッガーが、このような人間ドラマに軸足を移して居場所を求める姿は非常に興味深いものがあるし、真の意味での彼の“人生の闘い”を感じずにいられない。
とはいえ、題材としてはかなり衝撃的だ。冒頭で妻と娘の到着を待ちわびて鼻歌歌いながらシャワーを浴びる彼が、急転直下、地獄の底まで叩き落とされてしまう悲劇はやりきれないものがある。劇中、航空会社の弁護士に「誰も謝罪しようとする者がいない」と正論を叩きつける場面はシュワちゃんの静かな”凄み”を感じる名シーンと言えるだろう。
その後の顛末は観客の反応を二分させるものがあるだろうが「based on true story」とある以上、描写することが避けられないシーン。彼らにはまた別の出会いや決着もありえたのだろうか。様々なボタンの掛け違いが鑑賞後の重い余韻となって留まり続ける。
実話だから一層虚しい復讐劇
本作は実話に基づいた悲劇の連鎖の物語です、実際の事故は2002年7月1日)に、バシキール航空2937便と、DHL611便が、ドイツ南部の都市ユーバーリンゲンの上空で空中衝突した航空事故、事故調査によれば管制に当たっていたスイス・チューリッヒ航空管制センターの接近警報装置(コンフリクト・アラーム)が、事故の約30分前から機器メンテナンスのため作動していなかった上にレーダーや電話回線の不調が重なったことが大きいようだ。勿論、管制官が複数いれば余裕ある対処が出来て事故を回避できたかもしれない・・。
得てして事故は設備トラブル、ヒューマンエラーが意図せず重なる場合に起きるのでしょう。
筋肉派のシュアちゃんにしては抑えた熱演でした、実話だから一層虚しい復讐劇、観ていて辛いだけでした。ただ、実話では服役後ロシアに戻った主人公は多くの子供の命を奪った管制官を刺殺した英雄として処遇され、北オセチア共和国の建設副大臣に任命されたそうだ。
映画では殺した管制官の息子に殺されそうになるお決まりの負の連鎖、復讐の虚しさを強調した終わり方だったので納得です。
タイトルなし
飛行機事故で妻娘を亡くし、事故の責任者である管制官を殺害してしまう実話ベースの話。アーノルド・シュワルツェネッガーが珍しくアクションなく演じ、実話ベースだけに全体的に暗く救いがない。
3人の男の虚しさ。
シュワちゃん扮する主人公が、嫁と娘を事件で無くし、、
あれ昔同じ様なヤツありましたよね、、、
復讐するですか⁉️
老いてあんなアクション復讐せんのかーい⤴︎‼️
そんな映画。
、、、、航空事件の話ですが、遺族と航空管制官の視点で描かれます。
不注意があったとはいえ、事件時置かれた状況や「無断で高度を下げたパイロット何やってんの?」と不遇な管制官1人が可哀想に思えます。
遺族側はシュワちゃんらしい悲しい行動。
加害者的人間と被害者が交わる時、また更なる憎しみも生まれて。。。
どの業種もそうですが、社員に個人力量依存で行動をさせている会社が多々あります。
「利益が出れば個人商店的でも構わない」
「顧客(持ち場)は担当者のもの」(普通会社だろ)
そう思っている会社はデメリットにしっかり組織的責任を持ちません。
個人力量依存で仕事をさせるのは構いませんが、「集団組織」としてフォローや会社責任を持たなければならない筈なのですがね。
そんなデメリットが出てしまい、事件が起きた後の「加害してしまった人間」「被害を受けた人間」。
どちらもフォロー出来ていない航空会社。
悲しい人間ドラマなのですが、原因は社会的部分にあるのです。
『あなたとは違うと云う復讐と収束』
自宅(CS放送)にて鑑賞。実話ベース。二機の飛行機が空中で衝突、乗客乗員全271名が犠牲になった不幸な事故が発生。妻と身重の娘を亡くした被害者の男と事故に繋がる直接の原因となる過失を犯した男、事故による二人の苦悩と葛藤をじっくり描く。“ローマン・メルニック”役のA.シュワルツェネッガーの特に塞ぎ込んだ演技に無理があった。対照的に“ジェイコブ〝ジェイク〟・ボナノス(パット・ディールマート)”を演じたS.マクネイリーが素晴らしく、彼の演技が無ければ、ウンッと評価を下げていた。微かな希望を残し、復讐の連鎖を絶ち切るラストも好み。65/100点。
・クリスマスシーズンだった事故発生直後から始まり、約半分過ぎに一年後へと続く。何度か登場する上空の青空に描かれる飛行機雲、ラスト近くでは交差し別方向へと二本の飛行機雲が伸びて行く。神の視線を思わせる真下を見下ろすラストカットも深い余韻を残す。
・実話ベースでヒューマニズムを揺さぶられるのは、C.イーストウッドが撮りそうな題材だが、彼が作れば恐らく後半からラストの展開が大きく変わっていたのではと思われる。
・冒頭に表記されるテロップの通り、本作は'02年7月1日21時35分、バシキール航空2937便(機体:Tu-154M、乗客60名・乗員9名)とDHL611便(機体:ボーイング757-23APF、パイロット2名)がドイツ南部のユーバーリンゲン上空にて、両機の乗客乗員71人全員が死亡した衝突事故に着想を得た物語となっている。鑑賞後、野次馬根性からどこ迄が真実か調べてみて、少々驚いてしまったが、敢えて詳細はこの場に書かないでおく。
・本作の殆どのロケはオハイオ州コロンバスで撮影された。コロンバス市には、“ローマン・メルニック”役ののA.シュワルツェネッガーのボディービルへの貢献を評し、ブロンズ像が設置されており、40年以上に亘り、ボディービルイベントとして世界最大規模の"Arnold Sports Festival(Arnold Classic)"が開催されている。亦、“クリスティーナ・ボナノス”のM.グレイスはコロンバス市出身である。序盤、家族を迎えに空港に行ったA.シュワルツェネッガーの“ローマン・メルニック”が、当該機の延着を知り、問い合わせからチケットカウンターへ向かう際、逸る気持ちから太った男とぶつかるシーンがある。この太った男は('99年~'16年迄の任期であった)オハイオ州コロンバス市長、M.B.コールマンのカメオ出演である。
・劇中に登場した真珠のネックレスの慰霊碑は、ドイツのユーバーリンゲンに実在し、地元のアーティスト、Andrea Zaumseilによって設置された。
・上述の通り、“ローマン・メルニック”を演じるA.シュワルツェネッガーの演技には少々失望したが、出所後、11年振りとなる墓地で、拳銃を突き附けられた際の面貌──深く刻まれた顔中に拡がる無数の皴、白く染まった不精髭、苦虫を潰した様な渋い複雑な表情は真に迫っており、前年の少し似た苦悩し続ける役どころだった『マギー('15)』よりも総体的に本作の演技の方が佳かった。そして「この問題に正解も間違いも無い」 「誰も謝ろうとしない、誰一人」と云う一連の彼の科白(問い掛け)は、彼自身がこの先背負い続けていくであろう十字架と共に万人の胸にに重く圧し掛かり、考えさせられる。
シュワちゃんのオシリが堪能できる!
なかなか面白かった。
筋肉バカだと思っていたアーノルド・シュワルツェネッガーが、意外と演技力が高く、家族を失った悲しみに暮れている姿がリアリティーがあり、感情移入できた。
でもこれって、アメリカ特有の謝らない文化のせいでこうなったように見えるんだけど、その辺は、アメリカの人たちはどう思うんだろう。(史実の出来事ははロシアらしいけど)
久々
●2018年53本目(DVD鑑賞47本目)
マギー以来久々の作品で今作もアクションなし。アクションを期待してる人には寂しいかもしれないけど70歳超してるからね…
飛行機事故で家族を亡くした父親役を熱演しています。実話ということで評価は正直したくないけど渋いシュワちゃんが見れます。
最近心臓手術も無事成功したらしいけど無理せずにまだまだ活躍してほしいですね
アフターマス
アーノルド・シュワルツェネッガーが飛行機同士の衝突事故で愛する妻と娘を失い、
その真相究明に執念を燃やす男を演じるサスペンス・ドラマ。
実際に2002年に起きた“ユーバーリンゲン空中衝突事故”を基に、
事故の真相と衝撃の顛末を描く。
白紙で観たので実話だとは知りませんでしたが、
そもそも本作の「ユーバーリンゲン空中衝突事故」も知りませんでした。
冒頭のシュワルツェネッガーのシャワーシーンでお尻丸出しは必見。
本作の構成としては管制官ジェイクと、
事故で家族を失ったローマンの視点を介した形になっているが、
アーノルド・シュワルツェネッガー演じるローマンの葛藤を描いた部分の方が多い。
ひたすらローマンが苦悩するつらい映画である。
シュワルツェネッガーは見事に怒れる男という役柄を演じきっていたと思う。
建設現場の現場監督ローマン・メルニックは、数カ月ぶりに帰ってくる妻...
建設現場の現場監督ローマン・メルニックは、数カ月ぶりに帰ってくる妻と身重の娘を迎えに空港へ向かう。しかし、妻と娘が乗った飛行機が空中で衝突事故を起こしたという衝撃の事実を聞かされる。事故による生存者はゼロ。家族を奪われたローマンは航空会社に謝罪を求めるが、表面的な補償のみという航空会社の心ない対応に憤りを感じていた。事故の真相を追いつづける中で、ローマンは事故に大きく関わる1人の航空管制官の存在を知る。1年後、ローマンは名前と住所を変えた元管制官ジェイクを妻子の前で刺殺してしまう。10年の刑期を経て釈放されたローマンは墓地で元管制官の息子に銃を突きつけられてしまう。謝罪の言葉を発したローマンを少年は撃たず「何処かに消えてくれ」と言い放たれてしまう。
図らずも被害者と加害者が入れ代わってしまう葛藤を絵がアイた作品。
現時点で全国4館のみの公開。ほとん宣伝なし。昔、日活系のシネコンだ...
現時点で全国4館のみの公開。ほとん宣伝なし。昔、日活系のシネコンだったからかUSシネマ千葉ニュータウンでも上映されました。
シュワルツェネッガーらしく?全裸でシャワーを浴びて肉体美を披露するような場面もあるものの、お尻丸出しでシャワーキャップを被っていたりとちょっとお間抜けな感じ。
飛行機事故告げられてガラスを叩き割ったリといったアクションシーンがあるのではと期待しましたが、一切なくて愛する家族を失った喪失感に苦悩する姿を延々と見せられる。台詞も少ないので演技力が必要だが、いつからこんな演技派になったのだろうと思うくらい好演していました。
事故の原因となるミスを犯した管制官も罪の意識に苦しみ続けるという図式。その二人が邂逅し、さらに10年以上経って・・・。なかなか救いのない物語で、最後は緊迫感があって見応えがありハラハラドキドキ。
憎しみの連鎖が断ち切られるという寛容が描かれはするけれど、関係者の心中を思うといたたまれない気持ちに。
日本の感覚と違うのは、軍隊や警察ではなく、ボランティアが遺体収集を行なう事。ボランティアの受付のチェックが緩くて驚きました。
航空機事故の被害者遺族とその事故を起こしてしまった管制官の二人の視...
航空機事故の被害者遺族とその事故を起こしてしまった管制官の二人の視点の話。
画面から二人の悲しみと自責感が伝わって来るようで目が滲んでしまいました。
時々挿入される二種類の飛行機雲のカット、それが交わった後には…
複雑な気分ですけど見て良かったです。
複雑な違和感
132本目。
どっち目線で観るか、客観的に観るかで感想は違うと思うんだけど、いつも上部だけでしか物事を見れてない自分には考えさせられる作品。
シュワちゃんが出てると先入観が邪魔して又、最後の方に使われるBGMが復讐劇に思えて、頭の中で上手く整理できてない。
タイミング
飛行機事故により家族を失った男と、その飛行機事故が起きた際の管制官に関する事実を元にした話。
この出来事に関する予備知識は持たずに鑑賞。
誰か個人を責めるのは違うということは主人公もわかっているし、そういうつもりではないけれど…この国らしい悪しき体制と考えが招いた出来事とその後の展開に、何ともいいにくい虚しさを感じた。
素晴らしかった
映画秘宝10月号で紹介文を書く用にサンプルDVDで見た。シュワ映画とは思えない文芸的とも言えるシブくストイックな映画だった。シュワの演技力がすごくて驚いた。悲しみに耐えている男の様子が大きいな背中からにじむようであった。人生や社会にはどうにも取り返しのつかないことが起こってしまうもので、そんな事件にきちんと向き合った素晴らしい映画だった。
全20件を表示