セブン・シスターズのレビュー・感想・評価
全104件中、101~104件目を表示
ノオミ・ラパスが素晴らしい
ノオミ・ラパスが七つ子を一人で見事に演じ分けている。顔は一緒なのにそれぞれまったく違う人格、違う個性だった。すごい。
近未来ディストピア物としての目新しさは感じなかったけど、ラパス演じる7人姉妹に魅了された。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
ノオミ・ラパス七変化!!!
タイトルなし(ネタバレ)
クリックして本文を読む
激しい人口増で深刻な食糧危機に陥った近未来。ヨーロッパ連邦は厳格な一人っ子政策を実施、2人目以降の子供達を強制的に連行し冷凍保存していた。女の子ばかりの7つ子を出産して亡くなった娘の父テレンスは7人の孫を密かに匿い、7人で1人の人格カレンを毎日交替で演じて生きる術を伝授する。30年後カレンは銀行員となるが、ある日月曜日担当のマンデーが行方不明に。残された6人は戸惑うが翌日チューズデーは何もなかったかのように出勤、マンデーの足取りを追うが、そこには彼女を待ち受ける者たちがいた。
1人の人格を共有する7人の生活が少しずつ崩れていき、極めて予想外の展開とオチに転がっていくサスペンスが秀逸。7人を演じ分けたノオミ・ラパスがとにかく見事で、祖父テレンスを演じるウィレム・デフォーが醸す愛情と狂気の入り混じった眼光、一人っ子政策の指導者ケイマンを演じるグレン・クローズのサイボーグのように冷淡な表情も相俟って実に味わい深いディストピアSFに昇華しています。
ずっとハラハラ
全104件中、101~104件目を表示