劇場公開日 2017年10月21日

  • 予告編を見る

セブン・シスターズのレビュー・感想・評価

全104件中、21~40件目を表示

4.0ストーリーがいい!

2021年8月19日
iPhoneアプリから投稿

映画をテンポよく進めるために説明不足でご都合主義なところはありますがそんなことはどうでもいいし楽しめる作品でした。こういう独創的な脚本の映画をたくさん観たい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
承太郎

4.5ストーリーが簡潔でしっかりしてて観やすい

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿

タイトルやポスターを見て、チャラついたエンタメ性の高い作品かと思ったけど、レビューが良かったのと主演がドラゴンタトゥーの女の人と同じだと分かって見る気になった。
週一回しか外に出れないうつうつとした気持ちがコロナの今だと共感できるなぁと感じたし、ストーリーも最後まで納得のいくものだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かっちゃん

5.0設定が良い

2021年7月31日
スマートフォンから投稿

最後まで楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dchm

3.0週の始まりはMonday…

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
84

4.0設定が面白い♪

2021年3月7日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

こんな国家は嫌ですが、問題を解決するためにどんな法律ができてしまうのかわからないですし、怖いですね・・。 ノオミ・ラパスのヌード好きだなあ(笑) 『ミレニアム~』で初めて知った時より今の方が好きになってるかな♪

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画は生き甲斐

3.5わざと脱線させたような作風

2020年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

極端な近未来を仮定する古典的なSFぽい発想のようで、予想を裏切ってくる。
主人公に使命を課して組織に立ち向かう展開がセオリーだが、姉妹は単純に生きることが最大のミッション。普通に生活したいだけという。
しかし、その普通の生活がある日崩れてしまうことで、結局は使命と向き合わざるを得なくなる。

展開も裏切りだらけで、どんどん減っていく。ヒロインとは言い難い弱さ。さらに全然一枚岩ではない。その人間ぽい脆さを取り入れることで、内緒の彼氏や賄賂といった重要な展開が生まれている。

子供の残酷描写を嫌うアメリカでは作りづらかったのか、舞台はヨーロッパ設定だし合作。
わざと脱線させたような作風がある意味見どころといった映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
okaoka0820

4.0メモ

2020年9月18日
iPhoneアプリから投稿

・部分最適と全体最適をいかに両立するか
・部分があるからこその全体があるわけだが、部分を優先すると全体が破綻する、そんな世界
・全体を守るための嘘は果たして是となのか?
・嘘をつかずに実現することはできたのか?
・体制側と抑圧される側の二項対立ではなく、双方が複雑に混ざり合い、絶対的な悪が存在せず考えさせられる作品
・理性と感情のバランスで最適解が異なる
・車のドアの開き方が面白かった。たしかに今の形が合理的かはわからない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SF好き

4.5息を飲むスリリング

2020年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
テツトモ

4.5優等生の月曜日は一体何処へ消えたのか?

2020年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

いやー、面白かったです。
隠れた名作といった感じですね。
あらすじは、
強化版一人っ子政策が実行されている未来。
もし、2人以上生まれてしまった場合は、国の分配局というところへ送られて冷凍保存され、人口が減ったら解放という政策。
そこで秘密裏に産まれてしまった7人姉妹はそれぞれ曜日の名前をつけられる。
7人で1人の人生を生きることになった彼女たちの物語。

まず設定が凄いと思います。
法を破ったら容赦しないという分配局や国の姿勢には少し首を傾げましたが、分配局から逃げるというのはかなり緊迫感があって良かったです。
7人姉妹を曜日ごとに1人ずつ紹介していき、2時間とは思えないほど濃厚でスピード感のあるストーリー展開が楽しめるため、結末がとても気になります。
国家の秘密に立ち向かうために内部に潜り込んだり、巨悪に立ち向かったりする姿は、なんとなくスターウォーズのようでした。
そしてこの映画の最大の見どころは、ノオミ・ラパスさんの1人7役。
本当に1人で演じているとは思えないくらい姉妹ごとに性格や表情などが違って、最初は1人7役だと気づかなかったほど。
程よくエログロもあるおかげで、R指定がついていますが、観るのに問題はありません。
一人っ子政策や顔認証のシステムなどは中国批判⁉︎と思ってしまいました。
ダークで終始重い空気の漂う作品ですが、所々クスッと笑えるところや、姉妹の固く強い絆が救いになりました。
あと、個人的には水曜日以上に金曜日が1番カッコ良くて、好きです。
現在、中村倫也さん主演で、セブンシスターズと設定の似た「水曜日が消えた」という映画が公開中です。
こちらは月曜日ではなく、水曜日が消えるそうですw
こちらも気になります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
唐揚げ

3.5畳み掛けてくる

2020年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なかなかのストーリー

なんですが

そんなに殺さなくてもいいんですよ(´・ω・`)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
褐色の猪

4.0月曜日はお風呂を焚いて、火曜日はお風呂に入る♪

2020年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 10件)
kossy

3.0七等分の人生?この管理社会で無理がある。

2020年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

人口増加と食料不足で食品改良しちゃったら、4つ子5つ子出産当たり前の妊婦にも影響ありな世界になってしまい、更に世界は人口増加に。
政府は超一人っ子政策を打ち出し、2人目以降は冷凍保存される人生を送る羽目に。
ある家族に7つ子が産まれ、父は超一人っ子政策を避ける為に隠れて曜日毎に1人の人格として7人それぞれ外の生活させる事を試みるが、、、。

なんちゅう設定や?と思いながら成人7つ子を見る訳だが、合成などで見事にノオミ・ラパスの成人7つ子を観せられる。

しかし「劇中人物を1役7人した所で食べる量や排泄する量は1人分にする事は出来る訳ないからバレるやん。」と思いながら観てたらやはりバレる内容w(バレるっちゅうか、バラしたっちゅうか💦)

そこからは展開がいかにも近未来モノ感丸出しだし、いきなり出てきた第三者や近未来装置で展開がどうにかなってるし、政府のやり方が実は嘘だった感は博士のせいで前半から臭ってくるし、ノオミ・ラパスの独壇場で彼女の魅力無しでは7人姉妹は観れないかな😅
髪型がそれぞれ違うのが救いだと思うし。

7人それぞれに凄い魅力があった訳じゃないし、これだったら7つの人格とか7変化出来るレインボーマン(かなり古い)の方が個人的には魅力的かな😓
7人物及び社会設定ありきの映画でした💦
(これを観た後私は何故が「トータル・リコールは偉大だった」と認識した。似ていない様で実は似ているし)

コメントする 2件)
共感した! 11件)
巫女雷男

4.51人7役

2020年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

地球存亡の危機に瀕して温暖化、異常気象、食料問題、水問題などなど、
その全ては人口増加に原因があり、このままのペースで人口増加が続くと
地球が破綻してしまう。とりあえず食料不足だけは何とかしようということで、
1人っ子政策を打ち出したわけですが、遺伝子組み換えの作物の副作用により
7つ子の姉妹が生まれてしまう。
本来なら一人を残して、残り六人は冷凍保存される運命でしたが、
おじいちゃんは七人全ての命を守ることを決意しました。
その後、大人になった姉妹達の1人(月曜日)が行方不明になって
事件が勃発していくSFスリラーです。

■ノオミ・ラパスが1人7役を演じる
個性豊かな7人を見事に演じきっています。
そしてどうやって撮影したんだろう??・・と思うくらい違和感ゼロ。

■近未来世界の描写が斬新
2073年を舞台にしておりますが、よくある未来都市のような
ネオンでチカチカしてる訳ではなく、 荒廃した近未来の世界観
が実にリアリティがあって入り込めました。

■SFスリラーだけど怖くはないです。
少し暴力シーンや血が出たりグロいシーンもありますが、そこまで怖くないです。
7つ子姉妹達の気持ちを考えたら生きるか死ぬかの瀬戸際の恐怖さが
伝わってきてとても緊張感がありました。むしろ効果音の方が怖かったw

■木曜と金曜への攻撃の時だけ派手にやりすぎ
ケイマンの支持により当局は秘密裏に殺しておきたかったはずなのに
後半かなり派手に攻めてて違和感ありました。

■涙が溢れた
金曜日の最後のシーンでかなり胸が痛くなり泣きました。

■考えさせられる映画でした
人口爆発で地球が危なくなったら・・・そんな遠い未来が本当に来るかもしれない。
1人っ子政策ってのは中国で実際にありましたし
(廃止されましたが現在は2人っ子政策)
この映画でも実にリアルに感じてとても涙が出ました。

■何回でも観たくなる
非常に作り込まれた映画だなぁ~と感心しますね。
2回目見る時は左手人差し指に注目して観てましたw
1回目では全然気づかなかったけど左手隠しながらの演技が違和感なさすぎて
撮影側も、演技してるノオミ・ラパスも凄いと思いました。
ちゃんとCGで7人分全部指を処理してるとこも凄いよね。

見終わったあと・・心がざわざわ・・
決してハッピーエンドではないけどバッドエンドでもない・・
とても心に残る映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Leo★/R

4.0どっちかというと…

2020年6月17日
iPhoneアプリから投稿

設定が既に面白く全体的に満足できた作品でした。
ウィレムデフォーの演技が素晴らしい。
彼の葛藤と苦悩は特に共感出来ました

これはこれで面白かったですが、ひとつ欲を言うと
7人全員で協力し合い、無事逃げ切るというポジティブな映画だったらどうなってたのか。気になります

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いぬまる

2.0ツッコミどころ満載!

2020年6月2日
PCから投稿

人口爆発で子供は1家庭に1人のみっていうのは納得できるが。
いや7つ子も居たら真っ先に田舎に行くだろ!
なんであんな都会で!しかもバリバリ仕事大変そうなのしてんだよ!
会社の警備をザルだし、逃げた1人の女くらい直ぐ捕まえられるだろ!しかもガンガン銃撃つし通行人に当たるし。
アパートの管理人殺すな!
居場所もバレてるなら早く逃げろや。
腕のバングルもウィレム・デフォーが作ってたがそんな技術力があるならば擬似的な指の模型でも作ってあげればいんじゃねーの?
ビルの3階近くから飛び降りて背中から着地して無傷な訳ねーだろ。
設定は面白いが生かしきれてない!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aaaaaaaa

4.0思いの外激しい物語

2020年5月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュリエッタ

2.0サスペンス

2020年5月16日
iPhoneアプリから投稿

サスペンス要素がありすぎる。
幼少時代をもう少し観たかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チキン南蛮

3.01人で7人を演じてるわけだけどあまり違和感がないというか最近の映像...

2020年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

1人で7人を演じてるわけだけどあまり違和感がないというか最近の映像技術はすごいなぁと思った。
こういう近未来的な雰囲気は好きだけどもうちょっとそれぞれの能力に個性があっても良かったかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あかね☪︎ *.

1.0企画倒れ

2020年4月20日
PCから投稿

とにかくヒロインが気持ち悪いので、一人七役で、七倍増しです。
発想は面白いですが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アサシンⅡ

3.5どんどん死ぬ

2020年4月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Norman
PR U-NEXTで本編を観る