OVER DRIVEのレビュー・感想・評価
全161件中、81~100件目を表示
ありがちなストーリーではあるが感動!!
ありがちなストーリーではあるが、サクセスストーリーに繋がるラストは感動!!昔、「首都高速トライアル」という公道レースを題材にした作品が道交法違反で摘発されたが、SFXを駆使しているとはいえラリーのレースシーンは圧巻そのもの!車の疾走感は瞬きも許さないほど見ごたえあり。それにしても最近の作品のSFXの仕上がりは、凄いの一言。製作ROBOTの辣腕ここにありといった感じか・・・・!
珍しい面白い映画
架空です。
闘う男はかっこいい!
主題歌がかっこよくてそれに釣られて予習0で観賞しました。
ラリーという競技自体わからない私でも迫力のある映像、その場にいるかのような轟音に終始ドキドキさせられっぱなしでした。
あの音は設備の整っている劇場で余すことなく味わっていただきたいなあと思います。風や香りを感じられるほどの厚みのある重低音がとても心地よかった!
ストーリー展開的にはベタ中のベタですが、あくまで兄弟の絆の物語なので途中で失速することなく飽きずみることできました。
また選手たちの熱い闘いのシーンはもちろん、それだけではなくその選手たちを支えるメカニックたちの熱い闘いも魅力のひとつだと思います。
顔がいいからどうとかではなく、本当に一生懸命にひとつの物事に取り組む姿は単純に『カッコイイ』です。
女子でも楽しい!
もっと評価されるべき!
ラリーの迫力に鳥肌が立ちました!
【若手池麺を売るための映画】だと思っていたら大間違い
正直、大っぴらになっている部分を見かけた時、
【話題の若手池麺を売るための映画】だと高をくくってみてました。
しかし、観に行ってすっかり虜になってしまいました。
虜になったのは、いわゆる池麺達の見せ場(肉体とかFaceとか)ではなく、ラリーの熱さや作り込み、純粋なラリーチームの熱量です。
( ちなみに、演技もよかったと思います。特に東出さんはこの映画で一皮むけたのではないでしょうか?)
一部CGに手入れの粗さ(特に、お台場ステージ部分)があり笑っちゃうところはあるけど、石砂泥かぶり感の臨場感はすごい。特に池に水没させてしまうときのあの前後は凄かった。
実は一部エキストラに参加させて貰ってたので一抹の不安があった人間でしたが、仕上がりに大満足でした。
久々に続編観たくなる映画です。
プロが撮る本気の走行シーンを楽しむ
脚本演出が臭い。
劇場で観るべき
作り手にラリーへの愛情があるんだかないんだか。
迫力満点 ただどうしても、、
あまり期待せずに鑑賞。ところがレースのシーンは迫力があり場面も色々と変わるのでとても見応えがあり飽きることなく鑑賞できた。
真剣佑の性格悪い遊び人な役が似合ってた。
吉田鋼太郎のスケベな社長役もハマってて少ししか出てないのに凄い存在感だったな。もうちょっと見てみたかった。
個人的に残念なのはヒロインの森川葵があのスキャンダルのイメージが強くて「プライベートでもこんな感じであの俳優に近付いていったのかな、、」とどうしても頭によぎってしまいストーリーに集中できなかったこと。あと主題歌が映画の雰囲気と合ってないような。。もうちょっとテンション低めの曲の方が合ってたと思う。
迫力あり涙ありの激アツ映画でした!
とにかく熱い映画でした。あのラリーの迫力を感じられるのは映画館だけだと本気で思いました。何度もドライバー目線のシーンがあるのですが自分が運転しているかのような感覚になってとても興奮しました。そして檜山篤洋のメカニックへの熱い想いと檜山直純の1秒でも早くといった想いが何度もぶつかりますがそこには兄弟の絆がちゃんとあって2人の絆の強さにとても感動しました。わたしはラリーのことを知らずに観にいきましたが全く問題なく、最後まで本当に目が離せない映画でした。今度また観にいくのですがわたしみたいに何回でも観たくなるような、そして観て絶対後悔しない映画だと思いました。DVDでたらそれ借りて観ようとか考えている人がいるならぜひ映画館で観にいってほしいです!!!!こんなに熱くて感動できて新しい映画はOVERDRIVEだけです!
とにかく熱い
全161件中、81~100件目を表示