劇場公開日 2018年1月27日

  • 予告編を見る

祈りの幕が下りる時のレビュー・感想・評価

全327件中、121~140件目を表示

5.0予想以上であるのは間違いない

2018年3月18日
iPhoneアプリから投稿

シリーズを見てきたものとして、最高の結末。
ただただ泣けた。
捜査がメインというよりも親子の話がメインでとにかく気持ちが入ってあっという間の2時間。
怯えるシーンもあったけれど、演技が素晴らしくて。評価の高さに納得です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
にゃんちゅ

5.0ただただ泣ける、親子の愛

2018年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー、ミステリー、面白い!

見ていて辛くなる親子愛が切ない。

役者の演技もそれぞれ最高にいい。
映画館は皆泣いていた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひなまつり

4.0母親

2018年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

切ない。

松嶋菜々子が美しい。

こんな不幸があっていいのか。
子役の演技がうますぎて引き込まれてた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みぽ

4.0飽きずに観れましたが哀しいストーリーです

2018年3月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

テレビドラマシリーズ観ていて大好きでしたので楽しみにしていました。

展開がなかなか読めずすごく面白かったです。全く飽きませんでした。
俳優さんみなさん良かったですが、特に子役さん、演技上手くてびっくりしました。

映画の内容は暗くて哀しいです。一体どうしてこんなことに⁉って思うくらい不幸な人生で、哀しくて泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
プーちゃん

2.5人によっては泣ける、と思う

2018年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

「辛く悲しい人生」=「泣ける映画」なら泣けます。
少しでも自分の人生にかぶることがあれば泣けます。きっと。
「辛く悲しい」泣かせ映画を見飽きてる、すさんだ心の私にはイマイチ。
深さとか感じられなかったし。
原作だと違うのかなー
予告で期待してた「クスリ」と笑う所もなく。

それはそうと
だれもかれも映画うまい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kyaroline

2.0つめ込み過ぎ

2018年3月14日
Androidアプリから投稿

ご当地を題にした二時間ドラマ 受け狙い過ぎ 貧しい事は悲しみも多いか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dong

5.0最高に泣ける!

2018年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観たあと、悲しくて、哀しくて、感動した。
小日向さんと娘の深い愛情に感激した。
嫁に行った娘の小さい頃を思い出した。
幸せにしているかな。わが娘よ。
ぜひ、観ていただきたい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
優翔太郎

4.0原作読んでいたので....

2018年3月9日
Androidアプリから投稿

原作読んでいたので....最後がどんなエンディングになるのかをわかりながら観てました。
さすがに描写は原作の方が細やかだが役者の演技に泣かされました。
こんなに泣けるとは原作を読んだときには思いませんでした。
14歳役の彼女の演技に💮花丸です!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画大好き

5.0泣けます!

Dさん
2018年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開を楽しみにしていた新参者・祈りの幕が下りる時を観てきました。
東野圭吾さんの加賀恭一郎シリーズは大好きで前作読んでいます。
ただ「祈りの幕が下りる時」は内容ほとんど覚えて新鮮な気持ちで観ました。 「泣ける」と話題の作品で、「たぶん泣くまではいかないだろうな…」と思ってたけど、3回くらい泣きました…。
特にトンネルのシーンはやばかったです。
加賀恭一郎も言ってましたが、松嶋菜々子さん綺麗すぎでした。

加賀恭一郎の過去や松嶋菜々子さん演じる浅居博美の過去、そして二人の関係性…。謎が謎を呼びひとつの線に。
加賀恭一郎シリーズ好きなので完結編なのが悲しい…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
D

5.0泣けたよ。

2018年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

見ている間、ずっと声が出なかった。

恵まれない家庭、こんな家庭があるんだろう。こんな親子がいるんだろう。かわいそうすぎる。

坂道を転がり落ちるように人生が暗転していく。

世の中にない話ではないと思いました。

俳優さんたちは素晴らしい。

阿部さんも松嶋さんも子役たちも。

後半は泣きました。

今日は行くの止めようかなと思っていたけど、見に来てよかったと思いました。

映画っていいなと、改めて思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
51

4.0人生のつまった二時間

2018年3月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマ同様に加賀さんらしい捜査しています。その中で絡み合う人どおしの複雑な人生模様が出てます。地元仙台市や石巻もでてきて愛着が持てる。でもストーリー展開が廻り合い最高でした。最後はドラマで出てきた人形町並みですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アナログ

4.0東野圭吾作品

2018年3月5日
iPhoneアプリから投稿

東野圭吾作品の中でも、加賀シリーズは、大好きな作品です。人間の内面の描写が最高です。加賀のセリフも好きです。これで加賀シリーズが終わってしまうのは悲しいです。
映画も阿部さんのハマり役だと思います。
また続けて欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボナパルト

4.0テンポ良い

2018年3月5日
iPhoneアプリから投稿

全く想像つかない展開でした。
松嶋菜々子の顔だけの表情で演技をしてしまうレベルの高さに圧巻です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hiryotan

5.0東野圭吾はほんと間違いない

2018年3月5日
iPhoneアプリから投稿

東野圭吾シリーズが好きです。
最近は小説あまり読んでなくて、この原作も読めてませんでした。でも初めから期待大で見に行きました。
(原作読んでないけど)2時間枠に上手に収められていたし、伏線もどんでん返しも、演出も演技も、みなさんよくやって下さった!流石でした!
舞台も都内だし、見覚えある身近な場所がたくさん出てワクワクしました。楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まめ

5.0自分史上最高傑作

2018年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

伏線がうまく繋がって、一気にモヤモヤが解決する感じがとても良かった。こんな愛があるんだ~と切なく涙が止まらなか
った。今まで演技力についてはあまり評価していなかったが、松嶋菜々子の謎めいた美しさは圧巻。映画女優として、存在感は今後も増すだろうと思った。テレビシリーズの延長と侮ってはならない。見終わったあとの余韻も含め、八日目の蝉を抜いて邦画での自分史上最高傑作となった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タカ

5.0親子愛に涙しました!!

2018年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

レビューが高いので、見に行きました!
事件の内容の速さについていくのが大変でしたが、登場人物の繋がりが解っていけばいくほど
にのめり込んでいきます。
特に阿部寛さんが出てからは、阿部さんの独特な雰囲気がグイグイ映画を引き上げていってる
感じがしました!でも、それにも負けずと
松嶋さん、小日向さん、子役の女の子と
ズルズル引き込まれて 気がつくと涙がホロホロと出てきました。親とはこういうものだなぁ〜と。悲しい話しだったけど、基本涙を流せる映画は良い映画と思っているので
凄く満足出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
RINGO

4.5久々に涙が止まらなかった…。

2018年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビシリーズから好きでみていました。
日本橋ではもうラストなんだな、もうこれで最後かもと思います。
兎に角中盤から涙が止まらず、溺れるかと思いました、絶対に見る価値あり。
泣いてスッキリした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
motohayako

4.0涙が出た

2018年2月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラスト30分くらいかな、久しぶりに涙が出ました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おぐりーな

3.5確かに泣けるけど…

2018年2月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマシリーズから余すことなく全て見てます。
今回で完結ってことですが、無理に終わらせた感が満載です。
泣けますよ、えぇ、えぇ、泣けます。というか泣かせようと必死で…まぁそれに乗っかりましたけどね(笑)
でも総合的にはぶっちゃけ未消化かなぁ。
なのでスピンオフでもいいので熱烈希望します。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽんうえ

5.0阿部寛、最高

2018年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で映画観るの久しぶり。
この映画はネットやテレビで観ることができるまで待てなかった。
面白かった。
内容は話せないけど、こんなシリアスな映画だと思わなかった。
泣きそうなの堪えた。
エンディングにかかる、JUJUの「東京」がまたいい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まっぴー