祈りの幕が下りる時のレビュー・感想・評価
全417件中、61~80件目を表示
ドラマシリーズの映画化とは思えない出来
福澤克雄監督は映像作家としてはずさない。自分はドラマシリーズもファンであるためハードルは自然と上がってしまってるがその上をいく。東野圭吾ミステリーの映像化の中で金字塔と言ってもいいだろう。加賀と松宮のコンビもドラマファンの私はたまらない。今まで封印されていた阿部寛演じる加賀の生い立ちがわかるのが今作のミソでもある。シリーズには出てない舞台演出家役の松嶋菜々子とその父役小日向文世の二人の芝居がこの作品を光らせた。キャッチーなJUJUの主題歌も含め完成度の高い名作と断言したい。シリーズを観ていない人も満足できる珠玉の一作とも言っておこう。
コメントする (0件)
共感した! (3件)
岸辺を歩く姿
クリックして本文を読む
父と娘が苦労して逃避行。「砂の器」を思い出した。シチュエーションも結末もちょっと違うけど、親子の愛情は共通。
さらに、主人公加賀の母と絡み、何かを背負った二つの家族が重なり合う。加賀ともどもすっきりとしたが、しんみりとした幕切れだった。
映画だから仕方ないけど、あっさりと「だから日本橋から離れなかった」というセリフはもっと後ろまで取っておきたかった。やや興ざめ感あり。
もっと評価されてもよい
子を捨てる親
タイトルなし(ネタバレ)
クリックして本文を読む
犯人の殺しの動機が悲しすぎる。
何人も人が殺されるんだがどれも悲しい。
1番苦しむべき母親がのうのうと生きているのがまた悲しい。。。
家族の絆を感じる映画。
も一回観てもいいかな
阿部寛さん格好いい
複雑な愛情が交錯する
全417件中、61~80件目を表示