マンネリ : 関連ニュース
もの凄いタイミングで公開される選挙ドキュメンタリー【映画.com編集長コラム】
どの国が舞台であっても、選挙に関するドキュメンタリーは秀作が多いと感じます。とりわけ、マンネリ化(あるいは腐敗)している現職に対して新進気鋭の若い野党候補が挑む、ある種の勧善懲悪的な構図であれば鉄板の面白さと言えましょう。若くて真っ直... 続きを読む
2023年7月27日「リトル・ミス・サンシャイン」監督コンビ新作にエイミー・アダムス、ポール・ラッド、テッサ・トンプソン
映画「リトル・ミス・サンシャイン」「バトル・オブ・ザ・セクシーズ」などを手がけたジョナサン・デイトン&バレリー・ファリス夫妻が監督する新作「The Invite(原題)」にエイミー・アダムス(「メッセージ」)、ポール・ラッド(「アント... 続きを読む
2023年5月16日「世にも奇妙な物語'22 秋の特別編」11月12日放送! 土屋太鳳がシリーズ初出演で主演
ストーリーテラー・タモリと豪華キャストが視聴者を"奇妙な世界"へといざなう人気シリーズの最新版「世にも奇妙な物語'22 秋の特別編」が、11月12日にフジテレビ・土曜プレミアム枠(午後9時~午後11時10分)で放送されることがわかった... 続きを読む
2022年10月12日ドリカムの楽曲をドラマ化した「5つの歌詩(うた)」選曲理由は? 3人の脚本家が語る裏話
DREAMS COME TRUEの楽曲の世界を映像化する、スターチャンネルのオリジナルドラマプロジェクト「5つの歌詩(うた)」が、スターチャンネルEXにて独占配信中、8月13日からはBS10スターチャンネルでテレビ初放送となる。"楽曲... 続きを読む
2022年8月12日【本当に怖い映画30選】トラウマ&衝撃作を“ジャンル不問”で編集部が厳選
「怖い映画」という言葉から、どのような作品を思い浮かべますか? ホラーやスリラーといった"王道"に恐怖を感じる人もいれば、ラブストーリーや人間ドラマに垣間見えた要素を「怖い」と思ってしまう人もいるはず。「怖い映画」を定義づけるのは、な... 続きを読む
2022年8月6日ドリカムの楽曲をドラマ化 貫地谷しほりら出演の「空を読む」予告公開
「DREAMS COME TRUE」の楽曲の世界を映像化する、スターチャンネルのオリジナルドラマプロジェクト「5つの歌詩(うた)」から、貫地谷しほりが出演する「空を読む」の予告(https://youtu.be/rI3YSKr1pTA... 続きを読む
2022年6月2日「クレヨンしんちゃん」30周年映画で考える「コナン」「ドラえもん」長寿アニメ映画の秘訣と寿命【コラム/細野真宏の試写室日記】
映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間... 続きを読む
2022年4月22日「リトル・ミス・サンシャイン」監督コンビ、スペイン映画「Sentimental」をリメイク
映画「リトル・ミス・サンシャイン」「バトル・オブ・ザ・セクシーズ」などを手がけたジョナサン・デイトン&バレリー・フェリス夫妻が、スペイン映画「Sentimental(原題)」の英語リメイク版を監督することがわかった。 2020年の映画... 続きを読む
2022年3月27日「96時間」監督&ジョン・シナ主演のアクションコメディにアリソン・ブリー
「ワイルド・スピード ジェットブレイク」などのジョン・シナが主演する新作アクションコメディ映画「Freelance(原題)」に、ドラマ「GLOW ゴージャス・レディ・オブ・レスリング」のアリソン・ブリーが出演すると米ハリウッド・レポー... 続きを読む
2022年1月31日【今日もイケメン、明日もイケメン】儚く、美しく、尊い! 少年同士の恋と友情を描いた青春映画
映画.com編集部で自他ともに認めるイケメン大好き部員Mが、イチオシのイケメン俳優を紹介する「今日もイケメン、明日もイケメン」企画。今回は、夏にぴったりの少年同士の恋と友情を描いた青春映画を紹介します! 現在公開中の最新作に加えて、お... 続きを読む
2021年8月25日「ジェイソン・ボーン」ニッキー役女優、長編監督デビュー
「ジェイソン・ボーン」シリーズで知られる女優のジュリア・スタイルズが、恋愛映画「Wish You Were Here(原題)」で長編監督デビューを果たすことが明らかになった。米Deadlineが独占で報じている。 米ベストセラー作家レ... 続きを読む
2021年7月6日【コラム/細野真宏の試写室日記】「鬼滅の刃」の「V11」はあるのか? 「ポケットモンスター ココ」で「V字回復」は起こるのか?
映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間... 続きを読む
2020年12月25日J.Y.Park主演作や「子猫をお願い」を上映! 「韓国映画CJゾーンの映画たち2020」12月開催
韓国映画の劇場未公開作や大ヒット作を上映する特集上映「韓国映画CJゾーンの映画たち2020」が、12月4~17日に、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で開催されることが決定した。 CJは韓国最大の生活文化企業グループであり、映画・音楽... 続きを読む
2020年9月15日小林薫「深夜食堂」シリーズ10年の歴史に感慨 史上最も「うるさかった」きつねうどんへのこだわりは?
俳優の小林薫が主演を務める人気シリーズの最新作「深夜食堂 Tokyo Stories Season2」の配信を記念したスペシャルイベントが、11月6日に都内で行われ、小林薫をはじめ、共演した不破万作、綾田俊樹、宇野祥平、小林麻子、吉本... 続きを読む
2019年11月6日山内マリコ「あのこは貴族」映画化! 東京で異なる階級に生きる女性たちの物語
人気作家・山内マリコ氏の長編小説「あのこは貴族」が映画化されることがわかった。映画化された「ここは退屈迎えに来て」「アズミ・ハルコは行方不明」などで地方に生きる女性のリアリティを描き続けてきた山内氏が、東京の異なる"階級"に生きる女性... 続きを読む
2019年4月11日松永大司×デグナー×エドウィン「アジア三面鏡」を通じた“気づき”を告白
第31回東京国際映画祭のマスタークラス「『アジア三面鏡』シンポジウム」が10月27日、六本木アカデミーヒルズで行われ、オムニバス映画「アジア三面鏡2018 Journey」でメガホンをとった松永大司監督、デグナー監督、エドウィン監督が... 続きを読む
2018年10月27日長谷川博己、「アジア三面鏡」は「色っぽい映画になった」 松永監督は得た“財産”明かす
国際交流基金アジアセンターと東京国際映画祭の共同プロジェクトで製作されたオムニバス映画「アジア三面鏡2018 Journey」の会見が10月26日、開催中の第31回東京国際映画祭で行われた。長谷川博己や松永大司監督ら、日本、中国、イン... 続きを読む
2018年10月26日長谷川博己ら参加のTIFFオムニバス「アジア三面鏡」ポスター&予告披露!
国際交流基金アジアセンターと東京国際映画祭の共同プロジェクトで、「旅」をテーマに製作されたオムニバス映画「アジア三面鏡2018:Journey」のポスタービジュアルと予告編が披露された。長谷川博己が主演し、松永大司監督がメガホンをとっ... 続きを読む
2018年9月6日鈴木奈々、ビビりまくった「MEG」は「吊り橋効果のあるデートムービー!」
全長23メートル、体重20トンの超巨大ザメ"メガロドン"の恐怖を描いた「MEG ザ・モンスター」の公開直前記念イベントが8月27日、東京・内幸町のワーナー・ブラザース映画試写室で行われ、お笑いコンビ「FUJIWARA」の藤本敏史と原西... 続きを読む
2018年8月27日長谷川博己、松永大司監督らアジア人監督のTIFFオムニバス「アジア三面鏡」に出演!
国際交流基金アジアセンターと東京国際映画祭の共同プロジェクトで、「旅」をテーマに製作されたオムニバス映画「アジア三面鏡2018:Journey」のキャストが発表され、長谷川博己らの出演が明らかになった。 日本を含むアジアの気鋭監督3人... 続きを読む
2018年7月31日全47件中、1~20件目を表示