未成年だけどコドモじゃないのレビュー・感想・評価
全66件中、41~60件目を表示
スペシャルドラマレベル
ジャニーズファン以外の層を完全に無視している。(まあそこがメインターゲットだから仕方ないが)
ストーリーも平凡。キャラクターもありきたり。全てが見たことあるようなラブコメ。
中島健人君がかっこいいのはわかる。わかるけどもうちょいどうにかできんか…トリガールとかは面白かったのに…
あと知念君演じる幼馴染、気持ち悪すぎません?
楽しい。
かりんちゃんが可愛過ぎる
「香琳」めっちゃ、可愛い😆
ポジィティブお嬢様面白すぎ‼︎笑
すごく楽しんで見れた。
どのシーンも面白く、全く飽きない映画だった。平祐奈さんの演技がはまった。尚先輩は尚先輩っていうより中島健人って感じ。
リンリン(知念侑李)の演技が1番残っている。
顔が可愛く身長も低い、まさに原作の
海老名五十鈴そのものだった。
原作ファンの私も楽しんで見れた。
今度から彼の演技に注目していく。
ターゲット層は若いが楽しめた
まぁ、思ったよりかな!
友達に誘われみにいきましたが 内容がとても面白くむしろ私の方が楽し...
原作を読んでから映画を見ました。 原作ファンの方には申し訳ないので...
原作を読んでから映画を見ました。
原作ファンの方には申し訳ないのですが、本当に子供じみた内容の漫画で小学生でも笑ってしまうような内容で、映画もそんな感じになるのかと思っていました。
ですが、映画は映画。として楽しむことができました。
まず、キャストがはまっていたと思います。
正直、平祐奈を女優さんとして好きではなかったのですが、かなりのはまり役で、見事にカリンを演じきっていたなと、驚きました。
中島健人はなんかそのままって感じで、特に何も感じませんでした。
知念侑李は期待していたリンリンとは違いましたが、映画のリンリンもかなり良かったと思います。
原作が全5巻で映画にしやすい漫画だと思っていたのですが、リンリンとカリンの絡みのシーンが少なく、それが残念でした。また、山本舞香は必要なのかなと、、、あのシーンを入れるならリンリンとのシーンを濃くして欲しかったです。
漫画と違い、おとぎ話を入れてくるところが映像として綺麗で、個人的に好きでした。
ちょくちょく小ネタを挟んでくるあたり英監督らしくて良かったです。
期待していなかっただけに、かなり笑えたので見て良かったなと思いました。
英監督らしいおとぎ話のようなラブコメ
JCJK向けの映画だろうと思いながら観に行ったのですが、英監督らしく笑い要素の多い振り切ったラブコメになっていたので、意外なほど大人でも楽しめました。設定から登場人物まで現実離れしている分、おとぎ話のように観られるし、劇場内も笑いとハッピーオーラに包まれた娯楽作品でした。相当笑いました。
明るく笑えるシーンが多いし、少女漫画の夢の世界で安心して観られるので、JCJK&大人だけでなく小学生母娘の冬休みの娯楽にもオススメです!
とにかくヒロインがかわいい。世間知らずのお嬢様だけど素直でポジティブで一生懸命。最初は高いテンションと声が気になるけれど彼女の言動を見ているうちにどんどんかわいくなって好きなります。たぶん尚先輩と同じ気持ちで。平祐奈ちゃん、はまり役でした。ジャニーズ主演だと男の子たちは観に行きにくいかもしれないけれど、このヒロインにはDCDKもキュンキュンしちゃうはずです。
中島健人くんの尚先輩と知念くんのリンリンはともに少女漫画から飛び出してきたようです。ビジュアルもセリフも。中途半端じゃなく、完全に振り切って少女漫画を実写にしてるから、普通じゃ言わない臭いセリフも行動もラブコメとして観ていて普通に受け入れてしまいます。特に冷たかった尚先輩の心が解けて笑顔が増えていく様、その笑顔はファンならずとも&大人でも年甲斐もなくキュンキュンします。
ヒロインの両親役の高嶋夫妻は面白すぎるし歌は上手いし、執事役の村上新悟さんの低音ボイスはため息が出るし、大家さんは怖いし、脇を固める人たちがこれまたコメディ部分を支えているからこそ、大人も楽しめたのだと思います。
タイトル・テーマ・キャストを見ると間口が狭そうですが、勇気を出して行ってみたら案外楽しめる映画でした。
ぐっと。
全66件中、41~60件目を表示