映画ドラえもん のび太の宝島のレビュー・感想・評価
全99件中、21~40件目を表示
のび太たちの宝物
ドラえもん映画38作目。
興行収入も観客動員数もシリーズ最高を記録。
今年のドラえもん映画は公開前からいつもより話題になり、盛り上がっていた感があり(WOWOWでのドラえもん映画一挙放送企画はメチャメチャ嬉しかった)、ここ数年間でも最も興味惹かれた。
『宝島』に夢中になり、またいつものように宝島を見つけると言い出すのび太。
ドラえもんの道具で…ビンゴ!
そこは、太平洋上に突如現れた新島だった…!
序盤の話の始まり方~神がかりな的中率で宝島を見つけるまで、ベースになった原作エピソードがあった。
出来もしない事を言い出すのび太。出来なかったら、鼻でカルボナーラを…ここら辺、『恐竜』を彷彿。
脚本は、『君の名は。』などを手掛けたヒット・プロデューサー、川村元気。自身のドラえもん愛を感じた。
いざ、冒険へ!
遂に辿り着いた島は何と、“島”ではなく超巨大な海賊船。
過去・現在・未来を行き来する“時空海賊”だった…!
その内部は、居住施設や娯楽施設など小さな島か街が丸々一つ入ってるようで、超ハイテクで近未来的なデザイン。こういうのはワクワクさせる。
1998年の『南海大冒険』のような海洋アドベンチャーかと思いきや、近未来要素やクライマックスは宇宙へ飛び出そうとするなど、川村元気が様々なドラえもん映画のエンタメ要素をこれでもか!…というくらい、てんこ盛り。
怒涛の展開もスケールも、ドラえもん映画の中でも屈指。
海賊にさらわれてしまったしずか。
のび太たちは海を漂っていた彼らの仲間と思われる少年を救出。その少年・フロックの力を借りて、しずかを助けに向かう。
一方のしずかは船の中で、自分そっくりの少女・セーラと親しくなる。
子供だからこその友情、勇気、彼らが出来る事…。
時代と共にドラえもん映画も変わっていくが、唯一それらだけは変わらない。
フロックとセーラは兄妹。
父が居るが、その父というのが、この巨大海賊船の船長。
が、父との関係は…。
今回、父子がテーマの一つ。
ドラえもん映画なので最後は感動を誘う。
昔なら巨悪が居てそれを倒すというのが定番だったが、単なる勧善懲悪ではなく、いつの頃からかドラえもん映画の悪役像も変わってきた。
父のシルバー船長は恐るべき計画を企てていた…!
妻を失った悲しみがきっかけ。
妻に子供たちとその未来を託されたが、意味を履き違えた暴走ぶりは最後まで解せなかった。
川村元気の脚本は強引な点や難点もあったものの、総じて上々。
前作の『南極カチカチ大冒険』はビミョーだったが、今回は面白かったと思う。
話題で持ちきりの星野源の主題歌も良かった。
(にしても今回、OP主題歌がナシだった事にびっくり。ドラえもん映画初!)
のび太たちが宝島で見つけた宝物。それは…
子供だからこその冒険、友情、成長、感動…。
ドラえもん映画王道の楽しさであった。
なんと!こんなに面白いなんて!!
世間ではコナンで騒いでましたが、このドラえもんは今までとひと味違う。通常のアニメなら、ジャイアンとスネ夫の勇姿はあそこまで描かれなかっただろうけど、今さくはきちんと描いてくれた。ただのフェードアウトにしなかったのが素晴らしい。
また、南極カチコチ大冒険で感じた「もっと見たい」「もっと冒険のくだりがほしい」という欲望を今作は叶えてくれました。子供たちだけでなく、ドラえもん好きの大人にこそぜひ見てほしい。
はじめて2人だけ
今日は、T-JOYカード妻子も作って父子だけで映画を観に来ました。シアーター内も2人だけで貸切状態誰にも気兼ねなく観ることができました。映画内容もちょっと泣きそうになるくらい感動しました。
22年ぶりのドラえもんの映画 声優が変わり、映画版ドラえもんの世界...
22年ぶりのドラえもんの映画
声優が変わり、映画版ドラえもんの世界も変わった
川村元気の脚本の割に、がっかり
友情や親子愛をテーマにしていて、子供は騙せても、大人までは感動させることは…
星野源の歌だけが良かった
面白い!大人の偉そうなレビューに疑問
おもしろかったです!
僕は大学生ですが、友情・親子愛...この年齢だからこそ、わかる・泣けるシーンがありました。
「のび太さんのエッチ!」やドラえもんがなかなか道具を出せないお決まりのシーンなどで、近くの子供たちがクスクス笑っていました。
また、鼻をすする音も聞こえてきたようでした。
あと、星野源さんの主題歌を口ずさんでいる子供もたくさんいました。その瞬間、名曲なんだなと感じました。
大人目線の偉そうな「つまらなかった」「劣化している」という、あまりにお粗末なレビューが目立ちますが、気にしなくていいです。
お子様がいる親御さん。
安心して『映画ドラえもん』をご覧下さい。
大人世代だからこそ響くメッセージも必ず感じ取れます。
親子でも、友人でも、一人でも、素晴らしい2時間弱になるでしょう。
ドドドドドドドドドドドラえもん
ドラえもんはマンガ派だけど、さまざまな所で良いと聞いていたので急遽、映画を観に行って来た。
ドラえもんの映画は有剛とピー助以来で…ちっちゃい子がいる家族連ればかりだしでちょっぴりおセンチで鑑賞。
ところが、肝心の映画は…寝ちまった。
いつの間にかしずかちゃんが何者かに連れ去られたり(お約束)、その代わりに知らない男の子が仲間になってたり(お約束)…ま、安定の流れですな。
だか、ラストはちゃんと起きてた。
その時にかかっていた星野源の歌がとても良くて帰りにCDを買ったぐらい。
どどどどどどどどドラえもんの歌を馬鹿にしてたのに(笑)
よく聴けば良い歌だ!
ドラえもんの曲がかかると歌い出す子供達が本当に可愛くて涙が出たね。
泣かされた
厳しいレビューが多かったのであまり期待せず観に行ったのが良かったかな?
確かに無理やり涙を誘うセリフまわしや演出などが目立つようでしたが、涙腺が緩んだオッチャンはまんまと泣かされ続けました。
ドラえも〜ん!
面白いけど…
甥っ子がドラえもん好きなので、20年ぶりくらいに映画館まで観に行きました。
ドラえもんの映画は大人も楽しめますし、今回もそれなりに面白かったですが、今までのドラえもんの映画と比べたらイマイチな気がしました。
4歳の甥っ子はとても楽しんでいました。
良かった☆
初めて長男と一緒に観賞
子供も楽しめる、大人も楽しめる☆
子供は泣いてなかったけど、私は号泣でしたね
子供向け映画って意外と大人が泣く
ドラえもんってみんなが活躍するし、必死でがんばってる姿が本当にステキ✨
長男は星野源のドラえもんに大ハマりです
大人も楽しめる
アニメとしての時間は少し長めですが、飽きずに見れます。ひみつ道具の説明をあらかじめしてから終盤で使ったりして、子供にも理解しやすいです。個人的に星野源さんの挿入歌がとても良かったです!
泣いたよ…
いつものドラえもん。
いつものように、のび太の思いつき、ドラえもんの提案実現力、便乗する彼ら…。
もう少し後先考えようよ…というところは、本当にワンパターンです。
そして、ジャイアンの男気も、いつものドラえもんです。子供には楽しいやりとりも、大人には、やや退屈感もあり…。
ただ、最後ののび太の悲痛な叫びには、涙が出てしまった。
そうね…。
大人も間違うんだよ。
去年のほうが。。。
名作のドラえもん映画を観てきてるだけに、ここ数年、当たり外れの幅が大きいドラえもん映画にはびっくりさせられる。
今回はストーリーラインなどやや強引に感じました。
去年は感動したのに。来年はまた名作なのかな。新小2の娘は、とても感動して楽しかったと言ってます。子供にはうけるのかな。
子供だまし
子供たちにせがまれて何十年ぶりかにドラえもんの最新作映画を見に行った。私が映画館で最後にみたドラえもん映画は『のび太の小宇宙戦争』で、今でも強く印象に残っているくらい楽しんだ記憶があり、今回の『のび太の宝島』も楽しみにしていた。
しかしながら、映画が始まってすぐ、これがドラえもんの映画?と憤りを感じて席を立ちたくなったのだが、隣では6歳と3歳の息子が見ていたので我慢して最後までみた。
映画が終わって、ドラえもんが「映画は面白かった〜?」と聞いてくるのだが、3歳の息子は画面に向かって「うん!!」と答えていた。6歳の息子は映画館を出てから「面白かった?」と聞くと「ん〜、うん…」という感じであった。
つまり、3歳ならば素直に楽しめる。いろいろ話の内容がわかり出す6歳には微妙。大人は(少なくとも自分は)、全く楽しめない。つまりは子供だまし、という感想。
なぜ憤りを感じたのかは、あげればきりがないが、一番は脚本だろう。子供向けの映画であれ、作品をつくるのであれば、きちんと細かく世界の設定はすべきだ。設定の裏付けがないから、キャラクターに深みがなく感情移入できないし、全体的に薄っぺらくなる。
かつてのドラえもん映画に感じた感動は全くなく、腹立ちと残念な気持ちでいっぱいである。
もっと本気で作って欲しいと切に願う。
ドラえもんである必要はない。
子供にせがまれて行きました。
結論から言うとつまらないです。
宝島というタイトルから想像するイメージを悪い形で破ってしまっています。
最終的には家族が大切な宝物的な、陳腐なお涙頂戴ストーリーでした。
途中もストーリーというよりは場を盛り上げるための効果音と、移り変わりの早い場面ばかりで何が起こっているのかつかめませんでした。
前々回の日本誕生日のリメイクから観ているのですが一番不可思議な所は、のび太のママが「私は全部貴方達の事分かっているのよ、フフ」的な視点に立っている事でしょうか?
今回もラストにママが「フフっ、(男の子って)しょうがないわね」というような笑みを浮かべてエンドロールに入るという気持ち悪さでした。
現代の教育や家族が抱える病の、最も深刻な原因を見ているような気持ちになりました。
最早ファンタジーやSFではないですし、子供の夢や冒険では無論ありません。
コレをドラえもんでやる理由は全く無いと思いました。
オリジナルのキャラクターで適当にやってくれれば良いのではないでしょうか。
藤子不二雄先生に失礼です。
いろんな時代が混じった宝島
潜水艦の雰囲気から、宝島よりジュールベルヌの海底二万里を思い出しました。個人的に憧れの乗り物だったから尚更かも。
家族との距離感のもどかしさ、嘘と本音が良い味出してました。特に父親の心情が強めに描かれていて、共感出来たお父さん達、沢山いたのではないでしょうか。
それから、本作ではミニドラがとても良く働いてましたよ。たくさん褒めてあげたかったのでココに記します。良く頑張った!
既存の物語から、現代ののび太君や子ども達が冒険に対して素直に憧れを抱く姿。非常に眩しかったです。ぜひ同じような気持ちで楽しんで頂きたい作品です。
超人になったのび太
子どもの付き添いで、十数年ぶりに映画館で、劇場版ドラえもんを観に行きました。なんかがっかりでした。がっかりな理由を3つ書きます。
①涙・泣き顔の押し売りが少々鬱陶しい。
作り手が作品に込めるメッセージをキャラクターに代弁させることなどで、どうぞ泣いてくださいという場面を作り出すのは、「STAND BY ME」のドラえもんくらい、しつこかった気がします。ただ、昔のドラえもん作品にもそれなりにあったかなと思ったので、そこまで本作の評価を下げはしなかったです。
②格闘アニメ界に転向したら、のび太君?
この点が、本作品の評価をがくっと下げた一番の原因です。昔のドラえもんでは、確かに主要キャラは活躍していたと思います。TV版では見せない人間的な側面、そして各々の成長が垣間見えるから、いずれのキャラも光っていたんじゃなかったかな~。他にも、ドラえもんのひみつ道具のおかげで活躍しているシーンは魅力でした。魔界大冒険、西遊記、夢幻三剣士、創世日記などなど、ひみつ道具を使いこなすことでのワクワク感がありました。ひみつ道具を使いこなすシーンは、本作でもそこそこあった…でしょう。
でも、今回の、特にのび太の活躍で解せなかったのは、映画終盤にドラえもんを助ける際、“素手”だったことです。ドラえもん世界の中で考えても、従来の、のび太像を変えてしまったように思えました(確かに、テキオー灯をちらつかせていたシーンはあったけどねぇ…)。この点は、どなたかが書いていた、ひみつ道具に関する説明がほとんど無い見せ方によってもたらされたのかもしれません。ちなみに、のび太がドラえもんを助ける前にも、ドラえもんが巨大なエネルギーに立ち向かっていくシーンがありました。どなたかが書いているレビューにも、ドラゴンボールのようなだという感想があったと思います。魔人ブウに立ち向かう孫悟空と重なってしまいました。
③星野源もいいけど…
本作のエンディングテーマが流れた瞬間、示し合わせたかのように、子どもたちが歌いだしたのには驚きました。ドラえもん作品のエンディングテーマといえば、武田鉄矢や西田敏行の印象が強く、子どもたちがこぞって歌いだすような曲ではなかったものの、なぜか心に残るメロディー・詩だったのですが…星野源は嫌いじゃないんですけどね。ドラえもん全般に当てはまる詩であって、別に本作品のエンディングテーマにしなくても良かったんじゃないですかね。エンディングテーマの選出が、作品の内容如何に関係なく行われているようで、劇場版ドラえもんの位置づけが変わってきたのかなと少し悲しくなりました。
まあ、要するに、過去の劇場版ドラえもん作品を観た記憶を美化する歳になったんでしょう。
全99件中、21~40件目を表示