劇場公開日 2018年5月4日

  • 予告編を見る

「ムラ社会を笑い飛ばす」サバービコン 仮面を被った街 耶馬英彦さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5ムラ社会を笑い飛ばす

2018年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

 ジョージ・クルーニー監督は現代という時代に相当な危機感を抱いているのではないか。この映画の制作のモチーフについてそう感じた。

 映画は、マット・デイモンが主人を演じるリッジ一家の話と、町に越してきた黒人家族に対する人々の反応が平行して描かれる。振興のニュータウンであるサバービコンは白人ばかりが移り住んで住民全員が仲良くしているように見えるが、リッジ夫人の黒人家族に対する対応からすると、リッジ一家は必ずしも町の人々と精神的に共鳴している訳ではなさそうである。

 町のマジョリティはムラ社会の精神性を有している。他人に過剰に介入する、つまりお節介な傾向があり、異物の侵入には極端に警戒心を高める。黒人家族という町にとっての異物には町全体が国家主義みたいな高揚に包まれ、敵対行動がエスカレートしていく。一見ユートピアに見えるサバービコンは、実は不寛容で閉鎖的なムラ社会なのだ。
 対してリッジ一家は個人主義であり、利己主義である。ムラ社会の人々の暑苦しい精神性に辟易している一方、自己の欲求を満たすためには手段を選ばない無法者の側面を持っている。

 いずれも愚かで未来のない精神性で、共通しているのはどちらも不寛容であるという点だ。不寛容な精神は一元論に収斂される。一元論は異論を認めず、異論を説く人間の人権さえも否定する。それはつまり民主主義の否定である。
 映画は愚かな登場人物の愚かな行動を否定するが、最近の現実の世界はまるでサバービコンである。価値観の多様性が否定され、愚かで暴力的な事件が多発している。他国に対して不寛容であり閉鎖的である。この作品が描いたのは、アメリカの小さな町の何十年も前の話ではないのだ。
 映画は世界に遍在する反民主主義のムラ社会であるサバービコンを相対化して笑い飛ばす。そして未来に残る子供たちは互いの多様性を認め、寛容な精神をもって生きていく。スケールの大きな傑作である。

耶馬英彦