ラプラスの魔女のレビュー・感想・評価
全55件中、41~55件目を表示
深夜アニメでちょうど良い話?
人から感想を求められて、何とも答えに窮する映画。
東野圭吾という作者の作品という事以外情報を入れずに映画館に行きました。
殺人なのかも知れない出来事から物語が始まると、普通は推理物なのかと思っちゃうと思うのよ。でも物語が進むにつれの話の構成要素に、現代医学を超えているホニャララとか、それが政府主導のホニャララとか、って明らかにリアルっぽい推理物とは違う要素で「これはもしかしてXメン的なSFなのかね」と思うに至りました。テイストとしてはProduction I.Gが作ったの深夜アニメとか、CGのテイスト等も含めて海外ドラマっぽい内容なんじゃないかという印象でした。
出演している役者さんも実力派の人たちばかりで豪華でしたが、櫻井翔くんが謎解きをする訳でもなく只の学者さんで、彼があのポジションである必要があったのかは疑問です(ナビゲーターなのかな?)。
トヨエツの怪演だけがぶっちぎりで記憶に残りましたw
東野圭吾氏は「これまでの私の小説をぶっ壊してみたかった。そしたらこんな作品ができました。」とコメントしているそうですが、思い切って深夜アニメ用に作品プロットを組み立ててみたら、案外彼の今までにないヒットが生まれるかも知れませんね。
俳優さんは良かった。
櫻井翔くんファンであり、
原作も読んだ者です。
良くありがちではありますが、
原作だともっと、登場人物それぞれに
ついて書かれており、それに対し映画だとかなり縮小されていて、いきなり武尾さんと桐宮玲が円華を追っていたり…
と原作読んでない方は「誰?」って感じになりますよね。
時間的には仕方がないんだと思いますが、薄っぺらい映画になってしまいました。
原作でも青江教授は解決したわけではないので、主人公は誰なのか?というのが疑問です。
青江教授が大変な思いをしながら解決したわけでも、中岡刑事が解決したわけでもなく、円華がキーパーソンならもう少し円華目線で進んでもいいのかな。
と素人ながらに、この映画をみて何か得たものがあるかと言ったら、何もなかった気がします。
見に行く程の映画じゃない
わざわざ映画館まで来て観る程じゃなかった。出演者の大ファンでその人を見に行くならいいのかな。
とにかく全体的にテンポが悪く、最後もスッキリしない作品という印象。
ストーリー通しての主人公というものがないような感じでこれもモヤモヤ感。
豊川悦司演じる監督が最後の狂気を演出する部分。狂気を演出するためのカメラワークなんでしょうが、ガタガタしたり急にアップになったりと、ただただ見づらいだけだった。
また、最後の舞台の廃墟が崩れた後ですが、みんな顔が汚れているのに対し、広瀬すずだけ面が綺麗なままなのは違和感しかなく、福士蒼汰のセリフもよく理解できなかった。
出演者は豪華なのに活かしきれてないというか...。とにかく、色んな意味で勿体無い作品でした。
不確定性ストーリー
広瀬すずの天気予報がよく当たる話。
高橋政伸が味方になってくれたなら、櫻井翔より彼に連れてってもらったほうが頼れるのでは?
豊悦、秋風羽織にしか見えない。施設で漫画描いてたし。永野芽郁と広瀬すずの違いがおじさんには難しい。赤いコート、黒澤映画にこんな配色あったような。
玉木宏、かっこいい。「本庁の連中、見返してやろう」の次のシーンが「公安の圧力で事故扱いになった」は腰砕け。本当はエピソードあったんだろうけど。
未来が予想できるなら、「ダウンバーストで心中」というより、もっといい方法あると思うけれど。
と、いろいろ楽しめました。
なによりよかったのは東野圭吾の「誰かをかばうために誰かを殺めてしまった」といういつものパターンではなかったことです。見たかいがありました。
ところで、ラプラスの悪魔は不確定性原理によって否定されています。「未来がわかる」なんかより、それが最後の解決になると思っていたので期待が外れました。
どっちかというとラプラスの悪魔より、シュレーディンガーの猫のほうがミステリーになりやすいのでは?密室殺人ものでもうやっているかな?
テレビドラマ化希望
三池崇史監督+櫻井翔なので『ヤッターマン』の流れからのコメディ映画と間違えました!っていうのは冗談ですが…東野圭吾ファンとして、湯川先生が科学的に現象の整合性を解く訳でもなく、加賀刑事が複雑な人間模様を深く掘り下げて推理するでもない、新たなパターンとして新境地を開いていく作品に期待を膨らませて臨みました!う〜ん、ちょっと、いや結構残念と言わざるを得ないのが正直な感想です。何度も書きましたが、櫻井翔さんがジャニーズだからみたいな偏見はありませんが、原作における登場人物の描写、それぞれの関係性の緻密な設定等々が2時間の中では描ききれなかったのかもしれません。残念です。高嶋政伸や佐藤江梨子の位置付けももう少し説明が欲しかったと思います。豊川悦司の狂気迫る熱演、志田未来の出すいい味、リリーフランキーの今回は珍しくおとなしい芝居、玉木宏の美しい声(これは違うか?)、広瀬すずの表情(特に視線)から「みんな、いい役者だなぁ」って感心させられたのが収穫だったでしょうか。今度は是非ドラマ化して長谷川博己あたりに教授やってもらいたいです。
ストーリー抜きで好きな俳優を大画面で見たいならおすすめ
櫻井翔くんのファンで、櫻井くんが主演だし、脇を固める役者さんも豪華だということで観に行きました。原作は読んだことありません。
見終わって、結局櫻井くんの役は何のためにいたんだろう、と思いました。
お前は何をしたんだよ、と。
広瀬すずちゃんと一緒に櫻井くんが逃げる時に「手伝えって運転かよ!」みたいなセリフがありましたが、まさしくそう。運転手役。
また、原作を読んだことがないので何も言えない部分もありますが、
きっと本としてはすごく完成されているものを映画用にぎゅっとした脚本なので
各キャラの背景が薄い。
唯一、豊川悦司さんが1人語りするシーンがあるので、豊川さんの役だけ背景がはっきりしてました。
キャラとして謎なのは櫻井くん、佐藤江梨子さん、玉木宏さんの役かな…
櫻井くんは事件の謎を解いたわけでもなんでもないです。
事件を知って、広瀬すずちゃんと知り合い、なんか知らんうちに廃墟に連れてかれる。それだけ。
これは寝ちゃう人は寝るし途中で帰る人は帰る映画だと思います。
ひどかった。。。
原作が大好きです。
メインキャスト3人が発表された時点から不安はあったのですが、原作がいいので期待して公開日に見に行きました。
が、やはりミスキャスト感は否めませんでした。
シリアスな物語なのにメインキャスト3人(櫻井翔、広瀬すず、福士蒼汰)の演技の薄っぺらさが露呈し、残念な結果に。
青江さん(櫻井翔)の存在感がなさすぎて、映画として成立していないように感じました。
サブキャストにはリリーフランキー、玉木宏、豊川悦司、志田未来など経験豊富なベテランを起用していてよかったのですが、それだけでは補いきれなかったようです。
ヒロインの円華は志田未来でよかったのでは?
実力ある彼女のムダ遣いですね。
旬の俳優をメインに据えて話題を呼びたかったのでしょうが、作品との相性が悪かったと言わざるを得ません。
また、演出、脚本も残念な仕上がりでした。
陳腐でチープなシーンが多く、原作ファンとしては作品を汚された気持ちです。
色々と経緯の説明が省かれすぎていて、原作を知らない人はついていけないのではないかな、と感じました。
千佐都(佐藤江梨子)なんて終盤まで2、3回くらいしか出てきていないのに、クライマックスのシーンに当たり前のようにいて、展開に自然さがありませんでした。
この人誰?なんて思う人もいるのではないでしょうか。
原作ではもっと謙人と絡んでいた説明があったはずです。
プロローグの円華の母親(檀れい)が竜巻に飛ばされるシーンも、あんなにあからさまに飛んでいくともうギャグです。
コメディではないのですから、雰囲気からいって「お母さんはどうなったの.....?」と見る側に想像させた方が良かったですね。
思えばあの段階から、「これ、大丈夫かな.....」と不安を感じていました。
竜巻シーンや中盤の円華がドライアイスを使って流れを予測して見せたシーンも、全てにおいてCG感丸出しでチープでした。
自然現象を扱った作品なので難しい演出だとは思いますが、もうちょっと何とかならなかったのかなあ。
今まで見た映画の中で、トップクラスの駄作でした。
残念です。
脚本とカメラワークにもっと工夫して欲しい
キャストは豪華だがなかなか興味が湧かない
予告を見て思った以上に暗いって感じ。
原作自体も、本格推理ではなく、「非科学的」に事件の解明を。
ミステリーだけど、推理の部分はかなり薄く、トリックを考えることもさらに無駄。
とにかく「ありえない」ことばかり。
原作の東野圭吾は、温泉殺人事件に新たな風を吹かせたがるのがわかるけど、本格推理でもフィクションでも言えないこの作は、多くの読者の期待から外れてるかもしれないかな。
そんな作品をさらに映画化するって、結局推理もフィクション(あれば)も薄っぺらになっちゃう。
ありえない現象を「予知」するのでない一方、一般的な常識・科学者の持つ常識ともまた別で物理的な「予測」にたどり着いた作者。
逆にその手術でなぜ、どうそうなってるかわからないまま。
原作に忠実だが、
原作を2時間に収めることで、さらに雑に見える部分もある。
「予測」と言ってもCGが必要なせいか、嘘っぽくなる。
キャストが豪華なのに、登場人物一人一人の魅力は出せてなくて勿体無い。淡々と進んでいる物語に、何の共感もできなかった。
逆に『祈りの幕が下りる時』を思い出させられた。
あの映画も推理の部分は普通だけど、逆に犯罪者の物語で充実して見事にできて感動した。
唯一豊川悦司の最後の一人芝居みたいな演技が良かったが、
カメラの狂った動きで集中できなかった。
それに甘粕っていう役は前のシーンであんまり出てきてなく、人の話から出たばかりで印象が薄く、
急に彼が心を打ち明けて本性を見せても特に何も思わなかった。
『散歩する侵略者』の最後の長谷川博己を思い出させられたが、カメラはあれの時の方が良かった。
良いところといえば、
クライマックスで教授と円華のやりとりかなー
短いが、唯一のクライマックス。
主旨も明確で、「未来を知りたい?」「未来を知ったらどうする?」というのを考えさせられた。
主題歌の「faded」は魅力的でいい感じだった。世界観はどう映画とマッチするかよくわからなかったけど。
変わったミステリーという認識で見に言った方がいいかもしれない。
脚本がダメ。
原作を先に読んでから鑑賞。殺された2人、謙人とチサトの出会い、謙人が能力を手に入れた方法等々が詳しく語られないため、内容がぼんやりとしている。これがもし1クールのドラマならかなり面白かったと思う。完全にキャストの無駄遣い。最後、謙人がチサトに利用してしまってすいませんでしたと謝るシーン、恐らく二人が共犯であったことを観客に印象づける為のセリフだが、不自然。なぜそこで謝るの???
まあ、いい暇つぶしになった。
ジュリーと角川による焼畑農業
角川のタレント商法だなぁと思いました。
内容はアクション性のない辛気臭い内容なので演技と演出がうまくないと難しいと思うのですが、演技も下手だし、演出も出来レースのような展開で物語に起伏がない。
カメラワークもダレてるからって遊びすぎだし、豊悦の怪演も浮いてるし、櫻井はボソボソだし、福士蒼汰も頑張ってるけど感情が役に乗ってない。
リリーは多分この映画つまらないだろうなと悟ってる感が…。
すずは魔女を名乗るには若すぎるし、福士蒼汰に対しての心理描写が薄すぎる。
志田未来とか何故出した感が。
玉木宏は演技うまかったけど、ラストスパートに関わりなさすぎて残念な感じになってるし。
こんなんなら、映画化してほしくなかった。
GW真っ只中の初日という事もあってなのか、凄くお客さん多いのですけど、ぱっと見の印象としては、10~20代の若者が多かったように感じましたので、全体的にいつまでもペラペラと館内でおしゃべりが続いてました。
でも、本編が始まると静かになったので
「レディプレイヤー1」や「アベンジャーズ」の時の周囲の外国人の本編始まってもいつまでもしゃべり続けてるのよりはマシだったかな?
まぁ、外国人の時はスマホで動画撮影してるっぽかった(確信がないので、何も言えなかったけど…明らかにスマホの画面が光ってた)
さて、ラプラスの魔女ですが
役者さんは、みんな凄く良かったです!!
むしろ、個人的には贅沢な配役だなぁと思いました♪
この地球学者さんのシリーズが、ガリレオみたいにシリーズ化してもいいかも!とか思いました♪
原作は、ハードカバー発売の時に
確か記念的な作品ってことでワクワクしながら読んで、物理大好きな東野さんらしい秀作だという記憶はありましたので、三池監督がどのように料理したのかと期待して観に行ったのですけど💦
~~~〇~~~~~~~~~〇~~~~~
ここからネタバレ。
正直、残念すぎの映画でした。
期待値が高過ぎたんでしょうね。
まず、
オープニングの竜巻シーン
全然、怖くないので感情移入出来ない。
「ツイスター」っていう竜巻の映画があるんですけど…それくらいの規模の恐怖感でやってほしかった。
(むしろ、このレベルの竜巻シーンなら、別に人がやらなくて人形劇でもよかったんじゃない?)
なんていうか…
茶番竜巻シーンでした。
あれは、小説の中の描写が秀逸だったので
竜巻シーンの緊迫感は、原作の方が心臓バクバクだっただけに…残念。
で、
硫化水素で亡くなった部分の描写がないので、なんていうか…殺人事件が起きたという緊迫感や緊張感がまるでない。
これまた、茶番。
「殺人事件ごっこ」にしか見えなくて残念😭
なんで、この場所で硫化水素で亡くなったのか?の意味が一般的にわからないので
周囲の人は原作を読んでないと
「硫化水素ってなに?」って感じでポカーンなのに、温泉宿のシーンも温泉入浴シーンも出ないので「温泉街での温泉の成分である硫化水素が死因の事件」とわからないので…
雪山で何故か死んでる。
しかも、誰だかよくわからない人。
さらに、ほぼ最後まで「で、誰が死んだの?」って状態。
原作では、どえらい年下の奥さんが旦那さんと散歩をするシーンがあるので、「ひととなり」がわかるんだけど…
さらに、奥さんが旦那を殺して保険金でがっぽり!!な心情なども原作では描写があるのに、その辺りがすっぽり抜けてるので、いまいち動機に説得力もないし
その奥さんと、キーマンのケント君との接触シーンや、殺しを請け負うシーン。
ケント君は、〇〇さんを殺したいから協力しあってお互いに殺したい人を殺すために協力しましょう!といったシーンもないので、全てケント君がやったみたいな状況に…
だからこそ
最後のシーンで、整合性が取れず。
ケント君のお父さん、水城ちさとを、ボコボコに撲殺するんじゃないか?!ってくらいに杖でボコボコするシーンがあって
そのあと、廃虚に連れていく
その廃虚で、腹を足でグリグリ…
水城ちさとは、瀕死なのに
ダウンバーストのあと、何故か少し元気になってて、ケント君が水城ちさとに
「あなたを利用してしまってすいませんでした。」って言って
水城は「いいえ、利用してたのは私の方」という返しをして会話をするんですけど…
いろいろ省いてるから、全然会話に整合性がなくて😭
残念な気分。
1. ラプラスの魔女たる由縁の「脳手術」についての説明不足。
2. リリーさんの説明のみなので、催眠効果抜群のシーンになってるから、肝心の国家プロジェクトの重要性が説得力ない。
3. 殺人の動機も、被害者がどうやってそこで殺害されたのかもわからずに
「そこに連れていかれたから殺された」という取って付けた感じになってるので、
「え?なんで死んだの?」 って疑問がずっとついてまわる。
久しぶりに、劇場で見て失敗したと感じた映画でした。
もう、三池監督の作品は観にいかない!!
「検察側の罪人」に期待します!!
微妙
絶妙に微妙
演者の演技は悪くない。
しかし、設定を盛り込みすぎてまとめ切れなかった漫画のように、
突出した面白さがない。
主人公が科学の知識をひけらかすわけでもないし、
人工的な天才が何人も現れて襲ってくるわけでもない。
刑事が組織に抵抗するわけでもなく、
主人公とヒロインが恋に落ちるわけでもない。
所謂映画のベタがなく、
かといって新しい設定もない。
原作があるのなら、それを薄めて再現しているのだろう。
批判が出ないようなつくりを目指して。
でもそれが何の起伏も感じさせない映画にさせてしまっている。
ラプラスの悪魔をもじっているんだから、
もっと科学的なねたを放り込んできて欲しかった。
1回で充分
予告を見てかなり楽しみにしていたので、期待を下回り残念でした。素人が言うのも何ですが、見せ方があまり上手じゃないような…豪華なキャスティングなのに勿体無いと感じました。大きく感情が動かされるシーンがなく、退屈な時間が長かったです。予告CM作った人は逆に凄い。
もう一工夫欲しい
東野圭吾の理系ミステリーの映画化です。映画プロデューサー、俳優の温泉地での硫化水素事故を地球化学教授のアオエが調査し、殺人を疑う刑事の中岡、謎の女性の円華が絡む中で、過去の映画監督の甘粕の娘の硫化水素自殺による事故が関連してきてというストーリーです。円華の護衛の武尾ではなく、大学教授の青江を主役にした以外は原作通りで、悪くはないのですが、捻りがなく、もう一工夫欲しい気がしました。
【要注意】原作ファンは失望すると思います
理由①…人物造形が原作と乖離
円華は未来を見通せるからこそ冷徹で余計なことは言わないしやらない(結果的に無愛想で遠慮が無い)。従って青江教授にも必要なこと以外頼らないし、感情の振幅をあんなに見せるはずもない。
全体的にどの登場人物も本来の魅力が損なわれている。
理由②…甘粕監督の狂気が安易過ぎる
監督の狂気を表す手段が、豊川悦司の演技力に頼りすぎ。
監督とプロデューサーの密談シーンの回想を入れたりする事で異常さや殺される理由がもっと観客の腑に落ちるように描けるのでは?ラスト直前の廃屋での余分な会話(謙人君のクールさも減殺されてしまった)も不要にできた。
理由③…青江教授がセンター過ぎる
知的で人間的誠実さを備えた教授でもなかなか事件の本質に近づけないもどかしさがあるから、真相が判明した時の重みに繋がるのに、始めから核心に触れ過ぎ。
理由④…国家機密感とタケオさんの立ち位置が…
挙げだしたらキリが無いのでもう止めますが、あと10分ほどの脚本を加えて、もうひと工夫すればもっといい映画になったのに勿体ない。というか、製作陣が手を抜いたのかなぁ?
全55件中、41~55件目を表示