「やはりあなたの会社でしたか? ...お蔵入りの映画を見なくてすむのか?」エジソンズ・ゲーム PtiNakiさんの映画レビュー(感想・評価)
やはりあなたの会社でしたか? ...お蔵入りの映画を見なくてすむのか?
イメージしてください...
あなたの家の隣に大きな発電所...その近くにも発電所....またその隣に発電所、発電所。なんて想像できますか?
そんなことあり得ないって?
それでは関西と関東では、世界中でも珍しい電気の周波数が違うのは何故ですか~って?
そんなことがあり得たかもしれなかったのです。ただし発電システムを ”詐欺師王” にしてサイコパスの屁理屈の塊に対して答弁することが出来ないほど世の中が馬鹿で蒙昧な集団だったらの話です。そして神がかった超が付くほどの天才の存在がなければの話にもなっています。
Edison's current can't travel more than one mile, Frank.
It peters out. He'll have to build so many DC motors
......................................................................
This country will look like a checkerboard of power plants.
時を刻むようなサウンド・スケープ...それに呼応するように物語が進み、歴史的に起こったイベントを脚色するだけ脚色し見るものを楽しませるシナリオ。そしてその世界初ともいえる企業同士、発明家同士のせめぎ合いとそれを支える家族や夫人の姿
Mr.Brown, the apparatus consist of stationary engine,
a Westinghouse alternating dynamo capable of generating 3,000 volts,
wood chair with headrest, binding straps and adjustable electrodes.
Burn. TAE.
この人がしたことは、にわかには信じられない...ほんとの歴史か?
I should warn you, there's one thing that always
beats justice.... Money?
-Fame.
世間からはサインをせがまれ、机のないときは死刑囚の背中で...
You are the smartest man I know.
.................................................
You didn't invent the incandescent.
People just think you did.
..................................................
You'll die as PT Barnem rather than Sir Isaac Newton.
樽の中で生活したディオゲネス以外は世界中で知らない人はいない...地味な伝記映画を誰でも受け入れやすくし飲み込み易くし、最高のエンターティメントに化けさせたその才能。
Do we have a deal?
Five thousand.......One thousand ヒェッ...エヒェ
Yeah. I'll gave you $2.50.............???????
"per horsepower."
TAEの名前は知っていてもあまりニコラ・テスラという人の名前を知っている人はそう多くはないのかもしれないが、彼はコンピューターという優れものがまだ理論的に存在はしていても実現していない時代に二次元で書かれた設計図を頭の中だけで3次元に再構築のできる能力があり....悪魔的な超天才...魔術師それとも宇宙人...その証拠として
"Life magazine's "People of Millennium" issue which featured Tesla"
"Nikola Tesla - July 20, 1931 ... - TIME Magazine Cover"
最後にヒュウマンドラマにしたいのか...?
相反する台詞はラストに登場します。(電気椅子のシーンでスポンジが濡れていない?グリーンマイルより)
この映画には、二つのカットが存在する。ワインスタイン・カットとマーチン・スコセッシに後押しをしてもらったレホン監督のディレクターズ・カット...日本公開用。個人的にはワインスタイン・カットの方を鑑賞...2017年公開。
取り直しで有名なセクハラ大王のワインスタイン...ただしこの映画に関しては執拗なまでに取り直し...最後の映画と思ったのか、それともいずれは再起する足掛かりとしようとしたのか?
それとは裏腹に批評家からは
「主題を考えると、それは残念なほど刺激のない出来事。」「光の速さで進むシナリオを使った、とてつもなく遅い叙事詩であるこの映画は、明確な物語にまとまることの出来ない代物。」なんて揶揄されているのは確かなこと。
ただ言えるのは、脚色しすぎて見た目だけは豪華なタワー型デコレーションケーキ状態とも言えるかも....?