劇場公開日 2017年10月27日

  • 予告編を見る

ゲット・アウトのレビュー・感想・評価

全293件中、21~40件目を表示

3.5☆☆☆★★ ちょっとだけの感想で。 簡単に申せば… 「その手が有っ...

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

ちょっとだけの感想で。

簡単に申せば…

「その手が有ったか〜!」

…と、思わず膝を叩いてしまう程の快作。

一応はホラー作品として認識するべきでは有りますが。一概には《ホラー》の括りでは収まらない、歴史的な恥部が、背景として存在するのが【肝】と言えるのではないでしょうか。

…まあ、そんな事を考えずに。単純に作品として楽しむのが、鑑賞方法としてはベストなのは明白では有りますが(^^;)

そう言えば、外から助けに来るデブっちよ黒人のアイデアは。ブルース・ウイルス主演の〝 あの 〟大ヒットアクション映画からなんじゃないの?(¬_¬)

2017年10月29日 イオンシネマシアタス調布/スクリーン8

コメントする (0件)
共感した! 0件)
松井の天井直撃ホームラン

3.5何とも言えぬ居心地の悪さが素晴らしい

2024年2月28日
スマートフォンから投稿

笑える

怖い

周囲の人間が、明らかにおかしいのではなく、言語化するのが難しいが何かがおかしい、調子がずれている感じを描くのが上手い映画だと思った。監督の独自の感覚が味わえて楽しめる。

終始違和感しかない人たちに囲まれているが、主人公が友人と話しているときだけ普通の世界が広がり、観ているこちらもそこで救われる感じがするのが良い。
あの友人は観客を代弁しているとも考えられる。

例えば、ブラック企業に長年勤めていると感覚が麻痺してきて、異常なことも普通になってくる。そんなときに友達に会社の話をすると「それってヤバくない?」と言われ、そこで初めて自分の置かれた環境の異常さを実感する。

あの友人はその役割を果たしていて、とても良いキャラクターだった。

家政婦が笑いながら泣くシーンは、本当に違和感と不気味さしかなくて最高!

あ、ちなみにティーカップをスプーンでかき混ぜるシーンの音はすごく苦手だった。
何て言うの、あの黒板を引っ掻いたときに鳥肌が立つやつ。あの感じがして嫌い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タブロー

4.0NOPEの人だ

2024年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

NOPEはわりと好き。
同じ監督なので、何となく不気味なところは似ているな。

人種差別の闇は深い…

コメントする 1件)
共感した! 12件)
seiyo

4.5新・ホラー

2024年2月8日
iPhoneアプリから投稿

映画を見る時

展開が全く謎で、なんとなく退屈になり

途中で観るのをやめてしまう事があります

しかし中には何故か同じ謎でも退屈しない

何故か気がついたら最後まで観てしまい

結局、楽しめた!っていうのが本作品

この映画を楽しみたいなら
予告や前情報は一切遮断するべき!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BIGGIE

1.0面白さを不快感が圧倒的に上回る

2024年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

巷で評判の「ゲットアウト」ホラーが苦手な私でも観てみたくなった。
ふたを開けてみればスリラーで、自分が不安になる怖さはなかったので良かった。しかし、あまり良くなかったのだ。

この作品は人種差別とスリラーの二つについて話さなければいけないだろう。

まず、差別や黒人奴隷を想起させるいくつかの仕掛けには、多くないとはいえ気付く事ができた。
どちらかというとモロ出しにみえて、粋ではないと感じた。本作はスリラーであるから、こういったテーマというのはある程度隠されていないといけない。
なんだか、白人の警官がアフリカ系アメリカ人を笑顔で殴打している映像を見せられたような気分で、興がさめたどころか少々不快に感じた。

次にスリラーについて。こちらは序盤の、白人のような振る舞いをするアフリカ系アメリカ人たちの不気味さは面白かった。
しかし、主人公クリスに直接降りかかるような危機が終盤までないせいで、ヤバイよヤバイよ、早く逃げろ!という気持ちにならない。期待したほどのスリリングさがほとんどなかった。
それに、白人らしい振る舞い、アフリカ系アメリカ人らしい振る舞いというのがすでに差別的過ぎてやっぱり不快だった。

となると、スリラーと人種差別をブレンドしたことが醍醐味かなと思うけど、これだって「サバービコン」や、あまり差別を扱っていると認識されていないけど、タランティーノ監督の「ヘイトフルエイト」とか、もっとうまくやった作品もあるし、評価する気になれない。

もし本作の監督が白人だった場合、絶賛されるどころかボロクソに酷評されると思うんだよね。ジョーダン・ピールがアフリカ系だから絶賛されるのって差別ではないか?
作品の中でアフリカ系は有利か不利かという問いかけがあるが、有利とか不利とかその考え事態が差別的なんだけど、監督で脚本のジョーダン・ピールはわかってて有利になる差別を受けたのよ。
もともとコメディアンとしてそういう人だから、それは別に問題ではないんだけど、さすがにちょっとダメじゃないかと思うのはエンディングだ。

少しネタバレ入るのでご注意。

この作品は、白人がアフリカ系をなぶる姿を延々と見せるだけのスリラーだったわけだが、ラストに同郷の友達が助けにきたことで、アフリカ系はアフリカ系同士かたまっていた方がいいというメッセージを残したと思う。私は別に構わないと思うけど、世界の流れ的にはダメでは?
「サバービコン」や「ヘイトフルエイト」はちゃんと融和のメッセージを残して締めている。

ジョーダン・ピールにとってはコメディなんだろうけど、全く笑えない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

4.0友達は大切にしよう

2024年1月17日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

興奮

とにかくイカれた家族(親族)の薄気味悪さが最高
面白かったけど、個人的には正体が分かるのが若干早かったのでは?と感じました
それにしても当初イカれキャラだと思った警備員のお友達が一番冷静でマトモな思考の持ち主だったとは!
友達は大事にしようと考えさせられました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まんぞう

4.5白人の恋人の家で味わう《黒人青年の恐怖》

2023年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

2017年。監督はジョーダン・ピール
この映画はネタバレの考察がネットに溢れていて、
微に入り細に入り丸裸にされています。

最初に観た時のシンプルな感想を書かせて頂きます。

黒人である程度成功したカメラマンのクリスは、
白人で気立が良く美しい恋人ローズの郊外の実家をはじめて訪れます。
オバマ支持者というリベラルな両親に紹介されるが、
管理人とメイドは黒人だった。
会話の端々に違和感を感じ、居心地が悪く“それこそ“
何かがおかしいのだ。
ローズの母親には催眠術をかけられて、幼い頃母親を亡くした辛い記憶を
まざまざと思い出して沼地に沈んだような気持ちにされる。
そして開かれるアーミテージ家の親睦会パーティー。
親しげに会話するのにここでも違和感を感じてイラつくクリス。
黒人が好きなのは性的な興味なのか?
ローズにさえ猜疑心を感じるクリス。
耐えきれず帰宅しようとすると突然またしても魔術をかけられて、
気がつけば地下室に手足を拘束され椅子に縛り付けられている。
ここからは想像以上にヤバい展開が待っています。
ネタバレになるので書きませんが、ホラー映画の秀作です。

白人と黒人の間に横たわる猜疑心や溝は思っている以上に深いものだと
思い知らされる映画でした。
そしてそれをリアルに示したジョーダン・ピール監督の才能に
驚嘆しました。

コメントする 5件)
共感した! 23件)
琥珀糖

4.0ヒトコワってレベルじゃねーぞ...

2023年9月1日
iPhoneアプリから投稿

怖い

彼女の家に初めて行く主人公の黒人。暖かく向かい入れてくれた彼女の家族に安堵しているが周りにいる家政婦?たちの様子がなーんかおかしくて疑問を抱く。。
しばらくすると彼女の両親が主催のパーティー的なのが開かれやはりそこに来る人たちも様子がおかしいと、、
そして......というのがあらすじ。

最初は黒人差別をしているのか?そういう題材の映画なのか?と思ったが全然違くて怖かった。
中盤から終盤に向けて、起承転結の転の部分でどんどん恐怖が加速していくのはゾッとした。
幽霊的な怖さではなくヒトコワって感覚でした。

最後らへんは怒涛の展開が繰り広げられておもわずえぇ??って声出ましたわ。監督さんは初の作品なんだけどここまで仕上げられるのは本当にすごいと思いました。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nagi

4.0なんじゃこりゃー

2023年7月17日
iPhoneアプリから投稿

不気味であり、深くもありそだが、
漫画チックでもあり。

いまだに黒人差別があるのだと思った⤵︎
そこにあてがって奇妙なホラー物語を作ってて面白かった!
オペのシーンは え??
くだらなそ思ったけど もうこの勢いで魅入りました!
評価の高さは流石の皆様のコメントです!
このアプリの評価で映画選び観てますが
面白かったです!
ありそでないこの1本
久しぶりの不気味さを味わえ飽きなかったし二度鑑賞はしませぬが絶品!!!

1番伝えたかったのは
人種差別よりも
己の勘と、友の意見を聞くべきと笑笑
観察力だと思いまちた
(。-_-。)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
コアラ0413

中学生のころ、「アメリカでは、黒人は差別されるけど、ヨーロッパでは...

2023年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

中学生のころ、「アメリカでは、黒人は差別されるけど、ヨーロッパでは
”区別”される。彼らは黒人を”ペット”として扱う。愛玩動物であり、人ではない」
という話を聞いてショックを受けたことがある。
ドロドロとした胸糞の悪くなる恐怖を、この映画で思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kame

4.0居心地が悪くなる映画

2023年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

場に馴染めない居心地が悪さを味わえる映画

フォーカスポイントが独特なシーンが多くて、見入ってしまう映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
紅の豚こま

3.5考察サイトを見て、お~!っていうのを楽しむ深い映画。

2023年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

おおぅ、というグロ映像があるので苦手な方注意です。
ただホラー要素は控えめかな。グロサスペンスと思ってみてもいいかも。

人種の問題が自分はよくわかっていないのでさっぱりと見ることができたが、これを機に人種差別問題を学びたくなる人もいるんじゃないかな。知っていたほうが映画が断然、深く面白くなると思う。

ホラーの主人公ってみんなためらいなく正当防衛するじゃん。
人を殺しちゃう < 正当防衛!!!!
あれすごいよな~っていつも思う。
自分ならためらっちゃうよな~って思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にん

4.5引き込まれる奇妙さ

2023年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

彼女の家に招かれたクリスはパーティー会場で様々なゲスト達と会う。

皆、フレンドリーだけど、やたらと身体や肌について聞いてきたりと違和感が…。2階席に行くクリスを皆で眺めていたり何か品定めをされているかのよう。

久しぶりに会った友人が別人のようになっていたり、家政婦が笑いながら泣いていたり、
いきなり全速力でクリスに向かって走ってくる
農夫とか、とにかく不気味さ満載。

電話で相談に乗ってくれるフランクな友人だけが唯一の救い!

ラストの方で真実が明らかになり納得した。100分という尺の中で、話も纏まっていて見易かった。

奇妙さ・不気味さの魅せ方が秀逸で、
役者達の演技も良かった。

ジョーダン・ピール監督の他作品
も観てみたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ラグ

4.02度観必須

2022年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

気になったまま見れてなかった作品で、ようやく鑑賞。
度肝を抜かれる、とはこのことか。驚きのストーリーと細かい伏線。
何をやっているのかよく分からなかったビンゴ大会の意味が分かったあたりからもう・・・。

そして、その後に他の方のレビューを見て、いろいろ意味が分かってきて、更にびっくり。ゲットアウトの意味やタイトルバックの要素などなど。
そして、レビューでたくさん書かれていたことは、「2度観るべし」と。うん、確かに!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tigerdrver

4.0想像と違った

2022年12月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

思ってたストーリーと違ったが面白かった。

最後スッキリ。

うわぁぁぁというシーンがあった気がする。

普通のホラー映画とは別物って感じで、急展開ストーリーで面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆい

4.0新感覚BINGO!

2022年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

どういうジャンルの作品だったかも忘れて観たこともあり、予測不能の展開がとっても面白かったです。「観たこともないような映画」に久しぶりに出会えたような満足感がありました。タイトルの「ゲット・アウト」という台詞が劇中にも出てきますが、それがダブルミーニングになっていると後からわかったり、あちこちに色々な仕掛けがあって、見終えた後もしばらく余韻が残るタイプの作品でした。とんでもない設定ではありますが、実際的には似たようなことが現実にあるとも思えて、別の意味でも怖い話だと思いました。ジョーダン・ピール監督はコメディアン出身で、本作が初監督作品とのこと。「コメディとホラーは似ている」という監督のコメントがとても興味深かったです(笑えるホラーという意味ではなく)。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
赤ヒゲ

人種差別を描いたスリラー どこから突っ込んでも何かおかしいと思える...

2022年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

怖い

興奮

人種差別を描いたスリラー
どこから突っ込んでも何かおかしいと思えるシーンしかこない
終盤の畳み込み~結末までとても楽しめた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

4.5おかしな一族

2022年10月20日
iPhoneアプリから投稿

面白かったです!
よくある黒人差別かと思いきやもっとねっちょりしてました。およよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もひょもひょ

4.0不気味さの演出が巧み

2022年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

気味悪さの演出が最高に上手い。最初はクリスを大歓迎している様子の恋人ローズの一家だが、次第に不気味な様相を呈していく。この徐々に不気味さを増していくところの演出が巧みで、一切目が離せない。
「NOPE」もそうだったけど、ピール監督は動物をメタファーとしてよく用いているなと気付く。本作のシカも監督のメッセージが込められているのだろう。あとあのオペシーンはレクター博士のオマージュか。
クリスはいい感じで肩の力が抜けていてそれでいて賢く勇気があり、好感が持てた。ロッドもいい味を出していたし、それぞれのキャラがしっかり立っていたのがよかった。
白人だらけのパーティにアジア人が交ざっていたのも示唆に富んでいて面白い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ran

4.5監督の才能を感じる作品

2022年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

知的

難しい

いや、凄い。
初監督作品にしてこの完成度。
しかも脚本もですと!?

サスペンススリラーであり、新感覚なホラーでもある。
シャマラン監督に通ずるものがある世界観の持ち主ですね。

映画もそうだけど、この監督も“何かがおかしい”ぜ…

そう難しい話ではありません。
何かおかしくて不気味なんです。この家族。

一人ひとりの表情、言葉使い、周りの視線、雰囲気。
すごく細かく演出されていて、とにかく見ていて気持ち悪い。

しかしその謎が解けた時、「なるほどぉ!」と共に何とも言えない不思議な後味が残ります。

多分この気持ち悪さは音楽の影響も大きいのではないかと。
もちろんそれも計算されての事だと思うのですが…

細かなツッコミどころはありますが、それを差し置いてもデビュー作でこれは凄いの一言だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
びぃあぃじぃ
PR U-NEXTで本編を観る