ゲット・アウトのレビュー・感想・評価
全390件中、201~220件目を表示
よ!TSA捜査官!!
よ!!!TSA捜査官の親友でかした!!
ソファの綿を耳に詰めるのも賢い。
でもそれは観てて少し展開が読めてしまった。
最後はスカッと!
ローズは黒人が好み。
フォトコレクションも不気味が悪かった。
ジョージナとの写真は友達として実家に連れてきたってことかな?
最後は おばあちゃん! おじいちゃん行け!と叫んでた。
なぜおばあちゃん?おじいちゃん?
不気味、、、
ローズが牛乳を机に置いていたのも ”ホワイト”を連想させられた、、
親睦会のビンゴ大会はだれがクリスを ”モノ” にするか、、?てことだったとは。
不気味、、
先が読めるし
よくあるアウェイ型スリラーでそれほどのサプライズ感はありませんでした。身内がおかしいってことは…ということなんで、なぜこの映画がヒットしたのか不思議です。もっと最後に何かあるのかと思いましたが、期待外れでしたね。
人間不信
偉大な傑作からの謙虚な引用。
よく考えたらファンタジーなんだけど
リアリティーがあるかないかで言うとない、ファンタジーだなとも思うんだけど、(技術として催眠術ききすぎ、とか難しい手術をあんな設備で、カメラのフラッシュに弱すぎ、とか結局人殺してるっていう罪に問われるの主人公だしとか)「自我を封じ込められて他人の意識を埋め込まれた肉体を利用される」という恐怖は人種など関係なく、現代人の共通した不安なのかもしれない。
肉体を拘束されて奴隷にしていた時代は過ぎ去り、肉体的社会的には人種を問わず自由になった。
でも精神、経済の面ではどうなんだろう?誰にも操られていないなんて思えない。メディア、通貨、株式市場は誰が牛耳っているのか?いつでもスマホで情報を流し込まれ、スマホで情報を抜きとられている。だれしもが「自分の意識を誰にも侵されずに自分の意思だけでこの体を動かせている」という自信がなくなってくる。
こういう不安をファンタジーとして具現化した映画なのかなと思った。
これはレビュー読まずに見た方がいい
予想の斜め上
予告編からすでに騙されていた‼️
なるほど、そうきたか
予想外の展開はさすがアカデミー賞脚本賞受賞作品
白人の彼女の両親に黒人の彼氏が会いに行くという
入りからして何かが起きるだろうと想起させるが、
そこから幾度と展開が変わるさまは虜になる
怖くて見れないという作品ではなく、程よい緊張感が楽しめた
予想外
先の読めない恐怖
全390件中、201~220件目を表示