赤毛のアンのレビュー・感想・評価
全32件中、1~20件目を表示
リンド夫人グッジョブ!
子供の頃にどハマりした小説の映画化作品です。
『赤毛のアン』てこんなに感動するお話だったっけ!?と言うくらい、終始感動しっぱなしでした。おそらく、いつの間にかアンよりもマリラたちの方に年齢が近づいてきたせいかもしれません。
ダイアナ役の子もとっても美人でかわいいです。ただギルバートの印象が薄かったのは残念でした。
ラストはリンド夫人がいい仕事してくれます!
久々に純粋な気持ちになれた後味のいい作品でした。
※吹替版よりも字幕版で見ることをオススメします。
初めのうちは日本語吹替を見ていたのだが、アンの声に しっくり来なく...
初めのうちは日本語吹替を見ていたのだが、アンの声に しっくり来なくて
途中から字幕での視聴に切り替えた。
調べるとアン役は岡田結実とのことだが、芝居の上手下手を指摘しているの
ではなく、少女の容姿や年齢と「声」のトーンが、イメージにしっくりこない。
有名人の起用は 宣伝効果ありきなので 主役への配役が決まっている。
マッチするかどうかは二の次なのだろう。
その手の話題性重視の作品に、ミスキャストが多いのは確かだと思える。
今回字幕版を選択することができたので 切り替えてみると、
吹替版と字幕版では 主役の声がイメージが違うだけではなく、
周りのベテラン声優までイメージが違うし、セリフの内容まで
変えられていることが分かりビックリ。
この作品は、字幕版で観ることを勧める。
グリーンゲイブルのアン
カワイイ
掛かっているカレンダーの今月の写真がカナダ(プリンスエドワード島)なので、その風景が見たくて鑑賞。
写真の景色は、湾沿いにカラフルな小屋が並び、その後ろになだらかな丘が続いていて、かわいい切妻屋根の家が点在しています。
「赤毛のアン」の舞台、プリンスエドワード島は、13歳の私が行きたい外国第1位の場所でした。それまでの1位はスイスです、もちろんハイジの影響で。
映画自体は、悪くはないけど良くもないです。30分のドラマを3本観た感じ。人物については、ダイアナが大き過ぎ、ギルバートがガキ過ぎ、マシュウはイメージと違います。でもアンの再現度が高くて、本から抜け出したみたいです。島の美しい自然は表現しきれていないと思います。
それでも、本では分からなかった当時の生活に触れられたし、国旗がカナダ国旗じゃなくて英国旗なんだとか、知ることが出来ました。何より、キルトや花柄の壁紙や食器などカントリー調の調度品と女の子たちのドレスがとても可愛くて萌えました。
紛れも無く赤毛のアンであった
とても美しく清々しい。
赤毛のアンの世界観が好きでしたが、アニメのアンはどうもうるさくて可愛げがなく癇癪持ち…、そのイメージが強く残っているせいで、心から好きになれませんでした。
この可愛い女優さん演じるアンで、やっと主役のアンを好きになれました。こんなに愛らしいアンに会わせてくれてありがとう!!とお礼が言いたいです。
アンの無邪気さが最高だった
継ぎ接ぎだらけ
美しく、皆可愛かった
赤毛のアンに初めて触れたのは子供の頃見たアニメでした。それからハマって原作も読み続け、小学校の友達と「親友の誓い」をしたり。少女時代に物凄く影響を受けていた事を思い出しました。以前の実写版は全体的にあまり役者さんが好みでなかったので、今回は皆素敵な配役だなあとウットリ楽しみました😊中でもダイアナは本当に可愛い❤お洋服やお家など、本で読んで想像していた通りだなあと 視覚的に本当に満足しました✨マシューも超お洒落だったり✨シーン替わりがかなり暗転処理だったりなんだか雑めな映像処理があったりしたのでちょっと不審に思っていたら、元はドラマだったのですね。それはともかくこの役者さんたちや雰囲気はとても好きなのでドラマ版を見てみたいと思いました😊かなり前の方で終わるので続編あると信じてますが、あれば次は劇場で見たいと思います。自然もお花もとても美しかったです。何回見ても、アンと一緒にドキドキしたり、ハッとしたりしてしまう 小さな事で傷ついたり 大人の都合でどうにも出来ないことがあったり やっぱり少女時代を思い出す、大切な作品世界なので、丁寧な実写化はとても嬉しいです✨(多少シーンが長くて冗長に感じた部分もあったので、⭐よっつで。)
大好き
総集編と思えば納得
原作の「Anne Of Gleen Gables」が大好きで、英語原作は何度も読みましたし、アニメもネットなどで楽しんでいました。まずはAnne Shirlyの可愛さに大満足!ダイアナもいかにも綺麗でかわいらしいお嬢様の雰囲気が出ていて、配役が素晴らしいです。島の季節の移り変わりの景色なども良く表現されていて、改めて一度は行ってみたい場所だと思いました。プリンスエドワード島。
観ているうち、なんだか原作のエピソードのダイジェスト版のような感想を持ったのですが、他の人のレビューで納得。もともとはドラマだったのですね。まさしく総集編でした。
とはいえ、島の美しい風景や心温まるグリーンゲイブルズの人たち、暖かいエピソード満載で、鑑賞中は常に表情がほころんでいました。この映画はむしろドラマ版視聴への良い導入剤になるかも。
今では少女からはすっかりかけ離れ、どちらかといえばマリラに近い年齢になってきましたが(苦笑)、やはりどの年齢になっても、不思議な魅力がある作品です。
ただ、さすがに定価の¥1800はちと高いかな。映画の日とかで割引鑑賞できる日なら、是非。自分的にはレディースデーで\1000鑑賞だったので、★4.5つ!
片田舎のきれいな風景が楽しめた
涙するシーンも
全32件中、1~20件目を表示