DESTINY 鎌倉ものがたりのレビュー・感想・評価
全433件中、221~240件目を表示
子供向け
可愛い映画
素敵な映画
作家である堺雅人とそれを支える妻の高畑充希
まずキャスティングから間違いない。
ストーリーは序盤は夫婦の日常が淡々と流れる
淡々と流れながらも魔物や妖怪が当たり前のように共存するなんとも不思議な話
そんな不思議な状況をすんなりと受け入れていくこの夫婦もまた不思議でちょっと怖かった
本当にこの世界にも人間と魔物が共存する場所があるんではないかと思えて仕方がない。
中盤からはこの映画のタイトルdestinyを感じさせるような展開
夫婦愛、家族愛が伝わってくるシーンも多かった。
レビューを見てると中途半端、淡々としすぎと言う方も多いが一貫していたのは、この世界は主役の夫婦の想像の物語であるということ
黄泉の国の姿は見る人によって違って見えると言っていたが、この映画自体も同じではないか?
もしかすると隣に座っている観客とは違う世界が見えたのかもしれない。
安藤サクラがまた良い、、
いい作品だった
面白かったです。
初めに、価値観は人それぞれです。
チケットの有効期限が31日迄だったので、目についたものを、座席予約で見に行きました。
原作見てないので、原作好きな方には申し訳ないです。
時代設定は昭和初期なのでしょうか?
鎌倉ですし、私は時代設定は気にせず、現代と思い見させていただきました。
CGとの関係も、浮いた感じがそんなに気になりませんでした^^
序盤ほんわかユル~っとした空気感で、私は好きな作品です。
キャスト人は、皆好きな役者さんで楽しそうに演じられてて◎
ちょっとした仕草でクスっと笑わせてくれたり可愛いなぁと思うぶぶんもあったり…。
特に死神役のサクラさん、いい味出してて◎
脇役の本田さんのシーンとか、所々のシーンで泣いてしまいました^^(涙もろいので余計)
後半部分も、成程。
といった感じです。
また続編とかユル~くやってほしいなぁとおもいました。
カットした部分とかありそうで…。
ドラマとかでも楽しめたかなぁ。
トータルで、深く考えてしまうと矛盾があり、考えてしまうかもしれませんが、ファンタジーですのであまり深く考えないで見た方がいいかと思います。
特に、理論派の方にはおすすめできないかもしれません。
面白かったです
二次創作
全433件中、221~240件目を表示