DESTINY 鎌倉ものがたりのレビュー・感想・評価
全510件中、421~440件目を表示
ファンタジー女優
よかった!
小さなあらはちょいちょいあるけど、全体的によくまとまっていて、最初から最後まで退屈せずに楽しく見れました。
そして、最後ちょっと幸せな気持ちになるとともに「夫婦っていいものなんだなぁ」ってちょっとうらやましくなったりも。
最後あたりのCGは圧巻です。もっと見ていたかった!
部分的に千と千尋の神隠しの影響があるように思えたのだけど、着想を得たとかあるのかな。まったく影響受けてません!っていうのはちょっとムリがあると思うけど、パクってるとかそういう話ではありません。影響受けてるなぁ~程度。
ちょっとした不満としては、なんか演技がちょっとオーバーなときがたまにあって(特にヒロイン)ちょっとそこが残念さん。
映画を見ているというよりも、演技が大きい舞台を見ている印象を受けました。それとも日テレ製作だし、テレビ的なのかな。
でも総じて良い映画だったと思います。
もう一度ぐらいは見たいかも!
豪華俳優陣なのに
配役は素晴らしいのに、脚本は残念でした。
多くの方が、感じているようなに前半が長過ぎでした。結果、後半で大忙しになってます。
何度もみたくなるという映画では無いと思いますが、固いこと抜きにすれば、楽しめる映画だと思いました。
心が温かくなる映画
VFXが素晴らしい!!
高畑充希の嫌味のない可愛さっぷりに脱帽。
ほのぼの癒しのファンタジー。
ジブリアニメを実写化
生と死と愛と日常
ゆったりした雰囲気の割には、エピソードが盛りだくさんでテンポが速く、素晴らしいシーンを見逃しそうになります。主役キャストの後ろでウロウロしている魔物さん達や、何気なく置かれたセットの小物まで神経が行き届き、作品への愛を感じます。
これから鑑賞される場合は、しっかりと目を見開いて、見逃さないようにして下さい。
作品の中で「死」はネガティヴではなく、しっかりと生きた先にある、日常の続きという位置付け。愛する人とまた一緒になれて、嬉しそうな死者の明るい顔。黄泉へは江ノ電のタンコロでカタンコトン揺られながら行くのが、鎌倉らしくて楽しそうでした。
後半のドラマチックな展開も大円団に終わり、先生夫婦が食卓を囲む処でエンディング。生も死も愛も、全てが日常と地続きの幸せ。そんな素敵な映画でした。
誰がみても外さない作品
全510件中、421~440件目を表示