DESTINY 鎌倉ものがたりのレビュー・感想・評価
全511件中、401~420件目を表示
普通、取り立てて何も~いろいろな異形を寄せ集める~
「DESTINY 鎌倉ものがたり」51点。
「千と千尋の神隠し」に代表される「ジブリ」と、
「アバター」と、
「ゲゲゲの鬼太郎」と、
「にほん昔話」を
集めて「4」で割ったような作品です。
「VFX」や「CG」を多用した、「冒険ファンタジー」にするとどうしても似通ってしまうのか。
監督の「イメージ」が「既視感」あるものに起因するのか。
また、「VFX」に自信がある監督でも、所詮「アメリカ越え」はムリのようでは。
敢えて、監督の「3丁目の夕日」の「情(さまざまな夫婦愛)」を足して、
「高畑」と「サクラ」をはまり役にしたことで、
「日本的」になり得点UPです。
前半の「不思議WORLD」に、後半の「アクション活劇」で解決パターンになりがちです。
「貧乏神」のところで残念ながらオチは予想できます。
すべてが「安心」した、「予想された枠」の中と感じてしまいます。
でも最近の、同じような「ストーリー」と同じ「キャスト」の「JK青春ラブストーリー」に辟易してるしている人には、
こんな「味」の「お味噌汁」も如何ですかという意味ではOKですか🍀
小物には素敵な意味が。
面白かったけど…って言ってしまう映画でした
ここの評価
12月14日見てきましたが、まだ見ていない方に注意事項を言っておきます。
子供向けが好きではない方は絶対見ない方が良いです。ここでの評価が良かったから私も見て来たんだけど、途中で抜け出したくなるほど幼稚でした。。。
前半は「この映画は一体何が言いたいのか」とさっぱり分からなくなって、展開が落ち着きませんね。「和風ハリーポッター」や「和風ファンタスティックビーストと魔法使いの旅」のように、不思議で想像力豊かな内容や感覚を楽しみにしていましたけど、期待外れでした。
後半は、映画が終わる約30分前からやっと本論に入ったような感じです。しかも、まるで仮面ライダーのようなジャンルを見ているようなストーリー展開と演出にがっかりしました。また、世界観がめちゃくちゃくで、予告編で見られるあんな魔物をどうやって政府や世界が放置しているのか全く理解不能です。
とにかく「安っぽい演出」と「安っぽい感動」、「幼稚で雑なストーリー展開 & 幼稚なラブストーリー」などの総合セットなので、こういうものに興味ある方だけにお勧めします。あるいは、子供たちと一緒に見る場合なら、お勧めします。
長所も述べないとバランスが悪いので言っておきますが、CGは悪くありませんでした。(部分的におかしいCGの使い方もありましたが…) また、男の主人公と女の主人公には魅力を感じました。以上です。
というか、なぜこんなに評価が高いのか理解できません。。。
子ども向け?
アナタは誰と添い遂げる?
不覚にも涙
思ったよりずっと面白かったです。思えば、ジュブナイルを始めて見た時...
一番グッときたのはエンドロール
*修正版
終止、堺雅人演じる一色正和と高畑充希演じる一色亜紀子夫婦の、ほのぼのイチャイチャ生活をポカポカしながら眺める映画。(笑)
カットごとに少し間が入れられている気がした。その間にキャスト陣のアドリブが入ったりなんかしてある程度、役者に任せてるように感じた。
少しジブリっぽさを感じた。曲とか。
いや。おもしろい。悪くない。
だが、期待してたよりは面白くなかった。
タイトルにも書いたが一番グッときたのはエンドロールであった。
なんせ…なんせ宇多田ヒカルの歌が良い。
*と書いたのだが日が経つごとに、またみたいと思い始めた。宇多田ヒカルの曲を聞くたび、cmを見るたび、映画の中の場面がよみがえってくる。その時、私は決まって笑顔になっていることに気がついた。そしてこれほど場面を思い出すと言うことは私の中で気づかぬうちにこの映画が大きくなっている。この事実から、星を修正し、再投稿することにした。
泣けない
陽に微睡み月に踊る
全511件中、401~420件目を表示