ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価
全469件中、121~140件目を表示
深いテーマはシリーズナンバーワン
小さい頃からロストワールドを何度も観てきたから、ジェフ・ゴールドラムが冒頭ででてきて興奮した。
なるほど、ロストワールドを思わせる場面がところどころある。(もちろんジュラシックパークへのオマージュも)
例えば、恐竜を道具としてしか見ていない人間と、一生懸命ケガした恐竜を手当てする人間との対立。
そして今作で本当に素晴らしいのは
恐竜の命(人間が造ったもの)の尊さをワンシーンですべて表現しきったこと!
噴火のシーンのブロキオサウルスのとこなのですが
息を飲むくらいきれいでたまらなくエモーショナルでした。
このシーンがあるから、観客はただ恐竜を見にきただけではなくて、恐竜を愛する登場人物と重なっていく。
だからこそ最後の女の子の決断にも納得してしまいました。
遺伝子操作はもうすぐそこの時代だからこそ、この女の子の決断は映画史に残るのでは?
前作よりも深く、そしてより怖く泥臭く、超一級のエンターテイメントに今作は仕上がっています。
もう泣きました。
ジュラシック・ハウス
次回作が楽しみ!!
やっぱりティラノサウルスかっこいい
毎度ながらに恐竜たちのリアリティさに脱帽!
悪くないのだが
新しいジュラシック映画
今までのジュラシック映画には無かった、アドベンチャー、ゴシックホラー、サスペンス、感動、悲哀など見事に詰め込まれた作品。
面白いなーと感心しながら観ておりました。
プレミアシートに座っていた、チャラ男のまま成長したおじさん。
上映中にちょくちょく隣の女性と話しているのが雑音となる。
そのくせ、エンドロールが終わった直後に離席し、スクリーンの前では視聴の邪魔にならいように腰をかがめて歩いていた。
昔の映画館とはちがって、スクリーン位置が高いので頭は映らないんだけれどね。チャラ男の装いだが、年齢がわかってしまいます。
その心遣いあるなら、上映中はしゃべらないマナーも学んでほしかった。
映画が面白かったが、雑音が気になったのが残念。
人間って馬鹿だね
良かったとは思いますが
ブルーー‼︎
全469件中、121~140件目を表示












