ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価
全468件中、21~40件目を表示
これまでのロストワールドに似たようの感じのストーリーだったなぁ。あ...
これまでのロストワールドに似たようの感じのストーリーだったなぁ。あまり新鮮さがなくてちょっと物足りない感。
けどブルーは頭いい。オーウェンとの友情も良き。
ついに街に…。恐竜との共存なんて無理でしょう。大暴れの続編でしょうか。
結構派手に食べられる
これはストーリーがドラえもんの恐竜とかぶる。ブルーとピー助。密漁と富豪みたいな敵対もまんま。よくできてるしおもしろいから別に何の問題もないけど。。
頭突きの恐竜とか戦車みたいなのとかウソみたいなフォルムでいい。一番は一瞬サーフィンに顔出す海竜のデカさ。前作でもでてきたあれのインパクトはすごい。あと前作同様、敵は結構派手に食べられる。
過去鑑賞
フィクションへ全力疾走
このシリーズ、ここんトコ「恐竜が当たり前にいる世界」=「パラレル・ワールド化」が進行してるけど、そろそろ、リアルからの、「かけ離れ方」が逝き過ぎのような。1作目の筋は、主に「中生代の、琥珀内の蚊の吸った"恐竜の血"から、遺伝子技術で、恐竜を現代に復元~」みたいな、「ストーリーに現実味を持たせる(ノン・フィクションっぽくしようとしてた)説明」やったけど、今作は、それとは真逆の、「フィクションに向かい過ぎ」感。
まあ、新作を創る上で、新機軸を打ち出さなアカンのはわかるけど、その方向性が「何かな」的な。動物愛護の括りに、「恐竜」が含められてる世界線(人間の金儲けに、メイジー含む生命が利用・翻弄されて、かわいそう~云々)やけど、そもそも「非現実世界=パラレル・ワールドの話」がベースなんで、「その上に組み立てられた"お涙頂戴"で泣け」言われても、個人的に付き合いきれん。
むしろ、「欲求原理だけで動いてた恐竜(ブルー)が、人間との関わりに~云々」と、頭で逝った「作り物感、全開な脚本」のせいか、せっかくのCGまで胡散臭く観えてくるし。後、大筋の「人間ドラマ」も、どーでもいい「小市民の葛藤やら、人間の欲望がどうたら~」で、相変わらず「寒い」かな。シリーズ物が、だんだんと失速していく典型例。
オチに賛否両論ありそう
シリーズの中ではテイストの違う作品
ちょうど2年前の今頃だったかその前年の夏だったか
イギリス往復のどっちかの飛行機の中で見た。
画像は比較的悪くないタイプでありがたかったが、この1つ前の作品は、椅子も動く4d での鑑賞だったのでそれと比較すれば環境的には大きく違う事になる。
その割に今の記憶としては 大した差もなく記憶されているのはどういうわけだろうかと思ったりもする。
シリーズの1作目はまだ字幕を読めない子を膝に乗せて見たし2つ目はレンタルビデオ
その次は夫と2人で映画館で見た。
その後 続編が出ればさまざまなコンテンツや映画館で見て、そのたびに 「あーこれってもとはと言えば、最初にテーマパーク作ろうって思って琥珀から蚊を抜いてその血液からクローン作ったのよね」
と思って見終えた。
そしてどれもが 太平洋(?)の絶海の孤島に閉じ込められた彼らのことを ネグレクトで狭いアパートに放置している子どものように 心の中の傷として放置する。
のが
この作品の場合は、それを連れ出してしまい
そのストーリーの中心に 人間の尊厳を持ってくる。
最後 これどうするの?
次回作の脚本家に丸投げして終わり?
ってくらい 心配になる。
ラプトルのゴジラ化
これも柳の下を狙って続編を作る程に評価が下がって行く典型。(まあ2よりは3の方が面白かったが)。どんなに技術が上がっても初編の「どうやって撮ったんだろう」の驚きと恐怖には敵わない。そもそもT-REXより怖いやつがいたんかというあのヴェラキラプトルが、回を追うごとに60年代のゴジラみたいに「いい者」になっちまってるのはいかがなものか。それにこちらも学習しているので、どんなに危ないシーンでも主役と子供はやられないと安心して見てしまう。できれば「ついに人間にもクローンが」の辺りをもっと掘り下げてくれても良かったかな。ラストは皆んな森に逃げちまったが、どうしてくれるのか。まさか人間とうまく共存とかいうオチではあるまいな。いやオチをほっぽらかしただけか。
人間の踏み込んではいけない領域、再び。
シリーズ通して変わらずの警鐘感は強いが、今回はさらに踏み込んだ考えさせられる内容。クローンに対する危機感、倫理観などを、上手く娯楽に組み込んでいる。
前作以上の圧倒的なスケールと恐竜への期待。重厚なストーリーと今後のワールドへの期待。求めるところで本作の評価が分かれる印象。緊張感とアクションをバランス良く、テンポ良く観せてくれており個人的には大満足。
後半のスケールに評価が分かれている様だが、自分には『人間の小ささ、倫理の最後の砦』と感じる場所だった。オーウェン側も、イーライ側も、その『扉』を開けるのか、閉じたままか。その選択を観ている側に投げかける場所。
そして何より特筆すべきは、本作の鍵となる、イザベラ・サーモン演じるメイジーが可愛い。芯のある眼差しと、セリフを含ませる表情。えっ!?出演作品は本作が初!?とは、とても思えない将来性を感じる。続編にも出演予定なので、成長した姿に期待大!
ハワイに行った際は、是非【ジュラシック・ワールド】のロケ地である『クアロア・ランチ』を観光して欲しい。あの壮大な風景、あの映画のロケのセット、あの現場の雰囲気の興奮は、絶対に日本では味わえないので、オススメです。(だけどランチの味は酷いです、要覚悟w)
ジュラシックパークシリーズは恐竜を愛でる映画なのか、パニック映画か...
ジュラシックパークシリーズは恐竜を愛でる映画なのか、パニック映画か、ホラー映画なのか…前作は恐竜を愛でつつパニック映画だったけど、今回はパニック映画成分が最初に少々、後はホラーに極振りって感じだった。
真っ暗な背景から恐竜の爪だけあらわれゾゾっと撫でられる恐怖、部屋の中で布団に隠れながら恐竜の影がゆっくり忍び寄ってくるのを見る恐怖、今回の監督がやりたかったのはこの辺なんだろう。でも自分としては恐竜をリアルな生き物として愛でるのが好きなので、今回の恐竜はチェーンソーもったジェイソン的扱いでしかないのが不満。溶岩から逃げてきたはずの恐竜が人間見るととにかく食いつこうとしたり、怖いだけでイマイチ生き物感ないのが好きになれない。
ただそもそもの初代ジュラシックパークを振り返ったとき、ブラキオサウルスを愛でつつ、暗闇の中Tレックスが忍び寄り、パニック映画もしてたわけで、ホラー要素が悪いわけでなくバランスの問題なのかな?と。あとは次回作にどうつなげるのか次第かなあ…。
ジュラルディンチャップリン
監督さんよくがんばった
吹き替えの配役が事故レベル・・・
観なきゃな~、と思いつつ観ずにいたのがテレビ放映をするというのでやっと観ました。
で、いまやマンダロリアンの監督も務めたロン・ハワード監督の娘であるブライス・ダラス・ハワードの吹き替えの木村佳乃さんの声に違和感を感じつつ、まあ観てれば慣れるだろうと思っていたら、クリス・プラットの声が玉木宏じゃないすか!
なんじゃこれー!とてもじゃないけど玉木宏の特徴的な声じゃクリス・プラットが話しているようには聞こえない!と非常に強い違和感を感じながら観進めると、傭兵のリーダーの声が桐生一馬でおなじみの黒田崇矢さんじゃないすか!
これまたハゲで渋い傭兵のオヤジの口からはとても出てきそうにないカッコいいキザな声で、しかも声質が玉木宏とかぶるので、いったいどっちが話しているんだかわからなくなる始末・・・。
これ、誰か気づかなかったのかなあ。
そんなこんなで声に翻弄されながら観ていくと、個人的にはジュラシックパークの中では一番楽しめた内容ではありました。(というか、今までの作品すべて恐竜の映像以外は楽しめなかった。)
最後、土砂降りの雨の中の大アクションだったはずなのに、ものの数分のうちに雨がカラっと止み、全身びしょぬれだったはずの主人公たちは、汗もかかず髪もぬれず、Tシャツに汗がしみる程度になったのは、戦っている間に一瞬で舞台も昼夜も逆転する日本の特撮ヒーローものへのオマージュなのか?なんてことは微塵も思いませんでしたが、今までにないSF的要素や、ロストワールドを踏襲しながらの新しい展開の終わり方は、今までのただの追いかけっこだったジュラシックパークのシリーズをあまり面白いと思わなかった私にとってはちょっと楽しめる展開でした。
次回作にはいよいよ怪優サム・ニールが復帰するということで、ちょっと楽しみになりました。
お約束と新しさ
全468件中、21~40件目を表示