ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価
全651件中、481~500件目を表示
次回作への序章に過ぎない
お子様向けなので大人が評価するのも憚れますが観てしまったのでレビューご容赦。テクニカルな面では最高峰ですね、文句なし。
ただ相変わらず恐竜ビジネス派とロマン派の対立軸が中心で悪党役も変わり映えしないし肝心の恐竜は添え物感が拭えない。舞台を古城のような森のお屋敷に変えてブルーのエピソードと囚われのヒロインを加えたものの別の映画で見たような既視感がつきまとう。
本筋とは関係ないモササウルスサーフィンやT-REXライオンショットは予告篇向けのアイキャッチだったのか、次回作での放たれた恐竜たちの大暴れの伏線なのか、早くも次回作への期待がとまらない。
ハラハラドキドキアクション!
映像が好評とのことで、前作はおぼろげな記憶のまま見に行きました!
場内は超満員で人気あるなーと実感。 冒頭から迫力あるシーンでドキドキしました。
ストーリーはそこまで深いものとかではなく、恐竜の映像美、本当に存在するかのような臨場感が素晴らしかったです。
また続編がでそうな感じだったので楽しみにしておきます。
映画館でカップルで行くとハラハラドキドキで良いと思います!
2番目にいい!
一番はやはり一作目のジュラシックパークだが、その次に面白かった。メッセージ性もあり、絵で訴える演出も随所にある。なかなか上手い監督です。
このシリーズ人類は毎回同じ過ちを繰り返しているが、とうとう責任を取る時が来たんですね。
なんかアンチが沢山いますが、その方々はジュラシック卒業ですね。進化が間違っていたら滅びるしかないのです。神であるスピルバーグが認めている以上、我々観客は見守るしかできないのです。
パークからは離れたな…。
恐竜公園での話から恐竜売買の話に移行されて暴れ場所も一軒家。恐竜ワールドと言うよりは新種の恐竜がメインになり冒険感よりただの怪獣映画になりつつあり。まあ、やっぱり恐竜の生々しさと連続クライマックスで全く飽きることなく楽しめること間違いなし。
うーん
CGは良かった
でも不自然な点が多すぎ
火山島でオーウェンはいつ飛び降りてなぜ無事なのか。
船の中でブラキオサウルス?を見る時とかとにかく船の中でなぜバレない
あとオーウェンは恐竜の研究?してるのになぜ傭兵を4、5人倒せる。
あとみんな無傷すぎる。
あとブルーもいきなり出たけどこっちの味方なのねwもっとオーウェンを忘れてるみたいな展開があるかと思った。
あと女の子がクローンだったくだりはいるのか?
とその他もろもろ含めてうーんという感じ
まあ、これから面白くなると信じて次のジュラシックワールドも一応見るかな
劇場でぜひ!
感想はズバリ「楽しかった!」のひと言に尽きる。
恐竜たちを金もうけの手段としかみない拝金主義の連中と,恐竜たちを彼らの手から救い出そうとする主人公たち……という構図は,単純でありきたりといえばありきたり。しかしシリーズ最大級の迫力と,舞台がジャングルではなく山中の巨大な屋敷という点が一味違う。
特に屋敷というのがポイント。広大な屋敷ではあるが,襲いかかってくるのが巨大な恐竜なので,シチュエーション的には「密室」に近い。そこで繰り広げられる逃走劇はもはやホラー映画さながらのスリルとドキドキ感で,違いといえば追手が新種恐竜インドラプタルか斧を持ったジェイソンかという程度。もはやこれはホラーに属する作品なのではないか。
ナウシカ
島の噴火で、恐竜も人間もなく一緒に逃げているシーン、
ああ、巨大隕石が落ちた時もこうやって皆で逃げたのだろう
私達のご先祖さまも、恐竜たちと一緒に...と思うと
すっかり馴染みの恐竜達に、さらに親近感というか「地球の仲間」的な一体感を感じた。
最後の一頭が溶岩に飲まれて消えてゆく場面は、偉大な種そのものの滅亡を象徴しており、純粋な悲しみから泣けて仕方なかった。
前作では銭ゲバにも思えた、クレアの気持ちを理解する。
先日観たディズニーの「モアナと伝説の海」を思い出す。
火山とは、自然とは畏怖すべきものだった。
船に恐竜を積み込むのは、ノアの方舟のモチーフと思う。
他にもいろんなジャンルや作品の影響を見い出せるけど、
少女の選択については、宮崎駿著風の谷のナウシカ漫画版の
クライマックスシーンが真っ先に思い浮かぶ。
あの少女はナウシカだった。インドミナスは巨神兵である。
恐竜たちは、私達旧人類なのだ。
命は既にあるのだから、どんな命であれ、人類がその是非を裁くことはできない。
そうなると恐竜は最早ただ面白がったり怖がるものではなく、私達自身となり
利用しようと企む者たちは共通の敵になる。
人類も恐竜も、命という点で平等な存在である、という道徳的なメッセージがある。
でも、さらに付け加えるなら、火山で消える恐竜をみて泣くように
自分たちの存亡さえ脅かしかねない、恐竜という種そのもののことを
自分たちそっちのけで心から思い、愛することができる。
命をかけて守ろうとし、失うことを知り悲しむことができる。
それが人間とその他の生物とを分ける、人間が他の種より神に近いことを示す唯一の証なのだという裏のメッセージも暗示されている。
ブルーは心を持ち、他者のために自分の命を忘れることができるから優れているのである。
なので、あの選択が元で人類が追い込まれて絶滅の危機に瀕することになったとしても
それでもいいのかもなと思う。人として一番マシな選択である。
「見殺しにできない」という選択自体が自然の、そして人間に宿った神の意思なのである。
科学と人間の奢りの話、壮大な命の話は、最近他にもたくさん作られているけれど
人の心に訴えるのはやっぱりスピルバーグが一番うまい。
彼の作品では子供は絶対死なず、片親がデフォだけど
親すっとばしてきた。
最初に母親の写真を見た時どう思ったか。
「これおかしくないか」と、うすうす気付いたのだろうか。
前日に、インコやふくろうなど鳥と遊べる場所へ行った。
鳥は好奇心が強い。さかんにコミュニケーションを取っている。
鳥の知能は非常に高い。
「鳥は頭が足りない」というイメージは、どこからもたらされたのだろうか。
恐竜オークション。陰謀論ではなく、ああいう武器商人は本当にいるんだろうなと思う。
メッセージ性の強さはシリーズ1
人間は遺伝子技術を発達させて恐竜のクローンを作りました。ところが慢心して注意を怠ったせいで大切な仲間を食べられたり、ラプトルから必死で逃げたりと、人間は恐竜から襲われるようになります。
でも結局は島の中でなんとかするのでした。
というのが今までのお話。なんとかしてきたからこそ、遺伝子操作に対する議論やその責任について語られることはあまり多くない。
今作は少し立場が違う。研究室でメイシーちゃんがひっそりと逃げている相手はラプトル?違う。人間だ。勝手に造られ生きていたら絶滅の危機に瀕し、周りでどんどん仲間が死んでいくのは恐竜。
それでも相変わらず人間の方は自分のわがままで動く。オーウェンに説得され泣く泣く恐竜を見殺しにすることを選ぶクレア。ここで終わっていたらこのレビューは書いてません。人が勝手に生み出したものを、被害が外に及ばないうちに無かったことにする。
ただ、果たしてそれは責任を取ったことになるのでしょうか?創り出したものは生命であり、ものではない。
突然開く扉、振り向くとボタンを押して「お前ら責任取れよ」と言わんばかりのメイシー。かっこいい。
今まで散々目をそらしてきた遺伝子操作に対する責任を取った結果、「人間社会」というkingdomは崩壊し恐竜と共存する社会が新たに生まれる。正直続編は作ってほしくない…
どうかなぁ
前半と後半の出来があまりに違いすぎて…後半完全にダレてしまった。
こう言うのってジャングルから街に出てくると途端に面白くなくなるのなんでやろな〜
3連休のシメに持ってきた分期待が高すぎたんかなぁ🤔
前作を見てから本作を見た方が良い
前作を見てから本作を見たほうがよい。
一応説明されているが、説明不足でよくわからない部分がある。
迫力はあるけど、突っ込みどころ結構あるぞ。
前作見ていないので採点は甘目です。
「ワールド」の意味を飛躍させた2作目
アバンが良い。悲鳴と悪趣味のスピルバーグイズム(は終始意識されている)。その後は薄味ながら速やかに事が運び、終盤で気付く。あーなるほど、これリブート版『猿の惑星』がやりたかったのね。タイトルの「ワールド」の意味を飛躍させた。確かに次が気になる
『猿の惑星』が主に猿の視点から語ってみせたのに対し、『ジュラシック・ワールド』はほぼ人間の視点からの物語。次作の結末は想像に難くない。それは「ブルー以外の」恐竜達にとって芳しくない結末を一作分先延ばしにしただけに思える。果たして真の意味で「恐竜の世界」を描き切る覚悟はあるか?
次作で人間が滅びて、恐竜達が生き残ったらマジで傑作になると思う。逆にほとんどの恐竜達が死んで、人間が申し訳程度の反省をして終わったら何の意味もない作品になると思う。ということで『炎の王国』の評価は保留、単体の作品としては可もなく不可もなしといったところ
面白かったけど
初4dxで見させて頂きました。
前から次のジュラシックワールドは絶対4dxで見ようと決めていて、4dxで見て正解でした!(迫力がある)
今回の作品は悲しい・残酷なシーンが比較的多かった気がします。もっと楽しい部分もあって良かったのではないかなと思いました。
楽しかったけど
最初の3分で、もうすでにドキドキが始まり、最後は持っていたカーディガン越しにスクリーンを見るという、小心者の私。
映像美、音楽、ハラハラドキドキのストーリーと、娯楽映画として、うまく出来ていると思ったけど、最後のあの選択は、どうなんだ?ダメでしょ?と言いたくなる。
続編があると期待させる終わり方。
あの選択で、いったいどれだけの無関係な人が、犠牲になるのかと思うと、映画とはいえ、気になってしまった…。
次はスッキリ終わらせてほしい。
前作越えのハラドキ体験!色々とすげー映画!!
前作に相当の肩透かしを食らって、あまり期待をしないで観た本作。
いやいや、どうしちゃったの?!って思うくらい、ジュラシックパークっぽさ満載の、めちゃくちゃ良作に仕上がっていました。
本来3時間くらい時間くらいあってもいい内容を二時間で仕上げたため、全編見どころで余すところなく楽しめます。
大きな設定からの、極小の設定に押し込めてからの、最終的には最大級に大きな設定に帰すストーリーテリング。
ツッコミどころもないわけではないが、前作に比べたらかわいいものだし、本筋を大きく揺るがす何かではない。
彼女のあの選択は利己的だけど、そうするだけの理由はあるし、誰も責められない。
「ジュラシックワールド」というシリーズが新たな局面に向かうための、とても重要なのが本作だと感じますす。
お金の無駄! こんなのを4Dで見てしまった・・・
前半の島のシーンで予算を使い切った?って位後半は経費削減を感じまくるクソ作品。B級映画に成り下がってしまった。
人間同士のシーンなんてどうでも良い!焦点が恐竜から離れてこれ何の映画?って位つまらなかった。
しかも主人公の行動も意味不明。
自分から恐竜を逃がして破茶滅茶展開にしといて、いざ自分らが襲われると恐竜を銃で殺そうとするし、こんなクソストーリーB級映画でやれよと。
クライマックスが前半という映画
前作のような壮大な恐竜ワサワサ感というよりも、主人公(人間)と1匹の恐竜との逃げて戦ってがメインアクション。CMのようなアメリカ全土に恐竜が襲いまくるのを想像して見ると肩透かしに合う。観るなら4Dがオススメ。駄作だとか酷評するほどでは無いにしても、前作は超えられなかったかなぁ。ただの恐竜飼育員がトムクルーズ バリに何でも出来ちゃう男になっていたのが、ちょっと気になった。前半に興奮と涙のクライマックスがあり、そこからは尻つぼみします。
期待しないで観ればまあまあ。
ああ、ついにやっちまったか、、。
島から島に引越すだけかと思いきや。
大富豪の屋敷を逃げ回るだけ、、。
ここまでのシリーズで、どれだけ危険かを見せてきてたのに。
島だけの話が、次はラスベガスなんですね。
これで、毎年、夏休みになるといろんなところで、恐竜が暴れて、主人公が生き延びる映画が作れます。
”ジュラシック”シリーズ最大の駄作
はじめにお断りしておきますが、
ジュラシックシリーズはすべて劇場で観ていますし大好きです。
好きが故に今作の出来が看過できないので、長文ですがレビューさせていただきます。
(一作目の3D版は本当に”最高”の一言の尽きますので是非観てみてください!)
前作はまさに【みんなが見たかった】現代版ジュラシックパークの再建とお約束の崩壊劇のストーリーに、旧作に登場しなかった学術的に新しい恐竜や、完全に飼育/調教されて人間寄りの立ち位置の仲間のような恐竜、そして「人工」ならではの最強・最恐の恐竜という新基軸を持ち込めたからこそ、傑作という評判をかっさらうことができたのではないかと思います。
久々に前作が心底面白かったので、期待に胸を膨らませて劇場に足を運び、なんの目新しさもなく後味の悪さしか残らない物語の出来にガッカリしました。
こちらのレビューをざっと拝見してほとんど触れられていなかったのですが、この世に存在しなくてはならない「責任」という概念に一切語れられていない点が今作の最大の問題かつ決定的にリアリティに欠ける点だと思います。
終盤の(非常に重い出生の事実を抱えているとはいえ)年端もいかない少女の無謀かつ取り返しのつかないな行動を留めたり咎めるオトナという存在が一切介在しないのは、いくらパニック娯楽モノのフィクションとはいえご都合主義がすぎます。
初代「ジュラシック・パーク」の最大の魅力は、
リアリティのある世界観のパニック大脱出劇の中に「研究一筋で社会性のなかった考古学者が子供との交流を通じて一般的な”オトナ”の感情を知り、人として成長する」と言うヒューマンドラマが組み込めていた点にあり、
だからこそ子どもたちは単純に画面の中を縦横無尽に動き回る恐竜に純粋に感動し、大人たちは「こうやって私達もオトナになっていったんだよなぁ」と共感を持てるという作品としての広さがあり、万人が楽しめる作品になっていたのではないでしょうか。
ところが今作のオトナと呼べる年齢の登場人物たちは、ただ目の前の事象に流されるがまま無責任に行動し、そして最悪の結果として街中に恐竜たちが解き放たれて、
「ジュラシック・ワールドへようこそ」。
「は?」という感想しか出てきませんでした。
人間による生命の”操作”や”管理”の是非という要素はシリーズの根幹を成すテーマであり、途中まではよくこの物語に上手く絡めてきたのだなぁと関心して観ていましたが、人間がこの行為に対してどう責任を取るのか(取るべきなのか)という一番重要な事柄に一切触れる事なく物語が終わってしまい、観終わったあと非常に気分が悪かったです。
楽しみにしている映画はまったく事前情報を入れずに観に行くため、
三部作構想という事を知らずに観たが故の感想かも知れませんが、この適当に広げた大風呂敷を次作でどう回収するのか、期待せずに待ちたいと思います。
(余談ですがブルーちゃんの幼少期のお話は非常に可愛くて恐竜愛を深める良いシーンでしたので、彼女の次作での活躍には期待してます。。。笑)
全651件中、481~500件目を表示