ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価
全651件中、461~480件目を表示
ワールドへ
新シリーズである三部作の、二部にあたる今作。
前半は、恐竜の保護を目的に島へと上陸し、捕獲した恐竜とともに火山の噴火で消滅しかけた島からの脱出がメインでした。恐竜たちが噴石から逃げ惑うシーンは迫力があり、見ごたえは抜群でした。噴煙に包まれる島のラストは、恐竜好きにはたまらない、哀愁を感じさせられるのではないでしょうか。
後半は、人間のエゴが前面に押し出されたストーリー展開であり、ほかのレビュアーさんたちがおっしゃっているように、ややこじんまりとしすぎな感じがしました。個人的に、ロストワールドとバイオハザードが掛け合わされたような雰囲気で、おもしろくはありましたが、いまいち盛り上がりにはかけていたように感じました。
しかし、三部作の最終章である次回作への期待は高まりました。
とくに、
Dr.ウーが、懲りずにまた、新しく恐竜をつくるのか。見ものです。
期待しないで観た方が良い
正直、前作と比べると ハラハラドキドキ感は皆無。
島を脱出するまでの展開は良かったけど、アメリカの地に降り立ってからは、正直面白くなかった。
人間の手によって恐竜を生み出すことが本当に正しかったのか?人間のエゴではないか?と云うテーマを常に抱えながら、このシリーズは続いて来たけれど、ここに来て遂に人間のクローンまで生み出した?!的な展開に。
倫理観をまるで無視したかの様な流れに、少々唖然としながらも観ていたら、最後はアメリカの街に恐竜を放つという、荒唐無稽ぶり。
人間が生み出したのならば、可哀想ではあるけれど、その生命を断つことで事態を収束させるのもまた人間の責任なのではないのかなと思ってしまった。
まー、続編ありきのエンドにしたかったのかも知れないけれど…。
シリーズ最大の駄作ではない。ちゃんとしたシリーズ物です。
あっ、ワールドってそうゆうことなんだ~
押すの?
命だからって押したらダメだろ
ペット捨てるなら、殺せ
生態系が崩れるだろ?
飼い主なら、最期まで見てやるのが一番のはず
ま、銃社会のアメリカだし🇺🇸
大丈夫だと思ってるけど違うかな?
3につなげる重要な作品
ロストワールドっぽいけどそれよりヤベエ
ようこそ、ジュラシック・ワールドへ
3Dで見ました!迫力満点でした!
パニック映画としてはいまひとつ
思ったより悪くない
前半の迫力は◎後半は失速ぎみ
ハラハラドキドキ
冒頭からハラハラドキドキで期待度が上がる。
ジュラシック・ワールド閉鎖後3年の時が過ぎ島の中で生きる恐竜達に火山噴火の危機が迫る。
恐竜の生存に関し自然に任せる方向で検討される中、恐竜保護団体のクレアの元に恐竜を救出しようと力を貸す人物が現れた。
クレア達はオーウェンと共に島へ向かいヴェロキラプトルのブルーを探す。
人とコミュニケーションが取れる恐竜のブルーをウー博士は兵器として利用しようと目論む。
島は溶岩が流れたちまち火山は噴火した。
次々と救出されて行く恐竜達だったが、島に取り残され船を見送る首長恐竜の哀しそうな鳴き声が切ない。
恐竜の救出や保護は全部嘘で恐竜オークションの為に運び込んだことを知り何とか阻止を試みるオーウェンとクレア。
恐竜兵器とも言えるハイブリッド恐竜までもがオークションで売買された。
ロックウッド邸の地下から脱走した恐竜がオークション会場で暴れ、ついにハイブリッド恐竜の檻が開く。
オーウェンとクレアはロックウッドの孫娘メイジーと一緒に恐竜から逃げる。
家の屋根に恐竜が…追い詰められたオーウェン達。
するとブルーがハイブリッド恐竜に飛び掛かりオーウェン達を助けてくれた。
研究所は水素ガスが発生し危険な状況。
クレアは恐竜達の檻を解錠したが施設の扉は解錠を断念した。
やはり見殺しか…と思った時、扉が開き恐竜達が一斉に走り出した。
扉を開けたのはメイジーだった。
ロックウッド氏の娘のクローンのメイジーは自分と同じ境遇の恐竜達にも命があると言い逃したのだ。
ブルーに一緒に行かないかと誘ってみたがブルーは森の中へ姿を消した。
恐竜達は世界中に散らばり最早共存するしか道は無いと言うラスト。
人類は愚かな生き物で、遺伝子操作や原子力、細菌兵器、環境汚染などなど自ら招いた災いを受け入れる他に生きる道は無い事に要約気づくのだ。
ジュラシックワールド3
全651件中、461~480件目を表示