僕のワンダフル・ライフのレビュー・感想・評価
全287件中、161~180件目を表示
ストーリーの設定と 事前予告ムービーがものすごくよかっただけに、か...
ストーリーの設定と 事前予告ムービーがものすごくよかっただけに、かなり期待していったが、あえての軽さが私にはイマイチに感じられました。エンディングも ちょっと強引で そんな簡単に、、と感動しつつも首を傾げてみていました。
良い犬生を探す映画
子供達全員に観せました
我が家には大学生〜高校生の息子が3人いるのですが
犬を買ったり、拾って来た時の気持ちが最近は
薄れている気がしていました。
(各自、勉強、バイト、部活に多忙なので仕方ない
かもしれませんが)
それぞれの息子が空いてる時間に一緒に観に行き、
夫とも観に行き、私は4回観ました(笑)
号泣…って程ではありませんが、涙目になる映画。
子供達も最近はまた犬によく構うようになったかな。
そんな意味でも良い映画だと思います。
我が家の老犬達も子供達が老いた頃に、
また会いに来てくれるように大切に面倒見させます。
映画最後がちょっとバタバタしていて残念ですが
結果オーライって感じかな?
せっかくイーサンに巡り会えたのだから、
もう少しイーサンとの絡みが欲しかったのが本音。
犬の演技が泣かせる
犬の寿命は人間に比べて短い。少年時代に飼い始めた犬が、大学生を卒業する頃、亡くなるパターンなのか?この映画は8歳の少年が飼った犬が、何度も生まれ変わり、最後には初老となった元の飼い主に巡りあうという感動物語。
生まれ変わると犬種も性別も変わってしまうので、元の飼い主に出会うことが難しい。そして以前の犬だと気がつかない。輪廻転生を描いているように見せて、実はキリストの復活を連想させた。十字架に架けられ、3日目に復活したイエス様は、弟子達の前に生前とは違う姿で現れたという。
それでも弟子達は、やがてイエス様が復活された事を信じるようになり、世界に向けて伝道した。姿形は違っても、何か感じるものがあったに違いない。
キューバ危機から始まって現代まで、その時その時のファッションや音楽が画面を彩って、懐かしさでいっぱいになる仕掛けもある。主人公の犬の内なる声としてナレーションが入るのも面白いと思った。
万人向けの映画なので、暴力や性的な表現が全く登場しない。安心して誰にでもおすすめできる映画だと思います。
ハレストレム監督の作風が好き
期待外れ
涙なしでは見られない
ハッピーエンド?
やっぱり犬が好き
犬の目線・・
全287件中、161~180件目を表示