僕のワンダフル・ライフのレビュー・感想・評価
全279件中、221~240件目を表示
こういう映画、いいですね。
小さい頃実家で犬を飼っていたのですが、大人になってからは諸事情で飼えず。わんちゃんと思い切り遊べるアメリカの住宅事情を羨みながら見ました。
何度か泣かされて、終わってみると、とても清々しい気持ちに。日常のさまざまなことを忘れさせてくれる映画でした。
犬を飼っていた飼っている人がすべて共感されているとは思いませんが、そばにいて寄り添ってくれる無垢な魂のことを、思い起こした方も多かったのではないでしょうか。
優しい気分になりました
泣きました。
悲しい、寂しい涙でなく、がんばれーと応援してほっとしたような優しい気分になれる涙でした。
様々な生涯を経て、よい経験も悪い経験もして学んで、はじめの幸せな家庭、主人の元に帰っていく。。。ひょっとして自分の子も、と期待したい気分になりました。
愛犬も家族も大事にしたいですね。
人の一番の理解者は犬
ストーリーは
アメリカ東部の小さな街。1960年代
この映画のナレーターは、ベイリー。ゴールデンレトリバーの子犬で、彼の独り言がナレーションになって物語が展開する。「吾輩は猫である」の犬版だ。
野犬狩りから逃れてきた子犬のベイリーは、ごみ収集車の男に捕えられ、暑い夏の車の中に放置されて脱水で死にかけていた。そこを通りかかった少年に救命される。少年イーサンは、一人っ子。夫婦仲のあまり良くない両親に間で、イーサンとベイリーは喜怒哀楽を共にしながら、一緒に成長する。やがて父親は母親に暴力を奮うようになり、家を出て行き、イーサンにはガールフレンドができる。彼はアメリカンフットボールで花形選手となり、あこがれのミシガン州立大学に奨学金つき特待生として進学できることになった。ガールフレンドのハンナも奨学金を得て、一緒に進学できる。沢山の街の人に祝福されて幸せいっぱいの夜、それを羨んだ同級生に、花火を家に放り込まれて、家が全焼してしまった。ベイリーの大活躍によって家族の命は助かるが、イーサンは、崩れ落ちてきた屋根で足に大怪我を負う。イーサンは、家も、スポーツ特待生の資格も、大学進学の夢も、ガールフレンドも失った。
イーサンと母親は、祖父母の住む田舎の農場に身を寄せた。そしてイーサンは足の傷が癒えると地元の農業学校に行くことになった。肩を落として寄宿舎に向かうイーサンを、ベイリーはどこまでも追っていき、見送った。イーサンの居ない静かな農場でベイリーは年をとり亡くなる。
ベイリーの好奇心旺盛で、主人の為に役立ちたいという気持ちが強いため、ベイリーはその後4回も生まれ変わって、この世に帰って来る。
次のベイリーは、ジャーマンセパードとして生まれて来て、プエルトリコの警察官を主人に、k-ナインとして活躍する。何度も表彰されて活躍するが、誘拐犯にあっけなく撃ち殺される。
次の生まれ変わりは、コーギー犬で、飼い主は陽気なアフリカンアメリカンの女子大学生。一緒にピザとアイスクリームを分け合い、彼女が結婚したあとは、たくさんの子供達と愉快で賑やかな生活を楽しみ命を全うする。
最後はセントバーナード犬のミックス。貧しい夫婦に引き取られ、ずっと子犬時代は鎖につながれて運動もできない惨めな生活だったが、棄てられて放浪するうちに、ある日懐かしい匂いをかぐ。そう、それはイーサンが身を寄せていたおじいさんの農場だった。イーサンが居る。ベイリーは、年を取ったイーサンの胸にむかって飛んでいった。イーサンは、肩を落として放火で何もかも失ったときのままだ。わびしい一人暮らし。いつまでも鬱病じゃないだろう。ベイリーには、しなければならないことがある。農場に来る途中、公園でイーサンの恋人だったハンナの匂いをかいだのだ。迷わずベイリーはハンナを探し出して近付いて行く。すっかり年を取ったハンナは、ベイリーの名札を見て驚く。ハンナは半信半疑でベイリーを連れてイーサンの住む農場を訪ねて行く。 二人は数十年ぶりに再会する。嫌いで別れたわけではない。二人は再会して未だに、互いに魅かれ合っていることに気がつく。ベイリーの引き合わせによって、二人は結婚する。
やっと戻るべきところに、すべてが戻ってほっとするベイリー。イーサンは姿かたちも違う、この犬がベイリーの生まれ変わりだったのだということに気付くのだった。
という心温まるお話。
人と犬との結びつきが、よく表現されていて誰もが自分の犬を思い出して、ホロリとする様な映画。だからかもう4か月も劇場公開が続いている。見ようと思っていて見逃して諦めていたが、まだやっていて子供連れの家族やカップルで劇場がいっぱいだったので驚いた。
犬が動物の中で特別なのは、人の喜びを犬が自分の喜びとして捉え共感できる唯一の動物だからだ。嬉しい時、犬も一緒に飛び跳ねてくれて、悲しいときは一緒に嘆いてくれる。これは科学で証明されている。飼い主と犬が、同じ画面を見ながら脳波や断層撮影で脳の動きを調べてみると飼い主が嬉しくて活発な反応を示す脳の場所と同じ脳の反応を犬も見せる。犬はいつも飼い主の気持ちを知りたいと望み、飼い主の一番の理解者でありたいと思っているのだ。
癌末期の痛みの緩和にも犬の存在が効果をみせる。モルヒネで鎮痛効果の見られなくなった患者が犬が横にいてくれるだけで痛みが緩和された報告が沢山出ていて、実験的にホスピスなどで使われている。
痛みは科学的に計測することができない。どこか痛くて医者に行くと我慢できない痛みを10とすると、いまの痛みはいくつくらいですか、とよく聞かれるだろう。たいがいの患者は5か、6くらい、と答える。このような曖昧な痛みは、多分に心理的な影響によるもので、将来への不安や金銭的な心配がなくなり、検査で痛みの原因と解決方法がわかると、それだけで痛みが消失することが多い。一方、癌末期の痛みは、その進行によって鎮痛剤を増していくことになる。多くの場合モルヒネを連用して人は眠りながら死ぬ。しかし愛犬の鎮痛効果が効けば眠ってしまわずに最後まで自分を失わずに死ねる。犬は主人が辛い時共に痛みに共感を示すことができる。言葉をもたない犬だからこそ人に痛みを理論や科学や社会状況や財政状況や様々な問題を越えて、自分のものとして感じてくれる犬の存在が痛みの緩和に効果を示す。
また犬は人間生活の中で、時として家族の家長的役割を果たそうとして、外敵から家族を守ろうとする。自分より弱いものを守ろうとして、人助けを喜んでする犬の姿は神々しい。時として家長になり、時として育児係りを務めてくれる。手加減を知らない幼児が犬を掴んだり、体の上に乗ったり、踏みつけたりしても、それが主人の子供だったら驚くほどの辛抱強さで我慢して子供たちの世話係りとしての務めを果たしてくれる。
本当のことを言えば、犬を持って良い事ばかりじゃない。子犬のときのやんちゃぶりは手加減なしだ。家具はズタズタ ボロボロになるし、他人に迷惑をかけて謝罪してばかりいなければならない。映画に出てくるほど 良い事ばかりじゃない。それでも人は犬を、犬は人を必要とする。それは「人を散歩させてやってるときの犬」の満足そうな、鷹揚で理解のある顔をみれば、よくわかることだ。
予想通りでしたが、
犬を飼っていると平常心で見れませんね。脚本はツッコミポイント満載ですがそれはそれで許してしまいます。
内容はこの監督らしい若干薄口のハートウォーミングストーリーです。ただ全体に流れる軽く明るい雰囲気が、必要以上に湿っぽくならずにとても見やすく作ってあります。よかったです。
字幕版をみたのですが吹き替えはえらく評判が良くないですね。ベイリーの声の人はウォズの人だったんですね。
期待以上!
「何度も生まれ変わって、ご主人にたどり着く」という主なストーリーは知っていたのですが。
繰り返される「輪廻」で、いろんな飼い主と生活していく過程もよい。
明るい場面と暗い場面が半々で、どうやって終わるのかなーと思ったら。
期待を裏切らない展開+α。「この匂い、知ってる!」という犬ならではの技能。加えて老いた飼い主役、この人か! やられたなー。大好きなのに出ているの知らなかった。その意外性にも(゚д゚)!。
最初はDVDスルーでいいかなあと思ったけど。肩の力を抜いて自然を感じられる作品なので、ぜひ劇場で。終わった後は、大きく背伸びしたくなります。
近隣に吹替しかないから妥協したのが悪いのか。
予告を見て何度も生まれ変わる犬の話に、
泣きを覚悟で挑んだのが良くなかったのか、
近隣で吹替しかやってない事が、
少々不安だったのが的中(;_;)
犬の声しゃべりが話を更に滑らせて、
思ったよりも薄い話をつまらなくさせている。
ラストで泣けるのか?と眠気を我慢して観続けたけど、上映時間より長く感じる。
ビデオ鑑賞で充分な作品。
何度も見たい、いい映画でした。
予告編でも出ていた「犬がデニスクエイドの背中をジャンプするシーン」。デニスクエイドは、最後の20分しか出ないけど、とてもいい演技をされています。さすがベテラン俳優。また、主人公のワンちゃん「ベイリー」が、生まれ変わる中で、苦労したり、人を助けたりと、大活躍する場面もなかなか見応えがあります。すごく丁寧に作られた良質の作品だと思いました。あと2、3回は見たいです。ただ、皆さんが言われるように、ベイリーの声が「おじさん」なので、違和感あります。あの、アニメ、バックスバニーに出る可愛い黄色い鳥「ツイティー」も、おじさんの声だし、アメリカ人は「おじさんの声」を可愛いと感じるのかもしれません。(笑)
ちなみに、ベイリーの声の主は、「アナと雪の女王のオラフ」の声を担当した俳優さんだそうですよ。
感動的な物語だけど、根底に違和感が。
かつて愛犬を亡くした経験のある人なら、もう一度会いたい愛犬がいる人なら、否が応でも涙腺を刺激されてしまう内容。私も子どもの頃に愛犬を飼った経験とその後に亡くした経験があるため、別れのシーンはどうしてもそんな思い出を突かれてしまう。最後の感動的な再会も、胸にぐっとくる。一度別れた愛犬とあんなふうに再会が出来たら・・・と懐かしい自分の愛犬のことを思い出すと目頭が熱くなった。
しかし、だからといって私はこの映画を良いとは思わない。なんだか映画を観ている間中、ずっと違和感というか、居心地の悪さを感じたからだ。なぜならこの映画は、「人間に飼われている」ということを最低条件に設定した上で、原題である”Dog's Purpose”を定義・探求するという、実に人間に都合のいい解釈と価値観における犬の命の扱い方をしているようにしか見えなかったからだ。犬のベイリーは生まれ変わるごとに人間の「飼い犬」としての生涯を送る。そもそも人間に飼われることが犬にとっての幸福なのかや、それが”Dog's Purpose”になるのかといったところはまったく考察されず、犬は人間に飼われて当然で、寧ろ人間に飼われることが望ましく、さも人間に媚びを売ることを是とするような空気がスクリーンにあるのが非常に居心地が悪かった。最終的にナレーションではっきりと「人間と暮らし人間の役に立つことが犬の目的だ」と言い放ってしまった。それを見て涙を流せるほど、私は厚かましい人間ではないつもりだ。
確かに人間と犬は歴史的にも厚い友情があると思うし、共存し家族のように暮らしていく姿に温かさを感じることもある。それを否定するつもりはまったくない。撮影中の疑惑云々についても実際のところ真相は分からないので脇に置いたとしても、私はこの映画が動物の命に対して独善的だと思ったし、あまりにも人間本位な”Dog's Purpose”の考え方だなぁと思ってしまった。
とにかく泣くだけ。
地元では吹き替えしか上映されないこともあり、渋々吹き替えで観ました。
これは字幕だったらどうなんだろう、もっとワンコに感情移入できたかな?という感じです。
吹き替えは芸能人じゃないだけマシレベルです。
ベイリーの声がおじさん過ぎで冷めます。
でも泣けます。
例えワンコの声がおじさんで、ヒロインの声が花澤香菜で違和感があっても泣けます。
これは犬好きなら問答無用で泣けます。
泣くしか選択肢ないです。
ただ、50年後、転生したベイリーがイーサンの家を見つけて追い払われてもドアの前にいて、それに困ったイーサンが真っ先にベイリーを保健所に連れて行ったことに「ウソでしょ〜〜!!?」って思った。
犬を可愛がっていた人間が、そんなすぐ保健所に連れていくか!?と。
吹き替えは見てはいけません
時間の都合で吹き替え版を観賞。
事前リサーチにてハンカチを用意し準備万端。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たぶん良い映画なんでしょう
ラストは少しだけ感動しましたが、そこがラストとは思わず
え?終わりと・・・嫁と顔を見合わせて苦笑い。
ハンカチ使わなかったぞー。
ベイリーの声優のせいで感動も薄れ、ただのお笑い犬物語に。
吹き替えでなければ、良い映画なんでしょう。
ラストはハンナも交えてもう一ひねりしてほしかったかな。
犬好きのための犬ポルノ映画
人間の犬に対する願望を最大限に具現化したような映画でした。あくまで、ある種のポルノ映画として楽しむだけなら良いかなとは思うけど、鑑賞後にこの映画に影響されて、犬に対する一方的な願望を加速させることが無いように注意しないといけない映画でもあると思います。
すごいなと思ったのは、犬の芝居もさることながら、「犬映画」のアガるシーンを、これでもかとばかりに盛り込んでいる点です。
子どもと遊んだり、元気に走り回ったり、飼い主の恋のキューピット役になったり、火事から飼い主を助けて放火犯を捕まえたり、別れの場面で追いかけたり…。
こんなに「犬映画」の要素の純度が高い映画も滅多に無いと思います笑
輪廻転生という設定のおかげで様々なジャンルにおける「犬映画」を観れたあたりに、謎のお得感がありました笑
ただやっぱり、人間からしたら「絶対的な他者」である犬に容易に感情移入出来るような作りは最後まで違和感しか無かったです。
この監督の「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」は、犬に対して「絶対的な他者」である主人公の子どもが、犬のことを夜も寝ないで真剣に考えている様子によって、犬と少年の心の繋がりが浮かび上がってくる感じがして良かったのに、ここにきて安易に分かりやすくなっちゃったのが残念でした。
(ToT)号泣 涙腺決壊
客観的に話しは大したことないのですが、犬好きな私は涙腺決壊です。(ToT) 恥ずかしいほどに泣いてしまいました。
昨年ボーダーコリーの友人が逝ってしまい、ポッカリ心に穴が開いてしまいました。正直、彼以上の友人はもう出会えないなと思っていました。映画の最後に犬はその時を人といるために生まれてくると、、、、。
縁があったら、運命で出会うのならまた一緒にいたい、飼いたいと思いました。大した映画出ないのに心を動かされました。
いい映画なんだと思います。
エンドロールの終了後に涙が止まらない
ケガをしてスポーツ推薦で大学に行けなくなった若者がそれが原因で彼女と別れて再開するストーリー。
犬の寿命は短いから二人の人生が晩年を迎えるまでに何度も生まれ変わる。
寂しい男の人、寂しい女の人に飼われて、飼い主の心を第六感で感じ取る。
そして、別れた二人をもう一度結びつけるために、生まれ変わった犬が活躍する。
犬の切なさと優しさが心にしみて、泣きそうになるのを何度も我慢したが、エンドロールが終わり、映画館が静まり返った瞬間に感情が溢れ、涙が止まらなくなりました。
ラブラドールとコーギーを飼っていたので映画に余計に感情移入してしまい、犬との楽しかった頃を思い出しながら映画を見れたので幸せでした。
面白かったです。
犬は苦手なのですが、この映画を見て、犬もかわいいなと思ってしまいました。
感動して涙を流すシーンもままありましたし、取り立ててこれはどうなのと文句をつけるようなところもありませんでした。ある意味、完成してしまっている作品とも言えるかもしれません。
終始飽きることなく楽しめる作品だと思います。
字幕版で観たのですが、吹き替え版はどーもネームバリューの高い声優さんばかりで観る気になれませんでした。
花澤さんと梅原さんの芝居がどうしても邪魔になりそうなので、最初は字幕で観るのをオススメします。
全279件中、221~240件目を表示