ザ・マミー 呪われた砂漠の王女のレビュー・感想・評価
全325件中、221~240件目を表示
え?アドベンチャー?ホラー?いやなんとも期待はずれ!
はっきり言ってなんとも期待はずれの出来。たとえトム様を担ごうがハムナプトラは超えられなかったね。
十字軍と古代エジプト取り合わせ、しまいにはロンドンにジキル&ハイド博士まで登場とか…まぁそれはいいのだが、そのあまりの設定の弱さにズッコケ。
おまけに登場人物達の設定の薄さにさらにズッコケた。ラッセルクロウなんかもうラッセルクロウじゃなくてもいいような扱い。かろうじて女王アマネットだけがその存在感に爪痕を残せたか。
しかも最後にトムクルーズは、いま流行のダークヒーローシリアス風味で尻切れトンボな幕となり、もう最後は失笑しかなかった。死んでた相棒いつの間にか生き返らせてるし┐(´~`)┌ ヤレヤレ
アドベンチャーでもないホラーでもない、カタルシスもなけれは怖くもない映画ってどゆこと?
とにかく「トムクルーズ」で「ハムナプトラ」と「リーグオブレジェンド」と「バットマンダークナイト」のエッセンスを軽く摘まんでVFX利かせましたというような代物だった。
ボクはレイトショーでみたから良いようなものの、トムクルーズファン以外にはオススメしない。純粋にエンターテイメント作品を見たい映画ファンにとっては1800円の価値はない。
2017-53
台風のように過ぎていった。
予告編で見て、うわぁ面白そうと思ったシーンが全てで、それを超えなかった。
一番の魅力は、
この年で走り回るトムさんでもなく
貫禄のラッセル・クロウでもなく
美人なんだけど飛び抜けて美人って感じもしないヒロインのアナベルさんでもなく
悪女のソフィア・ブテラ。
スフィンクスメイクが超お似合い😍
アクションアドベンチャー的な立ち位置なのかなぁと思ってましたが、アクションは結構少ない。
アドベンチャー要素もそんなに。
見てから6時間くらいたった今、思いだそうとするんだけど、このシーンがよかったとか、なぜかまったく思いだせない。
何も考えずに見れるし、お金かけた感はすごいするので、見ても損はないと思います。
しょぼい…
パニックが本格化してからクライマックスまでの流れでドカーンと持って行かれなくて残念。原因の一つは、女王があやつるマミー軍団というかゾンビ軍団が量・質ともにしょぼい。緊迫感必要な場面でゾンビに泳がせるのは笑ってしまって➖。
一方で飛行機墜落シーンはやはり見応えあり。ミッションインポッシブル・ローグネーションと合わせてみると飛行機にはなんかこだわりがあるのかな。トップガン新作を作るから厄落としでしょうか。
あとラッセルクロウ演じるキーマンというか博士が実は有名人で、全く予想してなかったからそこの意外性におおっ!となった。そこからパニックに至るシーンはこの映画で一番楽しめた。「大変だ感」(©️稲生平太郎)感じた。
大きな問題は
ホラー???
突然ゾンビが襲ってきたり、びっくりさせられる場面がたくさんあって、気が抜けませんでした(笑)
夜遅くに見に行ったのもあり怖かったです(。>ㅿ<。)
トム様は相変わらずかっこよかったですし、王女役の方も美人でした(^^♪
ただ、ひとつ、最後らへんはちょっとゴリ押し感が否めなかった気がします(´-`).。oOユニバーサルのイベント物だから、そのへんの兼ね合いがあるのかな?とも思いましたから、この終わり方が悪いかどうかはまだわからないですね(-ω-)
とにかくアクションに関しては凄かったです!
案外楽しめました。
久々の映画館
全てはソフィア・ブテラの為に。
あまり期待していなかったので、映画サービスデーに見に行きました。
内容自体は、"歩く生存フラグ"のトム・クルーズ主演なので、まあいつも通りといった感じ。
そんな本作の最大の魅力は、他の方のレビューにもある通り、女ミイラことアマネットを演じたソフィア・ブテラの魅力に尽きるといえるでしょう。
『キングスマン』でも存在感たっぷりの演技を披露してくれましたが、今作でもトム・クルーズ&ラッセル・クロウを霞ませるほどの大活躍を見せてくれます。
普段は怪しく、艶めかしく、戦闘シーンでは息を飲むほどのアクションを見せてくれまして、彼女の演技を見れただけでも今作を見て良かったと心から思いました。
悪役が多いですが、いつかは切れのあるアメコミヒロインなんかもやって欲しいところです(ヴィランでも大歓迎ですけど)。
思わせぶりなラッセル・クロウが思ったほど役に立っていなかったり(トムとの大喧嘩は見物ですけど)、VFXが『ハムナプトラ』からあまり進歩していなかったりと残念な点はありますが、ソフィア・ブテラの演技を見るだけでも十分見る価値はありますので、気になる方は見てもいいと思います。
アマネットが美人で鳥は怖い
ダークユニバースシリーズ第1弾、とありましたが、これはダークユニバースでアベンジャーズ的なモンスターヒーローを作っていくよ!って映画なんでしょうか。
ラッセルクロウの締めや、所々の伏線の投げっぱなしにそんな印象を受けました。
ジェニーが暴れた本棚で出て来た本。
ジェニーがヘンリーと手を組んだ理由。(私の目的と重なったから協力とは言ったけど、目的は言ってない)
そもそもジェニーはなんなのか(考古学者?)
ヘンリー側としてジェニーと手を組みたくて組んだ理由とは?
多分続きには関係なさそうですが、15秒の演技、引っ張りましたけど、ここ私意味分からなくて…。
え、演技したでしょ?ってでも好きなの?え??
最後、アマネットが「愛してる?」と言ったときに「15秒の演技下手だな」とかいうかと思ったらそこには引っ張らないんですね。
それはジェニーのキャラが弱いってことなのか、続編で明らかにされるのか。
お友達も、相棒扱いされてるけど扱いがぞんざいで。相棒なの?友人なの?仲良いの??
そもそも、トムクルーズが善い人善い人繰り返されますが、善い人なことしたの、ジェニー救っただけなので、なんか、繰り返すなぁ、という印象。
ジェニーとアマネットなら、アマネットが美人すぎたので、ジェニー、もう少し強くても良いんじゃないかと思いましたが、アベンジャーズのヒロインは大概が何もしないので、そういう立ち位置なんでしょうか。
ハムナプトラの印象のせいなんですかね?ジェニーが弱くて。
続編で関わってくるんでしょうが、ラッセルクロウ、今回の映画では暴走シーンとか不要では…ミイラと戦わないんかーい!となってしまいました。
ミイラがすごくゾンビみたいですし。
第2弾、第3弾と来た後に(途中の映画の中でも)、アベンジャーズ風なクロスオーバー?共演?があったら、笑ってしまいそうだな、と思いました。
キリスト教の神はいないのか?
ん~、マミーというよりまたもやゾンビ。アメリカ人の大好きなゾンビ。そんで、十字軍の騎士たちがエジプトの死神王女の呪文で甦った時には、キリスト教はえらく軽んじられたもんだとびっくり。死神王女に忠誠を誓うようにひざまずいた時には、そこまでやっちゃう?と。キリストの霊験などあったもんじゃない。極めつけはミイラ(ゾンビ)の水泳。かなり間抜け。
死神王女は一体何がしたかったのか、途中から目的が分からなくなり、ジキル博士も何がしたいのか曖昧なまま話が進み…最後は死神が人間の体を得たはずなのになぜか善。
概して中途半端な印象。納得感がない。なので、凄かった!とか 良かった!がない。画面の色彩も灰色ばかりの印象。ハムナプトラシリーズは、エジプトの豪華絢爛な所や雄大さがあったが。この作品、テレビ画面では相当見劣りするのでは?
飛行機の墜落シーンは、力が入ってた。凄い撮影で、地上激突時は冷や汗が出そうになった。と、1つくらいは誉めておきます。。。
女王が魅力的
ビルドアップしたトムクルーズの肉体には感心したが、肝心の映画の方はもうひとつで、日本のラノベの方がもう少しマシではないかという感じ。ヒロインのジェニーより女王のアマネットの方が魅力があったし、ニックに神の力、生殺与奪の能力を与えてしまったらもうそこで終わりじゃないか、続編は考えていないのかな。VFXの方はもう当たり前になってしまって驚きもしなくなった。
ストーリーも、場面展開も、なかなかでしたよ!
ジキル博士目当て
全325件中、221~240件目を表示