トゥルー・ストーリーのレビュー・感想・評価
全14件を表示
事実は小説より奇ではないこともある
本作は事実を元にした話とのことで、およそその通りに物語が進んでいきます。
途中すごく面白くなりそうになるのですが、元の話が事実ということで大きな脚色ができずにそのまま進んでいきます。
そしてそのまま終わります。
事実は既存並み
“トゥルー・ストーリー”とは何とも大胆なタイトルだ。よく堂々とタイトルにしたと思う。
実話を題材にした映画って、“実話が基”とか“史実に脚色を加えて”とかがほとんど。“史実通りに”とか“忠実に”などは皆無と言っていい。関係者から訴えられたり、史実と違うと指摘されても、脚色してあると言い訳出来るからだ。
さて本作も“実話を基に”だが、“トゥルー・ストーリー”とは二つの意味がある。実話を基にした作品である事と、真実を追求する内容である事。
SNS社会の今、頻発する成り済まし。
これもある意味、成り済ましから始まった話。
捏造記事を書いてNYタイムズを解雇された記者のマイケル・フィンケル。
ある日彼は、妻子を殺した容疑が掛けられている男クリスチャン・ロンゴが、自分の名前を騙っていた事を知り、刑務所に収監されている彼と面会する…。
著名人ならまだしも、一応実在の記者だが、ほとんど知らない人の名を騙るとは物好きな。
ロンゴの性格は何処か人を惹き寄せる。
面会を重ねる内に親交を深め、マイケルはロンゴの無実を信じ始める。
“トゥルー・ストーリー”と題したノンフィクション本を執筆。
社からの評判も良く、再び記者として返り咲くかと思われたが、裁判で…。
目新しかったのは、名前を騙っていた事で出会った奇妙な縁。
一方はこれを運命的なものと感じたが…。
真相の追求。
裁判で全く違う主張。
つまりフィンケルは、ロンゴに騙されていただけ。
失墜し、名誉挽回を図るフィンケルが、またしても窮地に陥る様は皮肉だが、実話が基とは言え、既存のフィクション・サスペンスの域を出ていない。
ロンゴの語った事は、真実か、嘘か。
明らかになっていく真実は…?
本当の“真実の物語”は…?
その醍醐味もいささか乏しい。
ジョナ・ヒルとジェームズ・フランコは熱演と巧演見せているが…。
フィンケルの妻役のフェリシティ・ジョーンズは印象を残す。ロンゴと面会した時、夫のように騙されず、ロンゴに翻弄もされず、全てを見抜いていた。
数ある“トゥルー・ストーリー”の中から本作を映画化したのだから、何か特筆すべきものが欲しかった。
事実は既存並み。
残念
捏造で失職した元ニューヨークタイムズ記者のジョナ・ヒル(とろサーモン久保田似)と、その記者の名前を語り、善人なんだか悪人なんだか謎めいた殺人犯ジェームズ・フランコのキャラクターは良かったです。この事件(実話)を知らない身としては、おもしろい事になりそうじゃないかと期待しましたが…
味わい深い映画
1度みて意味わからないとなった方には2度目3度目と見て頂きたい映画です
二人の俳優の演技力、彼等の周囲の人々の反応等直接的な表現はあまりされていない分とても味わい深く、楽しめると思います
日本では劇場公開されていないようですね
スルメ系
私は難しいのが苦手で一回目は本筋の理解すら全くできませんでした。が、真相を咀嚼し見直すとよくできた映画だと分かりました。ですのでいわゆる国語が得意な人なら初めからそこそこ楽しめると思います。
映画の本題は他のレビューにお任せして、クリスという犯罪者の本性に注目したいです。
クリスは常に誰かに取り入って生きてきたのでしょう。
聞いてみればこの男、小切手詐欺に車盗み、そして殺人とやってきたとんでもないクズですが、一方で妻帯できてメキシコで女と寝てみたり、更にマイケルや法廷をも混乱させて見せたのはひとえに"人に取り入る"才能のなす技でしょう。
作中の面談シーンは全てクリスが裁判に有利になるためにマイケルに取り入る働きかけであったと考えると、
初面談においてクリスが記事を書かせる代わりに出した条件が、尊敬するジャーナリストであるマイケルから物の書き方を教わること、と持ち上げ上手なところから既に悪意満載です。
そして見事に信頼関係を築くも、それを裏切るかのように法廷では一転し二人を殺したことを認めます。
なぜ?と思いませんでしたか?だって折角有名記者が自分の無実を主張する本を出版してくれるという状況ですよ。
ひとつ邪推するに、クリスは切れ者ですがその前に並外れたテキトウ人間なのです。
つまりはじめは全くの無罪の線でイケるかな?と思っていてマイケルにもそんな様子で話してはいたが、状況証拠は彼の有罪を強く示唆し弁護士と相談してもどうやら無罪じゃ通らないと理解したので、じゃあ仕方ないと一部の罪をを認め今度は同情を誘うストーリーで情状酌量を勝ち取ろうと考えたのではと思うのです。
何にせよコロッと主張を変えてしまうあたりに、犯罪と嘘を重ねてきた彼らしい浅はかさを感じます。
マイケルからの信頼の多くを失って口も聞いてもらえなくなったクリスは伝言をという名目でマイケルの妻に電話し、もうそれ以上話したら口説き始めるのではというほどに小気味良く話し今度は妻に取り入ろうとしますが、その底浅さを女の直感で見抜かれピシャリと突っぱねられます。
その後面談に訪れた妻にまたもや「君を見ていると海を思い出す」と歯の浮くようなセリフを吐ける根性は生来の嘘つきでなければ身に付きません。そしてこれにも嫌味で応じ、人殺し!とクリスが回避しようとする事実を余りにもシンプルに突き付けた妻は嘘とホントの入り交じるこの物語にとって唯一の良心です。
死刑宣告後のウィンクで騙されたことを悟ったマイケルが、更に記憶喪失や心神耗弱などをでっち上げては二枚舌三枚舌と重ねようとするクリスに怒りをぶつけるラストですが、よく見るとマイケルは受話器をガチャンともとの場所に戻すのに対しクリスは静かに机において自ら切断しません。
ここにもまあまだ、もしかしたら、戻ってきて俺を助けてくれたりしねえかなと、僅かな期待を捨てきれない甘ったれた性根が見え隠れします。
実在するというこの男が映画通りの人間なら、人の気持ちなど考えたことがないのでしょう。
嘘つきが騙る真実と嘘つき記者が出す真相本。
2つの嘘とホントが出てくることが作中の"二重否定"というキーワードを通して強調されますが、実は他のシーンでもこの対比が示されていました。どこだと思いますか。
序盤のポーカーのシーン、
嘘か本当かのハッタリ合いで相手を降ろして勝利したマイケルの手札は2枚の2でした。
「投影」の要素弱ない?
実話元サスペンスとしては「ゾディアック」や「モンスター」を連想させるような、ダークで不穏で深淵な空気とそれに見事に順応するキャスティング陣の演技はとても良いと思ったが、ストーリーの肝心な部分で釈然としない部分が多く、トータルでは残念な印象だった。
・ロンゴが供述を二転三転させた動機について
ジルがロンゴとの面会で言っていたように注目を浴びたいから?マイケルを弄びたかった?しかし決定的な描写はなかったように思う。
更にロンゴが家族を殺害した動機も結局わからず仕舞。
・ロンゴの未完成なキャラ
主役の一人であるロンゴのキャラクターとその目的など、重要な設定が明確でないのが原因となって未完成な創作物というイメージを多分に受けた。
事実を元にしているわけだからそこは如何しようも無いと言われればそれまでだが、それならそれでストーリーの組み立て方やテーマをどこに絞るかなど見せ方の工夫である程度変えられる部分もあったのではないか。その一つが以下の「投影」に関してだ。
・「投影」に関して
マイケルとロンゴが互いに意識を投影していく…この「投影」が一つのテーマらしいというのは言われれば成る程そうかもしれないと思い当たる部分はある。しかしもっと強調しても良かったんじゃないだろうか?もっとマイケルが己にロンゴを見だして苦悩葛藤するような描写を十分に入れて心の深淵に迫って欲しかった。
実際の事件のことは知らずに初見でこの映画を見た時、果たしてこのマイケルの内面に「投影」があるということに意識がいくだろうか?
ただ己の名誉回復の為にこのチャンスを逃すまいとロンゴを追っかけて奮闘していたようにしか見えないんじゃないだろうか?
・ピースは揃っていた
ジョナ・ヒルの、ロンゴに翻弄される際の揺れ動く感情を決して大げさにならずごく自然に表現する演技力。
ジェームズ・フランコは微笑むと優しいが時々眉を潜めた時の目つきの凶悪さがロンゴという得体の知れない人物にハマっている。
名作になり得る素材が揃っていただけに惜しい。
フェリシティは見抜いていた!
どうも実話ベースらしいですね。知らなかったです…(汗)
捏造記事で干された記者マイケルを、ジョナ・ヒルが。
家族を殺害した容疑で逮捕されたshort stopことロンゴを、ジェームズ・フランコが演じています。
これは………ロンゴの方が1枚も2枚も上手な気がしますね。
マイケルは、完全に踊らされてる感満載ですね(笑)
未だに、ロンゴと接見しているようで…似た者同士なのでしょうか。
切なく、なかなか読めない
結局、この人は何をやったの?
どーゆうことなの!
と思いながら見ました。
そこまでサスペンスではないけど、記者の言い回しのことなど、英語を聞きながら表現の参考になることがあり、それは楽しく見ることが出来たポイントです。
ノンフィクションのようなので、それはそれで映画にするからといって話を作るわけにも行かないだろうし、これでいいんじゃないかな?と思います。
全14件を表示