劇場公開日 2017年7月8日

  • 予告編を見る

ヒトラーへの285枚の葉書のレビュー・感想・評価

全38件中、1~20件目を表示

3.5イギリス人俳優がドイツ人夫婦を演じる意味とは。

2017年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

第二次大戦下のベルリンに住むドイツ人夫婦が、戦死した息子の霊を弔うために、同じく最愛の家族を戦争で失った同胞たちのために、アンチヒトラーのメッセージを認めた葉書を町のあちこちにばらまいていく。数多あるゲリラ活動の中でも、これほどシンプル且つ効果的な反政府運動があっただろうかと思う。映画で見て初めて、このような事実があったことに納得する。今なお戦争の時代を生きる多くの親たちにとって、それは人種、地域を越えて心に響く行為に違いないのだ。そして、同じ目的を共有することで深まる夫婦の絆が、もう一つのメッセージとして多くの観客の心を捉えるだろう。共にイギリス人のブレンダン・グリーソンとエマ・トンプソンがあえてドイツ人夫婦を演じることの意味も、そこにあるような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
清藤秀人

4.5自由への夜明け前

2022年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

地味で静かな佇まいの作品だったが予想通りの見応えのある傑作だった。本作は、1940年、第2次大戦下のベルリンで起きた実話をベースにしたヒューマンドラマである。ヒトラー独裁政権支配下のなかで起きた、ある夫婦の勇気ある行動の記録である。 本作の主人公は、ベルリンで暮らす夫婦、オットーとアンナ。フランスに勝利し街中が戦勝ムードに溢れていた時、彼らの元に一人息子の戦死の訃報が届く。悲嘆にくれる夫婦。夫はある決意をする。彼はペンと取り、葉書に独裁政権批判のメッセージを綴り、街中に置いた。最初は、夫の行動に批判的だった妻も、次第に夫を理解し、夫に協力していく。しかし、彼らの行動を知ったゲシュタポ(秘密警察)は、次第に彼らを追い詰めていく・・・。 オットー夫婦の行動は、一人息子の戦死が起点となっているので、戦争の不条理への強い憤りによるものとも考えられるが、1940年ベルリンという設定に、もっと奥深いものを感じた。 第1次世界大戦で大打撃を受け疲弊していたドイツ国民は、ヒトラーという政治家にドイツの繁栄を託す。しかし、ヒトラーは、独裁政権を樹立し、言論の自由など多くの自由を国民から奪っていく。国民は、疑心暗鬼になりながらも、それでもドイツの繁栄を信じてヒトラーに従っていく。オットー夫婦もそんなドイツ国民であったと推察できる。そんな矢先に、一人息子が戦死し、オットー夫婦の疑念は確信に変わる。彼らは覚醒する。奪われた自由を取り戻すために独裁政権に立向っていく。 従って、オットー夫婦の行動は、独裁政権によって奪われた自由を奪還する闘いであったと解釈できる。オットーが逮捕=死刑への恐怖を感じながら、行動すると開放感が得られる、自由になれたと感じると吐露するシーンに、それまでの彼らが如何に抑圧されていたかが如実に表現されている。 オットー役のブレンダン・グリーソンの終始怒りに満ちた表情が良い。独裁政権への怒りと、自分たちがそんな独裁政権を選んでしまったという自責の念、一人息子を失った憤りが表情に滲み出ている。アンナ役のエマ・トンプソンも、冒頭の不安な表情、決意してからの晴々とした表情の対比が素晴らしい。 街中に285枚の葉書を置くオットー夫婦、犯人を追うゲシュタポの警部(ダニエル・ブリューク)、ここはサスペンス仕立てになっていて、緊迫感があり、オットー夫婦が捕まらないかとハラハラさせられる。彼らが置いた全285枚の葉書のうち267枚が警察に届けられる。未回収の葉書は18枚のみ。信じ難い数字であるが、それだけ当時の独裁政権の支配力の凄さが判る数字である。しかし、一方で、未回収の18枚の葉書は、独裁政権に揺らぐ国民の想い、独裁政権が盤石でないことを示唆している。 ラスト。捜査の過程で独裁政権への疑念を強めていったゲシュタポの警部(ダニエル・ブリューク)の取った行動はオットー夫婦の意志を次に繋げるものであり、未来への希望を感じた。夜明けは近いと感じた。独裁政権は、オットー夫婦の行動から5年後の1945年に崩壊するが、その間、多くの犠牲が出たのは歴史上の事実である。 このように、一旦奪われた自由を取り戻すことが如何に困難なことなのかを、本作は切々と訴えている。幸いなことに、今の我々は自由であり、自由を謳歌している。しかし、その自由は、ただで与えられたものではなく、多くの人々が艱難辛苦の末に勝ち取ったものであることを決して忘れてはならない。しっかりと守っていかなければならない。歴史を繰り返してはならない。本作を観て、そう強く感じた。

コメントする 3件)
共感した! 7件)
みかずき

5.0ある夫婦の話

Mさん
2022年10月2日
Androidアプリから投稿

ヒトラー政権下のあるドイツ人夫婦の話。 心に残る。 いざという時に、自分はどんな行動がとれるだろうか。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
M

2.0違和感

2019年9月17日
Androidアプリから投稿

題材は面白い。 私は英語も独語も字幕なしでは観ることはできないが、やはりドイツ国内の話なのに全部英語なのに違和感を感じる。 この話は日本でも起こっていた事。北朝鮮では、今尚、行われている事。独裁政治の恐ろしさを感じさせる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユキヒメ

4.5ある夫婦のヒトラーへの静かな抵抗をある視点から描く反戦映画。秀作。

2019年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

 最愛の息子を戦争で失った労働者階級の老夫婦が命を懸けて、ナチスドイツへの警鐘を短いメッセージに込める姿を哀切に描き出す。実話がベースの静かな反戦映画。  驚くほど多くの反ナチスのメッセージをポストカードに字体を変えて記し、公共の場にそっと置き、立ち去る男(ブレンダン・グリーソン)の姿が哀しい。  静かな、しかし息子を亡くした激しい怒りを込めたメッセージの数々。  子供を持つものであれば、その気持ちと勇気ある行動には納得できるし、敬服する。  彼らを追い詰めるダニエル・ブリュール演じる警部の姿も哀れである。彼も又、かの戦争の犠牲者であった。  ヴァンサン・ペレーズ監督の脚本も見事である。 <2017年8月16日 旅先のミニシアターにて鑑賞>

コメントする 1件)
共感した! 4件)
NOBU

3.5ブレンたん・グリーソン祭りー

2019年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

頑固で実直で家族を愛しているオットー役が似合う。辛い状況の中でのエマ・トンプソンとのほっこりラブラブシーンに萌える。「来て」にやられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

4.5“僕だけが全ての手紙を読んだ”

2018年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、CS/BS/ケーブル

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
カメレオン

4.0ハーケンクロイツと棺桶

2018年12月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 1940年、フランスが降伏したとして戦勝ムードに沸き立つベルリン。街にはそこら中の建物にハーケンクロイツの垂れ幕が掛かっている。郵便配達員の女性が忙しそうに郵便物を届けるが、その中にオットー(ブレンダン・グリーソン)とアンナ(エマ・トンプソン)のクヴァンゲル夫妻の元に届けられる息子の戦死通知があった。悲しみに暮れるクヴァンゲル夫妻。オットーが働く木工工場では「機械を増やせ」と声を上げ、「国には息子を差し出した。これ以上奪うものがあるか」と怒りをぶつけるのだった。  やがて、どん底のオットーはペンを握りしめ「総統は私の息子を殺した。あなたの息子も殺される」と書いた葉書をそっと街中に置いていく。ナチスに対するささやかな抵抗であったが、その活動を続けることによって市民からの通報があり、ゲシュタポのエッシャリヒ警部(ダニエル・ブリュール)が捜査に乗り出す。それでもなお、この危険な行動を続けるオットーとアンナであった。  ヒトラーの姿は写真でしか登場しない。もちろん殺されたのはドイツ人であり、反ナチ映画としてはユダヤ人を中心に描いたものでもなく、組織的なレジスタンスを描いたものでもない、ごくありふれた一般労働者階級の夫婦ということで、他の反戦映画とは一線を画す作品なのです。また、葉書を使ったドイツ語の文字だけの抵抗ということもあり、全編英語であるにもかかわらず、すんなり受け入れられます。  グリーソンとトンプソンの静かな演技も重厚さを表現し、親衛隊からは無能呼ばわりされるブリュールの演技も興味深い。途中、葉書を拾っただけの男を誤認逮捕するエピソードもあり、釈放後、独りでこっそり自殺に見せかけて射殺するという精神的に追い詰められていく様子も描かれている。ラストに彼は自殺し、回収されなかった18枚を除いた267枚の葉書を街にばら撒くところも感慨深いのです。  どことなく現代の日本に対するメッセージとしても受け止めていいような、ファシズムと絶対権力、そして戦争への批判。過去の出来事、他人事ではないのだ。共謀罪、安保法制、そして憲法改正への動きといったドロドロした日本の現状を鑑みても、こういった時代が再び訪れるような気がしてならない。暴力を主としたテロリストだけではなく、文章によって体制批判をすることだけで罰せられる時代が。  映画の中で、なぜか棺桶の運ばれるシーンが何度も登場する。オットーが働く工場でも棺桶をメインに作っていたと想像できるのですが、全てが死に結びついていく、暗く無情な世界を象徴していたのではないでしょうか。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
kossy

3.5市民の静かな抵抗

2018年7月31日
iPhoneアプリから投稿

知的

まず本編が英語で作られていること、単にわかりやすくするためもあるだろうけど、単なるドイツのみでなく、国際的に評価されるべき内容だから英語にしたんだろうと思う。 息子をなくした夫婦のハガキを置くことによる静かな抵抗、調査する警官の葛藤も描かれて、細部までいろんな要素が散りばめられている。事実に基づく作品として、よく再現できている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
素子

3.0市民のささやかな抵抗

2018年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

ささやかな抵抗も許さない全体主義国家の姿。 映画としては普通の出来栄えだと思うけれども、この悲劇が決して歴史の中だけにあるのではないことを、改めて考えなければならない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブースカちゃん

3.5有名な実話らしい

2018年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

一人息子が戦死、ひつらーへ抗議の手紙を書くようになる夫婦(エマ・トンプソン、ブレンダン・グリーソン)の実話。 見つからないように工夫を凝らす。 ユダヤ人の老婦人などのエピソードを交えながら・・・。 こんな時代は二度とごめんだ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

葉書は銃に勝てるのか

2018年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

静かにそれでいて重々しいストーリー展開。だからこそ「ナチス政権への抵抗」が、じんわり胸に来ます。 「息子は相当に殺された。あなたの息子もいずれ」なんて葉書がもし自分の前に落ちていたら。それも1枚だけ。短い文章だからこそ、考えさせられる。そこの言論の自由なんてないのだから。 筆跡がわからないように丁寧に飾り文字で書き、ハガキも少しずつ購入。手袋もして。これは執念でしょう。 体制批判のカードは早い段階で当局に見つかります。だけど誰が描いたのかがなかなかわからないっていうのが、みている方は「みつけられっこないよ。ふーんだ」って、夫婦を応援したくなります。 「一粒の砂で機械は止まらない。しかしたくさん入れれば止まる」。みんなで抵抗すれば、ナチス政権を倒せるかもしれない。 作品中に、ヒトラーは写真でしか出てこないのも。身近な話のように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人

国に息子を捧げたんだ

2018年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
【喜伝会】会長

2.5名作?

2018年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

寝られる

私が映画に求めるのはエンターテイメント。 観終えて深く考えさせられるのは本意ではない。 静かでじわじわと心に染み入るような内容だった。 戦争でなくとも、子供を亡くした親の悲嘆は察するに余りある。 それが自国の指導者のせいとなれば、許しがたいのもよくわかる。 でも、報復方法がエンターテイメントとしては地味に過ぎる。 私のような人生の機微も繊細な心模様も理解できない俗人には、 ちょっと格調高すぎる作品だった。 ドイツなのに英語だったことにも、終始違和感があった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みみず

3.5いい映画です

2017年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

喋り出した瞬間に「英語かい!」と思いました。 やはりそこは違和感を感じます。 ささやかながら全力の抵抗をする夫婦を丁寧に描いています。 が、丁寧すぎて中盤に少し寝ました笑。 個人的にはあの捜査官のエピソードは蛇足だと思います。やるなら思いっきりナチに寄せるか、しっかり裏切らせるか。夫婦の物語がボケていた印象です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Rewind That

4.0政権批判

2017年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

荒々しいシーンもなく淡々と進む内容だが一気に引き込まれていく。ペンと葉書だけでナチス政権に挑む夫婦の行動が素晴らしい。政治に対して命懸けで挑む姿は現代にも通じるものであり見習う必要があると感じた。後世に語り継がれるべき作品の一つで個人的にも好みの作品。 2017-149

コメントする 1件)
共感した! 3件)
隣組

4.0知らなかった史実

2017年9月25日
iPhoneアプリから投稿

こんな風にナチスに反対した夫婦がいたことを知らなかった。見つかれば間違いなく死刑になることをベルリンでやり続ける勇気はすごい。事実の映画だからどんでん返しも無く終わるが、夫婦の愛情が伝わる映画だった。 夫婦役の二人の俳優は名演だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うどん人

4.5無口な人達の抵抗

2017年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Momoko

3.5『ヒトラーへの285枚の葉書』

2017年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲシュタポより親衛隊の方が牛耳るナチスドイツに於いて、侵略戦争で戦死した一人息子を悼む夫婦は理不尽なヒトラーへの抵抗運動として反政府葉書を不特定な場所に置く運動をはじめる。必死に回収を図るゲシュタポからもれた葉書はどこへ行ったのか。 夫婦を冷徹に追い詰めるゲシュタポの警部役・ダニエル・ブリュールが複雑な役回りで恐怖政治を見せ付ける。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ezu

3.0世の中の厳しさ、生きにくさを伝える作品

2017年8月18日
iPhoneアプリから投稿

葉書を書くだけで罰せられるのはどうしたものか。 きっとそれだけ強い思いが込められていたのだろう。 少しでも世の中が平和になるよう、必死に思いついた行動なんだと思う。 こうした事実はいつまでも伝えられるべきだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
abeco