グレイテスト・ショーマンのレビュー・感想・評価
全1247件中、261~280件目を表示
心が熱くなる傑作ミュージカル
大騒ぎするほどではなかった。
劇場で観たい
まさかの実話。興行師P.T.バーナムの話。
劇中のミュージカルが、ミュージカル映画の中でも特にすごい。でもなんといってもリンドの歌が半端ない。まさに本物を見せてもらった気分。
でもテーマが「夢」なのか「家族」なのか、混ざっててちょっとハッキリしない。結局バーナムは、家族のために成功したかったのか、自分の夢を成功させたかったのか、五分五分なんだろうけど、映画ならそこ絞ってもいいかな、って感じた。それこそ、ララランドはお互い夢を取ったわけで、割り切ったほろ苦さが余韻に残るのが良い。
あと、見た目の違いを「個性」と位置づけて、それを「見せ物」として人前に出す、という手法、うーーーん、なんとも言えん笑 生まれもった見た目の違いを奇抜と位置づけて、それでお金儲けというのは。。。うーーん。本人たちがどう生きたいかによると思うけど、自分が同じような立場だったらどうだろう。もう普通として生きることはできないのかな。人を喜ばせるってのはものすごい幸せなことだけど、それこそ、笑われてるのか笑わせてるのかの世界で、悶々としてしまいそうだ笑 そう思うと、サーカス団員は強い人たちだな〜。
素敵な映画であるのは確かだけど、なんかモヤっとが残った。
心が浄化されてすっきりした!
ミュージカル映画は得意ではないのですが、すっかりハマッてしまいました。
最初は、障害のある方々を売り物にして!と思いましたが、後半にはそんな気持ちはありませんでした。
主人公の「お金」に目がくらんでしまって、人生が下落していく様子も、良かった。
どんな動き・音も音楽の『リズム・メロディ』となり、映画を観終わった後は音楽が離れませんでした。
できれば、劇場でもう一度観たかったー!
最高のミュージカル
ミュージカル苦手でも入りやすい作品
『最も崇高な芸術とは、人を幸せにすることだ』 by P.T.バーナム
音楽がどれもとても良かった〜!
不遇な家に生まれ育った苦労人バーナムの波乱万丈な人生。カリスマ性溢れるアイデアマンで、情にも厚く、やり手。米実在の興行師として大成功を収めるも、欲にかられ、思わぬ地獄も味わい、家族を失いかける。
想像以上に人間臭い展開。仲間や家族をおざなりにする姿に、半ばではこちらもバーナムに失望し心離れかけるも、でも最後は愛に帰る。そこに震える感動を覚えました。
この映画が教えてくれること。
人間、失敗して当たり前。
成功するほど、頭も打ち、邪魔も入る。
時には自分を見失うこともある。
裏切られ、また知らずうちに裏切り、本当に大切なものを失ってしまうことも。
でも、人生って自分次第でいつからでもやり直せるものなんだと。
やっぱり家族を幸せにできない人が、他人を、観客を、幸せにできるわけがないのだということをわかりやすく教えてくれる映画なのでした。
『最も崇高な芸術とは、人を幸せにすることだ』
by P.T.バーナム
Yes, This is me‼️
軽い
最初に言っておくと、ミュージカルはあまり好みではない。
この映画も、ここまで歌が多いとは思わなかったので、
その分感想は辛口になっているかもしれない。
ストーリーは極めた単調で、ありがちだ。
あっと言う間のサクセスストーリー。
当然調子に乗りすぎて、挫折する。
本当に大事なものを見失ってしまうわけだ。
どん底で主人公を救ってくれるのは一旦は離れた仲間、そして家族。
そして、またまたあっと言う間のV字回復で、ハッピーエンド。
めでたしめでたしパチパチってわけだ。
エンターテイメントとしての演出は圧巻。
映画館でぜひ見たかったと思わせられる。
そうすれば、☆1つくらいは増えたことだろう。
でも、やっぱり私には歌が多すぎた。
大好き!
全1247件中、261~280件目を表示