劇場公開日 2018年2月16日

グレイテスト・ショーマンのレビュー・感想・評価

全1263件中、301~320件目を表示

5.0最高。

2018年2月20日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
サンタクロースさん

3.5絶賛が多いのは解りますが

2018年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私としては正直なところまたまあ、かな。。これなら昨年公開のアニメ映画『SING』の方が私は好きかもしれません。
映画は105分と短くて観易いけど、もう少しアクターそれぞれのキャラクターやパーソナリティをきちんと描いて貰いたかったな。
ただし、ヒュー・ジャックマンやザック・エフロンを始めとした俳優陣の演技はとても素晴らしく、興味がある方は是非映画館でお楽しみください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TWDera

4.5THIS IS ME ❗️❗️🎵

2018年2月19日
iPhoneアプリから投稿

ヒュー ジャックマンの歌🎵と魅力に
ノックアウトされましたー!

キャスティングも!歌も!ダンスも!
脚本も!衣装も!
全てにテンションが上がりっぱなしでした。

ありがちなストーリーだけど、
やはり、ヒューの魅力が素晴らしい♡

みんな本当に魅力的で、
きっと、どんな人でも、自分らしく、誇りをもって
一歩踏み出せば、輝く。。✨✨と思えた。
そんな素敵なメッセージが込められているような。。素敵なミュージカル🎵でしたー!

最後に。。
『本当の芸術家は、他の人を幸せにする人だ』と
という言葉が印象的だった。。
きっとその通りだ!

私は、今日このミュージカル映画を観て、
本当にHappy ー!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ramram

5.0感動の連続

2018年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒュー・ジャックマンが主演だと知り、見に行きました。ミュージカル映画なので、内容よりも歌を楽しみに行きました。しかし、内容が素晴らしく歌がそれを引き立てていました。本当に上手く言い表せないのですが、今まで見た中で一番感動する映画です!もう少し賞を取っても良さそうな映画だと思います!!ララランドよりも良い映画でした。一度は、映画館に観に行くことをおすすめします。心に残ります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sayuka

5.0最高

2018年2月19日
Androidアプリから投稿

展開はよめる
でもど迫力の歌とダンスに圧倒され息つく暇もない二時間だった

鮮やか映像も加わって非日常的な興奮を味わえた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みなこ

4.0良く出来たエンターテイメント

2018年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

作りこんだ感じがにじみ出てくる。
プロ中のプロが集まったんだろうなと思わせる。アップテンポな音楽、圧倒的な踊りと歌。
デトロイト、スリービルボードと見たあとなのでほっとする。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
HigeKobo

4.0なんと言っても音楽が素晴らしい

2018年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
つばさ

4.0楽曲

2018年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

内容はありきたり

けれどそれで良い
内容に思考を巡らせて見るミュージカル映画なんてないから

これは喜怒哀楽をはっきりとわかりやすく表している
それで楽曲が全体的に良い
サントラが売れているらしいけれど、映像あっての音、音あっての映像
圧倒される

「喜」や「楽」の楽曲が多いなか、個人的に好きなのは「never enough 」
痺れた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Keminem

4.5圧倒的な楽曲の力。"Other side"の相克。ハッピーエンドな雨月物語。

2018年2月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

楽曲のエネルギーが素晴らしい。
歌詞は、韻を踏むのが上手くリズム感があり、詩的で強い表現が心を打つ。英語圏でない自分にも十分に伝わるものがある。歌詞の日本語字幕は残念だ。散文化しすぎた。できれば英語の歌詞を予習してから見に行くことをお勧めしたい。
曲はエネルギーにあふれている。全体的にR&B色が強い。カントリーもある。こういう楽曲構成のミュージカルは好きだ。オペラ風の楽曲を多用するミュージカルはあまり好きではないから。オペラ風の楽曲を使うならオペラを観ればよいと思うから。
踊りは、力強い、ストレートだ。やっぱりアメリカのミュージカルのダンスは力強さが似合う。

あっち側とこっち側の相克、双方の移転を描く
曲のタイトルにも歌詞にもある The other sideという言葉。これがこの映画の重要なテーマだろう。
あっち側とこっち側、上流と下流、本物と偽物、貴族と成り上がり、白人と黒人、ピーナッツの実を食べる人とピーナツの殻を掃除する人、オペラとサーカス、資本家と労働者。
バーナムの妻はこっち側の人間。それがバーナムといっしょになることであっち側に移転した。
カーライルもこっち側の人間。それがバーナムとそしてアンとの出会いであっち側に移転した。
リンドは元来あっち側なのにこっち側に来てしまい、戻りたいのに戻れない。
フリーク達に移転の選択肢はない。けどあっち側に居場所を見つけた。闇しかなかったけど、輝きを見つけた。
けど、子供たちは自由にどっちの世界も出入りできる。

rewrite the starsという歌詞。良い歌詞。日本語字幕では運命を変えるとあるが、ちょっと違和感。二人で輝く星を描きなおす、という感じなのかなと。二人で夜空を描きなおそうという感じかなと。これに限らず、歌詞の字幕翻訳は不満。もっと直截的に訳してほしかった。

バレエやミュージカルは好き。詩と曲と肉体だけで表現する世界は好きだ。説教じみてない世界だから。

劇場で楽しめない批評家が揶揄されていた。ラストに製作サイドのメッセージとして、芸術は人を幸せにするものだと。
世の中に五万とあふれる楽しめない批評家たち、いつまでも「こっち側」の世界に固執したり安住したり抜け出す勇気のない人たち、への揶揄でもあり、また鼓舞でもあるのだろう。
そういう意味で、ハリウッドへのちょっとしたアンチな姿勢も垣間見れてそういうところもちょっと興味深い。

終わってでてきた聴衆がみんな綺麗な笑顔だった。自分も含めて。

しばらくサントラを聞きまくる毎日になりそうである。

生の舞台のミュージカルを観る値段からすると、2000円に満たない金額でこんなミュージカルが味わえるというわけだから、お値打ちである。早く舞台化されたこの作品を観てみたい。

複数のテーマが込められているようだが、何か既視感があるなと思ってたが、溝口健二監督の雨月物語だ。1回目は楽曲に心奪われて気づかなかったが、2回目で思い出した。この映画、テーマが絡み合っていてストーリーが分かりづらいだけで、決して中身がない訳ではない。
舞台や文学の映画化ではない新作のミュージカルを造るという無茶をやった勇気も含めてグッジョブと言いたい。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
osan

4.5舞台映えするとはこのことぞ

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒュー様だいぶ年とってますが、ステージ中央にたたれたひにゃあ圧巻です。なんなんでしょうね、あの存在感。
ならばされるザックエフロンがホント可哀想。

ダンスも曲も予想以上でした。
これぞ求めていたミュージカルらしいミュージカル映画!
満足しました(*´꒳`*)

次はもう少しストーリー深めなミュージカル映画がみたいな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジャム太

5.0Greatest Show!!

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

とにかく音楽がすごい!あとはショーの映像が美しい。綺麗とかじゃなく「美しい」。ショーのあの映像と音楽だけで涙が出ました。震えました。
ストーリーは「アメリカでありがちなサクセスストーリー」と言われてしまえばそれまでだけど、でも素直に感動しました。
ちょいちょい泣きポイントがあって、更に音楽や映像にも感動して、私はずっと泣いていたような気がします笑
個人的にはヒュージャックマンが大好きなので、また彼の歌声が聴けて感無量です、最高です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
メル

5.0全ての人を勇気付ける映画

2018年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

「人種・顔形・体型・性別・障害などがあっても、自分の生き方次第で幸せになる」と言う強いメッセージを問いかけてくる。楽曲の素晴らしさが、心に響いてくる。全ての人々が生まれてきて良かったのだと、包み込んでくれる映画だった。駆け引きや打算でするもpのでなく、本当の愛を手に入れることが何よりも大切。「A Million Dreams」を聞くだけで、涙がこぼれてしまいました。素敵な映画です。ぜひご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いく

5.0心揺さぶられる作品

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

映像、ストーリー、歌全てが最高級🎩

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Arai

5.0サントラ即買い。

2018年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

曲が良かった(^^)
ミュージカルが好きな方にはいいと思う!!
素人を集めた設定だけれどその割には全員ダンスがキレッキレ!!楽しかった。
曲を聴きにもう一回観たい!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コップのサチ子

3.0合わなかった

2018年2月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私はレ・ミゼラブルが大好きだ。もう何回見たってぐらいリピートしている。

ヒュー・ジャックマン!ミュージカル映画!というだけで、レ・ミゼラブルのようなものを期待していったらだめだった。合わなかった。

時代背景と比べて音楽がポップ過ぎて、この時代にこんな歌歌わんやろ。というしっくりこなさが終始あった。

そのせいで、結果話に深みが出ずに、差別、偏見などいろいろ盛り込もうとしているのは見えるのに、心に残らない。

歌単体で見れば心に響くものもあったし、ヒュー・ジャックマンはじめ、俳優みなさんのパフォーマンスは見事だったので単純に“ショー”を楽しむ分にはいいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tymms

3.0フリークスの力強さと本当の美しさ

2018年2月17日
iPhoneアプリから投稿

105分間走りっぱなし。語り口には濃淡もタメもなく誤魔化せないダイジェスト感。P・T・バーナムの黒い部分を削ぎ落とすならもっと上手な映画の嘘で「楽しく騙し」てくれてもいいのでは?例えば『SING』みたいにちゃんとした三幕構成にしたらもっとアガる作品になったはず

とはいえヒュー・ジャックマンの歌唱力は流石の一言。それだけで映画館の整った音響で鑑賞する価値がある。他にもホドロフスキーやリンチの作品でしか観ないような「フリークス」が力強く歌い上げる"This Is Me"は鳥肌が立った。写真には映らない美しさがあった。リンダリンダー♪

ミシェル・ウィリアムズとゼンデイヤがいつも以上に綺麗に映っていた。ミシェル・ウィリアムズって不幸な役が多い気がするけん本作みたいにささやかな幸せを感じながら終わる感じが凄く良かった。ザック・エフロンもヒュー・ジャックマンとの掛け合い頑張ってたな。俳優はみんな良かったと思う

構成の歪さが惜しい。そもそも脚本に問題があったんだろうか?作品全体としてはアレやけど曲と俳優のパフォーマンスは一流。そういう結論でいいんじゃない?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヒートこけし

4.0話に深みはないけれど…。

2018年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ミュージカルシーンと場面展開はミュージカルの大道でミュージカル好きとしてはたっぷり楽しめた。マイノリティの世界を描いてるけど普通な人々との差別表現は抑えめ。そのぶん話のメリハリは薄れたかも。が、幸せな気持ちになれる展開です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
peanuts

3.0ヒュージャックマンが

2018年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ザックを口説き?にかかるシーン、歌と踊りがお洒落で格好良い。ここだけでももう一度観たい。
成り上がり後、更に鼻息荒く興行に乗り出すヒュー、周りが見えていない役がえらくハマっていた。
それにしてもザックエフロン、おっさんになったなぁ。。。

この作品の歌声を聴きテーマを感じ、久々にヘアスプレーを観たくなった。芸術では無いが笑顔と勇気をくれる作品。何処かで上映してくれないかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
人形焼

4.0ハッピーエンドのアメリカンな映画。

2018年2月16日
iPhoneアプリから投稿

ここ数年、ミュージカル映画が作成されていることはとても嬉しく、全ていい映画ですね。

今回のグレイテストショーマンは、いかにもアメリカらしいサクセスストーリーですが、ちょこちょこ試練があって、前向きな主人公がゴールに向かって全力で向かっていく姿が素晴らしいです。

音楽も毎回いい曲だし、そもそもヒュージャックマンの時点で満点つけてもいいくらい。

ただ個人的に、レ・ミゼラブルを超えてこなかった。
前半のトントンと進むストーリーがちょっと退屈だった。
後半は素敵。熱くなる。

実話ということで、この人のことをもっと知りたくなった。

にしても、DOLBY ATMOSで撮られていたことをエンドロールで知った。見るならぜひ、ATMOSのスクリーンで。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちゃーるすとん

4.5是非、音がいい映画館で見てください

2018年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

幸せ

「グレイテスト・ショーマン」を見てきました。

いきなりですが、「ラ・ラ・ランド」の数十倍楽しめる作品で、時間を忘れる程アッと言う間に終わってしまいました。

内容は単純に19世紀に活躍した伝説のエンターテイナー、P・T・バーナムの人生を映画化しただけなのですが、人間の愛や愛情、競争、プライド、劣等感、差別などミュージカルと言うよりもヒューマンドラマと言った内容で、それをミュージカルとして分かりやすく作ったと言うべきでしょうか。

強いて言うのならもっとショーの部分が派手にもっと見て見たかったかな・・・・

『X-MEN』シリーズを辞めてこの映画に賭けたヒュー・ジャックマンの役者根性と言うか、もっと演技の幅を広げたい気持ちも大変に伝わってくるかな・・・当初、ヒュー・ジャックマンってあまり好きな役者さんではありませんでしたが、今はヒュー・ジャックマンも大変に上手いし、凄く好きな役者さんに変わっています。

現代のクリント・イーストウッドって見ているんですが・・・・

本作品、是非、音がいい、大きなスクリーンの映画館で見てください。

本作品+映画館で味わってこそ本作品の良さが100%伝わります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sally
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。