劇場公開日 2017年12月8日

  • 予告編を見る

「古典的なミステリーの華やかな映像」オリエント急行殺人事件 KinAさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0古典的なミステリーの華やかな映像

2017年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は小学生の頃一度読んだきり、内容はほぼ忘れたまま鑑賞。
自信満々のエルキュール・ポアロの青い瞳に冒頭から引きこまれる。

途中、誰がどんな立場なのか一瞬混乱したけれど最後はわりと綺麗にまとまり、絶妙で微妙な終着点があって良かった。
古典的なミステリーとして普通に面白く、映像美やキャラクターの魅力もあったので楽しかった。

ただ、容疑者たちの隠された過去をほぼすべて、あの限られた空間でポアロたった一人+簡単な助手だけで考えつくにはかなり無理があるかな…
パソコンにデータがあるわけでも電話で他の警察や探偵に捜査依頼するでもなしに、ポアロがまるで心を読むようにポンポン新しい情報を告げるものだから違和感あった。

そもそもが古い小説だから仕方ないし原作に忠実でもあるんだろうけど、やはりこちらをもっと納得させるネタばらしまでの過程や苦しみも欲しかったかも。
真相とあの結末には少し涙がこぼれたけど、杉下右京ならさてどんな選択をしたかなと謎の比較をしてしまった笑

久しぶりに正統派のフーダニットミステリーを映画で観て、また本を読みたくなった。
映画では写しきれない細かい描写や小説では描ききれない情景の差を楽しみたい。

KinA