劇場公開日 2017年1月21日

ごはんのレビュー・感想・評価

全28件中、21~28件目を表示

3.0稲と共に、役者も育つ

2024年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

上映館が菊川というので、静岡じゃ無理だと思っていたら墨田区(笑)
「侍タイムスリッパー」の安田監督の一つ前の作品。侍タイの助監督役、沙倉ゆうの主演。侍タイ関係だとお寺の住職と奥さん、撮影所長が出ています。
メインの2人が、稲が育つのと共に、演技力も成長して自然になっていきます。
監督はこの映画の後に、親から米作りを引き継いだそうで、引き継いだのがこの映画がキッカケなのかと思ったり。こんな映画を作っておきながら、継がない訳にはいかないとか?
福本清三さんのセリフのある演技は「太秦ライムライト」を始め、「科捜研の女」のアメリカのテリヤキソース王とか、いくつか見ていますが、この作品が一番自然だったような感じでしたね(偉そうですけど)。あまり力んでいない場面が多かったからでしょうか。その昔「探偵!ナイトスクープ」で、福本さんのことを調査した時の、オフの時の福本さんの雰囲気に近かったように思います。ちょっと斬られ役を連想させるセリフもあったり。この映画も東映京都撮影所が協力したようですが、福本さんの関係でしょうかね。特に撮影所で撮影した感じはないです。
自主制作っぽい感じは侍タイよりは強いですけど、監督や演者の思いは伝わってくる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
豊島区のはずれ

4.550000回斬られた男の助太刀

2024年9月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 6件)
カールⅢ世

4.5米作りエンタテイメントムービー、だそうだ。

2024年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 8件)
Mr.C.B.2

4.0監督がつくる米を食べてみたい

2024年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

侍タイムスリッパーを観て、他の作品も観たくなり、菊川で鑑賞。
こちらも暖かい、くすっと笑えてじんわりくる良い作品だった。
農家は大変だと、それは自分の親戚とかを見聞きしても思う。
就業平均年齢が60歳超とか、将来的にも厳しい環境に、自分自身が入っていく気概もないけれど、できることはあるように感じた。
ごはんを味わいたい。

コメントする 3件)
共感した! 6件)
kawa

4.0いまの米作り農家を知るに最適な映画

2019年8月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

米作り農家の大変さを
明るくエンターテイメントに
仕上げられた
良き映画でした。

米作り農家の現状を
重く苦しく描こうと思えば
いくらでもできたと思いますが、
そこを明るくライトに
描いてあることに好感がもてます。

また舞台が関西なので、
広さを表す尺度は
「甲子園○個分」なのは
good!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
瀬波

5.0お米作りに込められた想い

2018年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

田園が広がる京都の久御山で撮影され、リアルなお米作りを描いた作品。お米作りの成功も失敗も、ありのままに観ることができる。

草原のように広がる緑の稲。金色の稲穂。自然をそのまま撮影しているだけあり、一つ一つの風景が綺麗だった。少し大げさな音楽にもこだわりを感じる。そこがまた物語を引き立てていて良い。登場人物では個性溢れる源さんが良いテンポを作っている。

お米は簡単にできるものではなく、多くの先人の知恵や度重なる失敗、苦労が積み重ねられて作られているのがよく分かる。食べ物が食卓に並ぶことに感謝したい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆぅい

4.0良くできてます。

2017年1月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像も音楽も脚本も。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
johnny

5.0400万円の低予算でここまでできちゃうの??

2017年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

安田淳一監督の前作「拳銃と目玉焼」を観て、上映を楽しみにしていた映画。
低予算の自主制作でここまで仕上がったらもう凄いの一言。

広大な田んぼのキラキラした映像とあたたかくほろっとくるストーリーに心が洗われ、
見終わった後は爽快な気分に。

極々当たり前に食べている「ごはん」の裏側で
こんなストーリーもあるのかと一粒一粒感謝して食べたくなりました。
お米一粒の中に7人の神様がいるとはよく言ったものですね。

もちろん、家に帰ってご飯炊いて食べました!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Brunello