怪盗グルーのミニオン大脱走のレビュー・感想・評価
全189件中、61~80件目を表示
2017-57
ユニバ行きたい~
ミニオンパークまだ行ってないよ~
今回も安定かわいいミニオンたち😍
初めて見たときが吹替だったので、どーしても鶴瓶さんじゃないとしっくりこないジャック・バウアー現象。
松ケンがノリノリでよかった。
アメリカンなノリいいよね~母親のおかげで小さい頃から洋楽ばかり聴かされていたのも、今はよかったと思える出だしのMJ。
あ、冒頭完全ニモですよね?
ああいうのもアメリカのノリ😎
こういうダンスでノリノリとか、他社をパロディするの見させれると、アメリカの映画だな~って気がしますね。
わたしは好きです。
それぞれにそれぞれの良さがあるってやつです!
ミニオンファンとしては、ミニオンたちをもーちょっと見たかったかな。
あと、テレビでもいいかなって気がしなくはないです。
ミニオンのバカッぷりと家族について描かれています
ミニオン好きのため鑑賞。ストーリーは、ざっくり言うとグルーさんたちが敵のバクタザールと戦うというもの。お馴染みの娘たちや、ルーシーをはじめ新キャラのドルー、ミニオンたちが登場。グルーさんとドルーは、生き別れの双子の兄弟で、髪もふさふさのドルーに驚きます。そんな中、時代遅れのファッションに身を包むバクタザール・ブラッドが、子役時代のあることがきっかけで、スターから悪党に豹変してしまいます。
鶴瓶さんや、歌手の中島さん、芦田愛菜ちゃんといったキャストをはじめ、ドルー役の生瀬勝久さん、バクタザール役の松山ケンイチさんとジャンル問わずの吹き替えキャストの豪華さに驚きました。松ケンの振り幅ある声に、「なかなかはまってるな」と(笑)
ナイス、バルタザール
楽しめました
楽しかった〜
甥っ子の子守で一緒に見てきました。小学校1年生の子でも楽しめる、わかりやすいストーリーでおもしろかったです。楽しすぎて甥っ子が上映中に歌い出したり踊り始めたりして、冷や汗ものでしたが…。
シリーズ作品であることは知りつつも、これまでの作品は未視聴で鑑賞してきましたが、それでも十分楽しめました。しかし、前作からの設定が引き継がれているような部分もあったので、やはり過去作は見てからの方がより楽しめると思います。
気になったのは、ミニオンの活躍というか存在が薄く感じたところです。これってグルーが主役ですよね?ミニオンが主役だと思い込んでいた自分には、ちょっと拍子抜けでした。あと、吹替というか関西弁に違和感を覚えました。子守でなければ、字幕で見たかったところです。
いつものグルー一行
TOHOシネマズ新宿にて観賞
後付感満載
それなりに楽しめました。
冒頭の反悪党同盟をクビになる辺りから違和感もりもり。
そもそもグルーが反悪党同盟で仕事をしている事自体もそうですし、
宝石を取り返しているにも関わらずクビというブラックっぷりも腹立たしい。
その後の双子も父親のくだりも後付感満載で気に食いませんし、
ミニオンは何してんのというくらいの無活躍っぷり。
勝手に脱走してたまたま帰ってくるみたいな。ラストも納得行きません。
わざわざ悪党に拘らず、クビになったんだから、
普通の職業を色々こなして、
日常を送るみたいなのでも十分面白い話になるのになあと。
月泥棒は越えられないなーと思いました。
全189件中、61~80件目を表示