劇場公開日 2018年4月20日

  • 予告編を見る

いぬやしきのレビュー・感想・評価

全295件中、1~20件目を表示

3.5悲哀と迫力入り交じるアクション映画

2018年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

奥浩哉原作、佐藤信介監督の組み合わせによる2度目の映像作品は、東京を舞台にした悲哀と迫力の入り交じる新感覚のアクション映画になった。

もの哀しい中年男性が、ある日突然ヒーローになって街を救うカタルシスに、鬱屈を抱えた高校生が悪役になってしまう悲しさ。同じ力を得た同士、未来あるはずの若者が世界を破壊する側に周り、家庭でも会社でも疎まれてきた中年が世界を守る。先の見えない鬱屈感は、今の若者が何となく感じているものではないだろうかとも思うし、その意味では社会批評的な面もあると思う。

見せ場はやはり新宿上空での空中戦。繁華街で大規模なロケを敢行して、迫力ある見せ場を作っている。少し不満を上げれば、迫力はあるけど、個性的なアクションになりきれてない点。原作では本人たちが気を失うと、自動防衛装置が起動して本人の意思と関係なく戦闘を行うのだが、クライマックスでは二人とも気絶しているのに戦闘しているシュールなシーンがあるのだが、そこはカットしてほしくなかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
杉本穂高

2.0期待しすぎた...

aさん
2025年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私の中で「佐藤健出演作はおもしろい」という法則がありましたが勝手な思い込みでした。。

どうしても予約した回に間に合わなくて
次の回を二重で買ったのでショックが2倍

当時、☆評価だけしてたけど7年経っても忘れてなかったので思わずコメントもつけちゃった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
a

3.0オジサンは、三吉彩花を推すことに決めました。

2025年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

中年の危機に苛まれる私にとって、ド真ん中に突き刺さる、オジサンヒーローモノ、
のはずだったが、
オジサンが頑張り過ぎてて、ヒーローも決して楽じゃないな、と。
老体に鞭打ち過ぎて、虐待に見えてきて辛い。
オジサンのバックボーンは、わかり過ぎるほど詳細に描かれていたが、
佐藤健のほうは、なんであんなに冷酷なのか、
イマイチ伝わってこなかった。

三吉彩花が、ちょうどいい肉付きの魅惑なお姉さんって感じで、
大物への可能性の片鱗が垣間見える。
主役もいいけど、栗山千明みたいに、
3、4番手ぐらいで、映える良作にいっぱい恵まれてほしいなあ。

良かった演者
三吉彩花

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ソビエト蓮舫

5.0面白い。

2024年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

興奮

SFとか苦手だけどころは面白い。ある種ウルトラマンや仮面ライダー要素がハマるのかも。憲武さん頑張りました!佐藤健つよっ。続編が欲しい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ノブ様

5.0疎外感を感じる親父の癒し!オヤジヒーロー頑張れ!

2024年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

最高です!再見でしたが楽しませてもらいました。

公開当時、漫画の「GANTZ」が大好きで、同じ作者の作品ということで興味はあったのですが、「いぬやしき」というわけのわからないタイトルから敬遠してました。映画化が決まってからコミックを読んで・・・一気見でしたね。メチャクチャ面白い!
その後、アニメも見たのですが、これまた楽しませてもらいました。
そして、映画館へ足を運んだわけですが・・・
確かに面白かったっていう印象はあるのですが、細部が思い出せない。それでいてもう一度見たいっていう想いだけは沸々しているという何とも奇妙な気持ちで今回の再見に至りました。

改めて見直して、やっぱりノリさん最高です。言いたいことも言い出せない。如何にも年下の上司から叱咤される。本来、安らぎである家庭から疎外されるしょぼくれオヤジを見事に魅せてくれて、共感。まさに涙が出る想いでした。この3月に定年を迎え、家に浸っている自分の立場とかぶった感じです。

そして、今回改めて見直して感じたのが佐藤さん演じる獅子神の悲痛でしたね。(佐藤さんが高校生ってとこにちょっと無理があるかと思いましたが、流石ですね。あんまり年を感じません。むしろ若者特有のナイーブな感じが伝わってくる感じでした。)
大好きな母親を悲しませた父親。強大な力を手に入れ、憎しみの対象である父親に殺意を抱きながらも、慕ってくれる家族の間で葛藤する。その葛藤の末に、全く関係の無い幸せそうな家族に手をかけてしまう。
母親から病気のことを打ち明けられ、絶望の縁に落ち込むが、無意識のなかで自身の力が病気を完治させていた。再び母親との幸せな日々がおくれると安堵した帰り、殺人事件の容疑者として警察に追われる身となってしまい、母親はこれを苦に自殺する。
大好きな母親を死に追いやり、自責の念に押し潰されそうな彼を同級生が救う。(この役を二階堂ふみさんが演じてたことも忘れてました)
お婆さんと二人暮らしだった彼女か匿うこととなったのだが、警察の襲撃にあい、二人は殺されてしまう。(ここはちょっと、やり過ぎでしょ。民間人を巻き込むことは本来の警察では無いと思いますが、まぁ、ドラマだから)
そんなわけで、全てを失った彼が全国民に対し、刃を向けていく。

そこから、クライマックス、二人の対決になるんだけど、これがスゴい!空中戦、ビル破壊、邦画もここまで来たかってくらいに、楽しませてもらいました。今見ても、かなり迫力ある映像じゃないでしょうか。

いや~、面白かった。改めて見直して、なお好きになった一本です。
(だからって、続きが見たいとは思いませんが)

コメントする 1件)
共感した! 7件)
ratien

4.5原作未読

2023年12月15日
スマートフォンから投稿

面白かった。こういう漫画の実写化はどうしてもチープに見えて、映画の世界に入り込めないものもあるけれど、これは楽しくみれた。演技も上手だった。時間があれば原作も読んでみたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぬおーん

5.0痛快・爽快感99%!残り1%は…濱田マリが悪い!★7個は欲しいね!

2023年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

この作品ね、4DXで観ていなかったことを本当に後悔してるの。(そもそも4DX上映あったのかな?)
そしてね、何よりもそんな作品にレビュー書いていなかったことに、今さらながら驚いたの(笑)
マジ今さらかよ!って話です。そんな感じでアマプラで鑑賞しながら書くという、卑怯でなが~いビューになるです。
マイ・フェイバリット作品のひとつなので、レンタル落ちのDVDを買っても、繰り返し鑑賞したんですよ。
なのに今さらかよ!
いやぁ!参ったね!さすが佐藤信介監督の面目躍如って思ったの。
『GANTZ』シリーズ本当に素晴らしかったもの!
そうだよ!『キングダム』シリーズを忘れちゃダメだよ!
Ⅳが本当に楽しみです。
佐藤監督最ッ高!٩(๑´꒳ `๑٩)グッジョブ!←今さらかよ!

あっ、本作のレビューですよね。
見た目は生身の人間が、ラスト30分間ミサイルの如く新宿市街&上空を飛び交う戦闘シーンだけでも、必見の価値ありです。
ドラマパートで主演の木梨憲武&ヒール役の佐藤健。そして二階堂ふみ、斉藤由貴の演技が秀逸でした。
濱田マリが本当に憎ッたらしいポイズンワイフを好演なの!本ッ当に憎ッたらしい毒妻なのよん。あの視線がイヤだ!目が嫌いだ!濱田マリって、素のリアルでもあんな感じなの?って思わせるほどにポイズンワイフを演じ切っていらっしゃったの。だから余計に許さない!リアルすぎる!
逆に斉藤由貴は、生活に疲れ切った幸薄い、優しいお母さん役を好演でした。
三吉彩花は許す。自分を救ってくれたお父さんの正体知って和解してくれたから。
問題は、やっぱり濱田マリ。あと、名もなき、ニヤケポテチ野郎も許すまじ!ポテチの惨殺シーンはざまぁwって思ったの。作り事だとは言え、人の死を笑うなんてゲスですよね、私。
二階堂ふみの、内気なクラスメイト・しおん役は、とてもいじらしく、かわいく思えたのよん。惚れそう♡
本郷奏多も忘れちゃいけない!特に語ることはなかったのですが。←なら挙げるなし。
ついでに挙げるなら犬の花子も、いい佇まいだったの。捨て犬の風情をいい味出して演技?してたの。
そして何よりも、主役のジジィヒーロー役を、木梨憲武が超絶熱演だったの。一人称が“僕”ってのが、妙にかわいいの。
だから余計に泣けるの。土下座オヤジからの逆転劇なんて、本当によかったなーって思ったの。
そんなこんなの、家族からパーフェクト・フリーズ状態の情けないお父さんの逆転活劇なんですよね。
このあたり、つい先日やっとレビュー書いた『ゼブラーマン』と共通するなぁと思って。
情けないオッサンの、逆転サクセス活劇って本当に好きなの。アドレナリン大爆発なの。
『Mr.ノーバディ』にもそれを期待して劇場に観に行ったんですが、あれはちょっとちがったかな。
もう一方の主役とさえ言える佐藤健は、終始ダーク&クールでミステリアスな演技が、最高にかっちょよかったし。
物語ラストでは、鍛え上げられたお肌全開のサービスショットもあったし。女子ファンさん大歓喜ですよね。絶対に、だ!
演じていらっしゃった当時は29歳だったのですね。(計算間違いじゃなければ)なのに現役高校生役に全く違和感を覚えなかったの。
あんだけかっちょいいと、かなり妬いてやっかんでしまうのは本音なんですが。くそう。女装しても、かなりの美女になりそう。←おい!
佐藤さんファンの女性陣、しおんのエピソードで、自らに立場を重ね合わせて胸キュン♡だったんじゃないかな
(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

宇宙人がさ、過失のフォローとしてもさ、何で二人をあんなマルチファンクション・ロボに改造したのかを問うのはナンセンスなんDA!
そうしなきゃお話進まないからなんDA!映画始まんないからなんDA!
生身の肉体からのトランスフォームが、ありえねー!レベルなんですが、そこ突っ込むのもナンセンなんDA!
そうしなky…なんDA!
『GANTZ』の超未来ウエポンを彷彿させる造形がかちょいいのなんの。佐藤監督って、暗い闇をバックに青白い光を灯す描写がお気に入りなのかな。とても美しい絵です。
(“彷彿させる”か“彷彿とさせる”どっちが正しいのか調べてみたんですが、どーにも答えがわからなかったです)
んなこたどーでもいいの。でもレビュー書いてると、こーゆー細かなことが気になってしょーがないのは私の悪癖。直さなきゃ。
あっ、そうそう!どーでもいい話ついでなのですが。チョッコー虐めしてたリーダー格のヤツ、何となく松田龍平の青年期に似てたのね。←直す気、さらさらないじゃん…

ごめんなさい。映画の話でしたよね。
特撮を相当拘って撮っていらしたと思うの。それがこの作品制作の動機に関わる部分だと思うのですけれど。
改めて見直してみるとね、決して『ゴジラ-1.0』にも負けず劣らずと思って調べてみたの。
やはり白組のみなさんが関わっていらっしゃったのですね。やっぱりか!←今さらかよ!
白組は、日本映画界の至宝ですよね!よね!←今さr…
白昼堂々、新宿の街中&上空の戦闘なんて、本当に凄いの。大げさを覚悟で言いますけれど、日本映画界随一のアクションシーンって評価なの。少なとも私的には。
なので、海外での評価はどうだったのかなーって気になるの。ハリウッドにも引けを取っていませんよね!よね!
アベンジャーズにも負けていないですよね!よね!←くどい

唯一、無理矢理に難点を挙げるなら、いかにも心を煽って泣かせにきている音楽が、ちょっとくどかったかな…って思った程度。なんだか『GANTZ』にも似ていたし。
私は嫌いじゃなかったのですけれどね。←なら挙げるなし。
つい先日公開で大好評を得ている『ゴジラ-1.0』を描き切った山崎貴監督の脚本に「説明的過ぎる」って酷評された方々なら、そういう苦言を呈すると思ったのよん。
いいんだよ!大衆娯楽としての映画は、そのくらいでちょうどいいんだよ!
映画をアートとして捉えるから、そーゆーのが、いちいちノイズに感じるんだよ!
翻って本作。ドラマパートとアクションパートの配分が絶妙で、説明過多にも不足にも思えなかったの。ちょうどいいバランス感覚って思えたの。
あとね、これは思いっきり無理っぽいんだけれど。ワイドショーのくだりは、やっぱり宮根誠司が演じるべきだって思ったの。あの人、あんまり好きじゃないから。(笑)←やっぱりゲスですよね、私。

ちなみに毎度ながら、原作は未読なのですね。宮根誠司のくだりはネットの拾い画像で知りました。
なのでこの度、改めてWikipedia先生に師事してみました。
なにこれ!映画の三倍ほども面白そう!ネカフェに行かねば!原作では奥さんにも正体を明かすのですね。
しかも、続きとして、あんなに感動的なラストまで描かれていたとわ!
さらに、アニメ版もあったとわ!残念ながらアマプラでは課金でしか観ることができなかったよ!くそう。
“奇跡の男”と“講談組”のストーリーあたりで、尺を伸ばしたり加えたりしてもよかったから、前・後編の二部作で作ってほしかったなぁ。
その上での『誰が為に編』の感動ストーリーも観てみたいなぁ。
今さら言ってもしょうがないじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
野球十兵衛、

4.5初老の男と高校生の対比

2023年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
つとみ

3.5お父さん!いけー!

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿

面白かった!!
木梨憲武さんのしょぼくれた演技が良かった!!

会社で怒られてるところとか本当に切なくなりました泣

あの能力を得て、すぐ人助けに使う優しい憲武さん。

ビルか崩れて娘を助けるシーンは胸熱すぎて、めっちゃ応援しました!

2歳の息子も食い入るように観てました笑笑

こんなに楽しめるなんて、思わなかったので得した気分です♪

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジジ

2.0佐藤健の半裸が見れる

2023年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽん

3.0佐藤健の役者力

2023年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
レント

3.5大満足!

2023年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

2018年に作られた作品とは思えないリアルさだった。正直、日本の映画は洋画と比べると多少見劣りすると個人的に思っていた。そんな考えを覆された作品。

そして、なんと言っても役者陣の演技のうまさが、!木梨憲武さんは芸人さんだからあんましなのでは、?と思っていたけど全然だった!めちゃ演技上手!犬屋敷のなんとも言えない顔とか、ほんとに原作通り!って感じ。佐藤健さんは獅子神ハマり役だったと感じた。

是非是非見て欲しい映画の一つ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
加瀬

2.0バンバン

2022年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

まだ高校生やるんだ。佐藤健。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Keita

4.5満足度100%

2022年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

最恐、獅子神皓…佐藤健妙演でした。
木梨憲武、熱演でした。
二階堂ふみの可愛さが印象的でした。
とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

3.0佐藤健の制服姿が新鮮

2022年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

木梨憲武、佐藤健のW主演。原作は漫画らしい。白髪頭の冴えないサラリーマンと、ダークに落ちた高校生が戦う。スピード感があって面白かった。正義は勝つ。でも悪に染まってしまった高校生にも同情してしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
olivia

3.5おっさんvs高校生

2022年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふくろー

0.5むごい

2022年3月28日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ikkun777

4.0【”真のヒーローとは”定年間際の冴えないおぢさん、地球と愛する娘を必死に救う。高層ビルの間を高速ですり抜けるバーチャルシーンも見応えがあります。】

2022年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

幸せ

ー 定年間際の冴えないおぢさん、犬屋敷(木梨憲武)は会社でも家庭でも阻害される日々。そして、ある日末期癌と通告まで受けて・・。
  一方、高校生獅子神(佐藤健:初悪役!)も、母(斎藤由貴)の病を知る。
  世間に対する不条理さを覚えていた二人だが、ある晩墜落事故に巻き込まれ、機械の身体になる。-

◆感想

 ・歪んだ思いから、大量殺人鬼になった、獅子神と犬屋敷との高速飛行映像が今作の一番の見所なのは、間違いない。
 - 凄い迫力であった。ナカナカ邦画では、観れないよ。-

 ・だが、今作は人間の本質は善なのか、悪なのかというテーマにも迫っている。

 ・印象的な俳優は、犬屋敷の父を馬鹿にした態度をとっていた娘を演じた三吉彩花であろう。
 今作をステップにして、スターダムを駆け上がっている。

<シンプルな構成ではあるが、大切な娘を必死に守ろうとする犬屋敷の姿は、おぢさんには、少し沁みた作品である。>

コメントする (0件)
共感した! 15件)
NOBU

2.046点

2021年11月24日
iPhoneアプリから投稿

木梨憲武が出演している作品初めて見たかも。

こーゆーぶっ飛んでいるテーマの作品を評価するのは難しいですが、何となく見るのにはちょうどいいかも。

なんか佐藤健って口数少ない何考えてるかわかんないようなキャラクターを演じることが多い気がする。

国内sfアクションとしてはまあまあ頑張ったんじゅないかな、、、全然この類観てきてないのであれですが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サスペンス西島

3.5B級感が残る映画。

2021年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

迫力もあるし、ストーリー展開も悪くないし、演技も悪くないのに、B級作品風になってしまったのは、
設定がやや厨二病臭いところがあるからだと思う。

日本映画にしては対ハリウッド映画って感じの雰囲気を感じる程、
派手な描写が多いところは好印象だった。

お爺さんヒーローはハリウッドにもほとんど無いと思うので、
そこは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
FUNAO
PR U-NEXTで本編を観る