「『SUPREME』という単語」打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? いぱねまさんの映画レビュー(感想・評価)
『SUPREME』という単語
勿論、この作品に対しての感想ではない。たまたま読んでいた『BLUE GIANT SUPREME』という漫画、そして作中、広瀬すずが謳った『瑠璃色の地球』が収められている松田聖子アルバム『SUPREME』が偶然にも非常に近い期間に時分の目の前に言葉として表示されたからだ。この単語はそうそう普段のボキャブラリーには入ってこない。多分、受験単語なのだろう。それ位まず日本ではお目にかかれない高難度の英単語だ。
『瑠璃』とはラピスラズリ、あの宮崎駿『ラピュタ』の石、そして今作品で海の上を疾走する電車はまるで『千と千尋』、そんなオマージュ的要素も盛り込まれているのではないだろうか。
とにかく今作品には大御所達の関わりが多い。だれでも耳にしたことがある御仁ばかりだ。そういう作品だからこそ自然と期待値、いわゆる『ハードル』が急上昇してしまうのだが、そこが今作品の非常に辛いところだったとしみじみ感じる。
前半と後半とでは作画全体の色合いが対になる。前半はとにかく白く,透き通るスカイブルーが決して日本ではあり得ないくらいの透明度でスクリーンを彩る。『抜ける』という単語がこれ程ピッタリの表現がない程だ。
大根仁脚本ならではの『中2病』炸裂もこの作画では、良い感じのジュブナイル感を発揮している。岩井俊二原作ならではのストレートな表現と危うい心情変化の展開もまた今作品に投影できていると思う。
ただ、一つ、本当に残念だったのは、3DCGIを多用したこと。あの不気味さというか水と油の如くの混ざりあわなさっぷりといったら、安っぽいプロモーションフィルムを観ている感に襲われる。あれは何とかならなかったのだろうか、というか、これこそが多分アニメの乗り越えなければならない壁なんだろう。いつか溶け込める日を願うばかりだ。
総じて言えば、今作品、今の学生さんとりも、もっと歳取った人が観ればしっくり来るんじゃないだろうか。ハイライトは『瑠璃色の地球』。ここで鳥肌が立つこと請け合い。エンディングのスタッフロールもこの曲がBGMなら良かったのに・・・
※他のあまりにも酷いレビューのオンパレードで驚愕してる。今作品そんな酷い内容ではない。決して邦画アニメを堕としているようなクオリティではないし、言われるような伏線未回収は今作品に限らず、世界中の映画に掃いて捨てる程余りある。そこが本質ではないのに、何故にそこまで皆怒っているのか理解に苦しむ。
後、主人公二人のアフレコは及第点だと思う。もっと酷いのは宮崎駿作品だしね。でも寝かせるとあれも味があるんだよねぇ・・・
とにかく、ディスッてる輩は、もう少し心をニュートラルにすべし!! そして、各映画館のなるべくサービスデーを利用して少しでも安く映画を観るべし!!