8年越しの花嫁 奇跡の実話のレビュー・感想・評価
全282件中、21~40件目を表示
実話だから
良い話ではあるが…
涙が止まりません
泣ける実話
事実は小説より奇なり
ふーっ。っと見終わった後に息を吐きたくなる作品。
感動する、涙するって言われてる作品は鑑賞前からこちらの期待が膨らみ、ハードルがあがる。
正直、ストーリーはえええ?!ってこちらがドキドキびっくりー!ってなわけではないが、1番驚くことはこれが実話であるということ。
こんなカップルが世の中に存在していることに驚く。
こんなに相手の事を想い、愛して、相手の幸せを願い、元気になる事を信じ続けられる男性がいることに、鑑賞中に尚志さんを何度も「すごい」と思った。
そして、それだけ愛され、信じてもらえた麻衣さんがものすごく羨ましくも思えた。(大病患って、えらい目にはあっているのだけれどね!)
この世の中にこんなにピュアでまっすぐな人たちがいることを知れただけでも、この映画を見てよかったと思う。
子供を育てる身となって、ご両親の選択や言葉がものすごく考えさせられた。"家族"とそうでない立場の違いにもはっとさせられる事があった。
佐藤健くんはこの作品でもとても素敵でした。一般の人らしい服装がなんとも言えず(恋つづの天堂先生はあまりにスタイリッシュだったため)、それがまた、ごくごく一般的な普通のカップル感を演出していて、より共感がもてた。
実際の尚志さんと麻衣さんのドキュメンタリーも見たけれど、尚志さんの人の良さが健くんがバッチリ再現していたと思う。
印象的なシーンは、病室で、一度両親から来ないで欲しいと頼まれた尚志さんが、翌朝麻衣さんのそばに居させて欲しいとお母さんに伝え、お母さんが「ありがとう」というワンシーン。親として、自分の子供があんな風に思われ、愛されていたらめちゃくちゃ幸せだろうな。
健くんの最高シーンは、「僕はずっと好きでした」と言ったシーン。めちゃくちゃカッコいいし、キューンしますよ。
好きな人の期待は裏切らない
私の性格がひん曲がってるので、すくすく成長しました!を体現してる土屋太鳳がちょっと苦手。その上にあの優等生キャラを演じてるので、病気になった所で離脱してしまいました…。
二ヶ月弱空いて続きを観ると、ありゃびっくり!土屋太鳳の演技すごい…。顔のむくみや表情まで本当に病気にしか観れなくて、純粋にすごいと思いました。
麻衣の両親も尚志の職場、結婚式場の人もみんな驚くくらいいい人。麻衣の両親と尚志の間にちょこっとあったくらい。
いい人の周りには自然といい人が集まるを体現してました。それがちょっとご都合主義に見えるかもしれません。私はもし自分だったら…と考えて落ち込んでしまいました。
8年も待つなんて出来ないですよね…。すごいな。
感動の実話が好きな人の期待は裏切らないのでおすすめ。
雨でずぶ濡れのシーンは泣かせようとしてると捉えてしまいましたが、その他は押し付けがましくなく、実話系では一番いい作品とだと思いました。
献身的な健もいいじゃん
え?佐藤健?
素晴らしい映画、ハッピーエンドで良かった
病気、治療の描写が欲しかったかも
上映当時、単なるお涙頂戴ものか・・・?と思い、スルーしていたが・・・
撮影秘話のようなブログを偶然見つけ、面白そうなので観てみることに。
長尺のため途中、ダレるかと思ったが、退屈せず観られた。
8年待つほどの愛情がどこで芽生えたのか、やや描き方が足りない感じなのと、何やら大変な病気というのは分かったが、病気治療の描写が少なく感じた。
詳しい解説まで要らないまでも医師を通じて病名や治療法の簡単な説明があっても良かったような(途中で少々出てくるが)。
大変な病気のわりに起伏が小さく感じるのは、あまりに大変すぎて抑えたとみるべきか。
後半はやや冗長にも感じたが、ラストは良かったように思う。
実際の家族の方の健康も願いたい。
追記2020.4.7
再度見てみると病気の説明は主人公本人が社長にしていた。
なお、この病気の映画、洋画の方でも見ていた(彼女が目覚めるその日まで)。
向こうは7か月程度だったらしいが。
0317と526件
公開当時に本人たちのドキュメンタリーを見て感動しまくったこともあり、映画も観た気になっていた。完全に記憶を自分で操作してしまったようです。こんな時は一旦脳をリセットしなきゃって思い、地上波で放映してくれたおかげで頭が真っ新になった状態で見ることができました。
やっぱり麻衣の両親に「家族じゃない」と言われたらきついわぁ~。エンディングよりもこのシーンで泣けた。一体今まで何をやっていたんだろ・・・てな感じでした。
さすがに実話ベースなだけに岡田脚本もいまいち工夫が足りない気がした。メールで送った動画にしても、3G時代にそんなに動画を送れるのだろうか?などと余計なことまで考えてしまいます。2000GTいいなぁ~とか、ハチロクトレノが『頭文字D』で人気だった頃か~とか、、職業:車いじり、趣味:車いじりの主人公といい、イジリー岡田かよ!と言いたくなったけど、意外と岡田繋がりがここにあった・・・で、豆腐屋じゃなくてそうめん屋の古館寛治。う~む、ネタとしては面白い。
ストーリーよりも土屋太鳳のパンパンに腫れてる顔に女優魂を感じ、安定の北村一輝や杉本哲太・薬師丸ひろ子夫婦の存在が作品を盛り立ててました。麻衣が病気になるところはちょっとしたホラー映画のようでしたが、このシーンも好きです。また、『エクソシスト』の悪魔憑きもこの病気ではないかと言われてるらしいです。
深い愛
こんなご時世だからテレビでやっているのを鑑賞
酒飲みながら見てたせいもあるかもしれないけど、なにこれ実話?めっちゃいい話やんー(´;Д;`)という感じでした。
土屋太鳳の病気になる前の真っ直ぐで明るいキャラはとてもかわいくハマり役、、病気以降の演技もさすが体育系と思える絶妙な体の使い方で、名演技でした。
薬師丸ひろ子も母親の微妙な心情をうまく表現していて表情ひとつひとつが素敵でした。
そしてこういうまっすぐな役の佐藤健はいいですね。俺はずっと好きだった。。的なセリフを聞いた瞬間はほんとにきゅーっと胸が締め付けられました。。意識のない中で送られる動画にいっぱいの愛が詰まってたんだと思います。
実話の映画のようですが、ほんとに真実の愛というか、深い愛があふれる映画でこんな気持ちで結婚したいと改めて思わされました。ありがとうございます。
実話とは…驚きです。が、あまり泣けず。 実際にあんな感じだったんで...
全282件中、21~40件目を表示