劇場公開日 2017年3月31日

  • 予告編を見る

ムーンライトのレビュー・感想・評価

全371件中、301~320件目を表示

3.5たった一人でも誰かがいれば〜

2017年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

どなたかが書いていたようにこれはとても切ないラヴストーリー。

でもその前に、少年を助けてくれたフアン(薬の売人)は
悪人なのか?救世主なのか?
数い難い状況の少年にとって例え薬の売人であろうと、
話を聞いてくれて気にかけてくれる人がいると言うのは
どんなに心強い事だろう。
フアン自体がおそらく過酷な少年時代を過ごして来ているのだろうから
少年の心の中がきっと痛い程分かってるんだろう〜
だから無理にシャロンに踏み込もうとせず
淡々と見守っている感じが、
少年にはとても頼もしかったんでしょうね。

この映画に限った事でなく、日本の一般社会にも全く当てはまる話。
たった一人でも本音を話せる人がいれば人はなんとか生きていける。
誰にも心を開けず、自殺してしまうのと、
例え悪人でも心を開いて生きて行くのとどっちがいい事なんだろう?
難しい事だと思う。

大人になったシャロンが、少年期、ティーンエイジャー期を
演じた二人とはパッと見、ぜんぜん印象が違って、
これミスキャスト!?とまで一瞬思ったけど、
懐かしい友と話すうちに、どんどんナイーヴな
昔のシャロンの面影に戻って行く!
大人のシャロン役トレバンテ・ローズは凄いな〜〜

派手な作品では無いので
正直アカデミー作品賞的なお祭り感は足りないから、
お祭りとしてのアカデミー賞はやっぱり
「ラ・ラ・ランド」で良かったんじゃないかと思ったりします。
が、アカデミーに絡まなければ
埋もれてしまったかもしれない作品なのでそこは、ちょっと複雑。

全く本筋には関係ないんだけど
ダメダメな実のお母さんがテレビの後ろの壁に飾っていた
鯉の滝登りの様な絵柄の掛け軸だったり、
フアンの家に飾られていた北斎の波と富士山の版画の写しだったり
この監督さん、結構日本びいきなのかな?なんてい思ったりした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
星のナターシャ

0.5何がいいのか分からない

2017年4月4日
iPhoneアプリから投稿

期待してみたのにがっかり。感動するセリフもなし。シーンもなし。ドキドキもなし。オドロキもなし。淡々とツマラナイ会話が続くだけ。余韻とか言ってる人もいるけど、終わりは尻切れとんぼ。アメリカはただゲイの話をすれば評価するようになってしまったのだろうか。悲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
クリスチャン童貞

5.0色んなひとに響いてほしい

2017年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そう思える映画でした。
美しい映像と美しい初恋の物語。
3人の俳優の瞳がよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
wutang

4.0これは恋愛映画

2017年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これは恋愛映画です。
堕ちてもクソ、のし上がってもクソ、な地獄の底のような世界で、生涯にたった一度起こった「良きこと」をよすがに生きる男の悲恋の物語。ゲイだけど。
マジメなはなし、こういう映画が恋愛映画として作られる、そういう時代になったということなんだと思う。
しかし、マハーシャラ・アリはやっぱりいつものマハーシャラ・アリで、ヤツに助演男優賞をやるなら熱演のナオミ・ハリスに助演女優賞をやれよと思った次第…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぱんちょ

3.5救いに関する一考察

2017年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤクの売人シャロンの苦悩に満ちた生い立ちを描く一遍。
病めるアメリカの断片を切り取るのだけど、その視線はあくまで優しい。バイオレンス描写も抑制されていて、救いようのない状況の連続を、ある種分析的に積み上げていく。
「これが人生さ」と劇中あるキャラクターに言わせるが、状況に抗い、救いを求めるシャロンにどう響いたのか。
救われるということはどういうことか、詩的に囁く映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くーにー62

2.5見て納得

2017年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今年の作品賞はこれなんだと。近年作品賞はアメリカならではのテーマを持った作品が選ばれている。
僕は深いテーマよりも雰囲気を味わいました。好みではないけれどアメリカ映画の懐の深さを感じ、至福の時間を過ごせました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マクラビン

1.0芥川賞作品?

2017年4月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

アカデミー作品賞ということで見てみたが、もともとアカデミー賞はエンターテイメント作品を嫌うし、日本の芥川賞のように理解しにくいものが好みなようで、本作もハッキリ言って全く面白くなく、最初から眠気をもよおす。それに最近のアメリカ映画の質は悪く、邦画の方が元気がいいように思える。もうハリウッドではネタ切れ感が強く、日本のコンテンツを求めて来ているのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kohei1813

2.5ヒューマンドラマ

2017年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
主に1人

4.0見た目は変わっても瞳は同じ

2017年4月3日
iPhoneアプリから投稿

「月の光の下だと黒人の男の子は青く光って見える」
この映画の映像加工の技術を物語っているようなセリフだ。黒人の肌、海、木漏れ日が際立っている。この技術、カッコいいからみんなポスターとかで真似するんだろうな。

さて。
登場人物が少々典型化されているのが気になるが、作り手の訴えとメッセージがダイレクトに伝わり、アカデミー受賞の意味は大きいと思う。

「自分が何か、自分は何になるのかは自分で決めるんだ。絶対に他の誰かに決めさせるな」
自分で決めたいのに、生まれた環境によって決められてしまう社会システムにNO!

「泣きすぎて、自分が水滴になりそうだ」
砕けた心をかき集めるようにしながら、必死で生きる人々を無視しないで、彼らの真実を伝えたい!

「オカマはゲイの人を不愉快にさせる言葉」
差別はダメ!いじめはダメ!

「あの夜のことを今でもずっと覚えてる」
ブラックの乙女心にキュンとする。初恋の彼に寄り添う姿は、LGBTもみな同じ!

フアンの恋人の手料理と、コックの彼が作る料理を食べるときの、主人公の無防備で充足感にあふれた表情がいい。
誰かが作ってくれるごはんと、子どもの頃に親から水泳を教わるって、本当に大切なこと!

決して遠いお話ではないところがミソ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Raspberry

3.0ヒューマンドラマ、味付けビター

2017年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
いぱねま

5.0生きることの厳しさと、詩的な愛の眼差し。

2017年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
天秤座ルネッサンス

5.0ああ、ほっこり。

2017年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

トレバンテ・ローズが演じるシャロン
ほんとに優しい目をしていました。
夜の暗さは彼の肌の色と重なって
とても美しい雰囲気を出していました。

同姓愛表現は日本の作品にもありましたが、
こちらの作品はとても深く、複雑で、
最後は暖かな優しい気持ちになります。
素晴らしい作品をありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おじさん

3.0ホモソーシャルな関係性

2017年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
jun_goodman

5.0滲みる

2017年4月3日
Androidアプリから投稿

傷付いた心にとてもききます。
鎧がし少しだけ軽くなりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mog

4.5何を感じるか

2017年4月3日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽんゆず

4.5凄く表現が難しいけど、観て良かった。伝わってきた。苦しかった。シャ...

2017年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凄く表現が難しいけど、観て良かった。伝わってきた。苦しかった。シャロンの幸せを祈った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

3.0続く不幸の中での救い

2017年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆた147

2.5ララ・ララ・ランドとは好対照

2017年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞作品賞で争ったララ・ララ・ランドとは好対照の映画。小柄な黒人少年の成長記録。ドキュメンタリー風の味わいがある。直球勝負のエンターテインメントとは一線を画す、余韻を楽しむ作品である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
巴里倫敦塔

2.5アカデミー好みの作品?

2017年4月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒューマンドラマです。ある意味凄い作品なのでしょう。でも私には響きませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タイガー力石

4.5ムーンライトか…。

2017年4月2日
Androidアプリから投稿

立て続けに洋画の名作が続く。

『ラ・ラ・ランド』『わたしは、ダニエルブレイク』、そして『ムーンライト』。

少年の孤独な魂は凍り付いたまま大人の時を迎える。

ムーンライトとは少年の発するか細い生きる力なのか、少年の深い怒りを孤独を絶望を溶かそうとする周りの人間たちのか細い光か。

時間があまりに経ちすぎてもなお、あまりに漆黒の人生をそれでもなお照らしてくれるかすかな光か。

凄まじいアメリカの現代社会を垣間見せて、なお日本の現状までうっすらと浮かび上がらせる、そんな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エク
PR U-NEXTで本編を観る