散歩する侵略者のレビュー・感想・評価
全256件中、101~120件目を表示
金魚だったとは。
ゆらゆら泳ぐ冒頭の金魚から一転、民家で惨劇が起こり、
血まみれの少女がトラックの前をフラフラと散歩する…。
何だこれ?怖い~!と思いながら観ていくと冷えた夫婦
を軸にシュールで異様な日常が描かれていく。特に説明
もなく次々と侵略が進んで人々は概念を奪われるのだが、
夫婦の絆だけはどんどん満たされていくという超不思議。
宇宙人になった夫の言葉を丸ごと受け入れることからも
この妻は今もどれほど夫を愛しているかが分かり切ない。
黒沢監督お得意のホラーにちぐはぐな印象を持たせつつ、
渇いた笑いのままどうなるんだよこの先?と思わせるが
ラストはあまりにも予定調和。溢れんばかりの愛は地球
を救う(あのフレーズかしら)という強調は確かに感動的
だが、既にこうなるのを予期していた長谷川博己演じる
桜井が人々に「考えろ!」と必死に訴えていたのが印象的。
面白いSF
普通に面白いSFだった。
黒沢清らしい演出・不気味な雰囲気も何となく出ていたので、全体的に楽しいものだった。
ヒットした舞台劇がもとになっていると聞くと、なるほど多少これまでとは違った黒沢清作品だなと感じる。しかし、それこそが後付けでのような感想なのかもしれない。
長谷川博己、長澤まさみ、松田龍平なども非常に役柄が合っていたと思うし、内容が素直に入ってくるような作品だった。
演出が分かりやすすぎて、多少物足りなさを感じた。しかもSFっぽくない絵づくりが不完全燃焼の気持ちを助長する。まぁそれがかえってこの作品の良さとも言えるのだけれど...。
設定はおもしろいんだけど・・・
タイトルのつけ方がうまいですね。つい気になって見てしまいました。そして,その「侵略者」である松田龍平さんの宇宙人っぷりもおみごとでした。かなりハマっていたと思います。妻役の長澤まさみさんも,イライラを募らせながらも夫を想う健気さが感じられ,とてもかわいかったです。
本作の肝は,VFXによる派手な侵略ではなく,概念を奪うという地味な侵略という設定だと思います。特定の概念を奪われた人間にさまざまな変化が起きるのがおもしろかったです。ただ,変化の理由を観客自身が考えなければならず,少々腑に落ちないものもありました。
また,侵略者は乗っ取った人間の「知識と記憶を引き継いでいる」ということらしいですが,それを聞いてからはちょっと興ざめしてしまいました。そもそも概念というものは,知識と経験の積み重ねで形成されていくものではないでしょうか。それなら,概念を奪う必要もないのでは…。さらに,教会シーンではオチも予想できてしまい,これまたテンションが下がりました。
おもしろくなりそうな要素はあるのですが,映像そのものに魅力があるわけではないので,映画館で見なければならない理由はありません。DVDかテレビで見ればよいと思います。そんなことを考えつつ席を立つと,後ろの席に大口を開けて微動だにしないおじさんが,場内に一人取り残されていました。どうやら彼は概念ではなく意識を奪われたようでした。(笑)
残念な気がする
概念を奪い取るという着想は斬新だと思う。…が、これは舞台劇が原作だとのこと。オリジナルではない。
舞台は未観賞だけれど、映画が進むに連れ、舞台を観てみたい思いが増す一方だった。
松田龍平は得意分野の演技で本領発揮。
長澤まさみも、すっかり変わってしまった夫に愛情を取り戻し始める変化を、ナチュラルに好演している。
ただ、夫や夫婦関係の“以前”が描かれておらず、夫への思いを変化させるポイントも示さないまま、全部長澤一人の演技で補おうとしている。これでは、折角の好演も共感させられない。
首長竜のなんとか…も、ナンチャラの隣人もそうだったが、前半では“異変”を印象づける素晴らしいショットが随所に見られるのに、後半から物語りが破綻しはじめると、後はどんどん転げ落ちてしまうのが、最新の黒沢清ではないだろうか。
とても残念な気がする。
WOWOWで放送中のスピンオフドラマの方が黒沢清得意の不気味感が出ていて面白いように思う。
まだ半分しか放送されていないが。
期待しすぎた
CMみてストーリー把握して出演者確認してこれは面白そうと上映が遅れながらもようやく観に行けたんが期待しすぎたようだ。
出演陣は申し分なかった。
ただ面白くない。盛り上がりがない。観てて気分が上がらない。ツッコミどころも多々あるがそれ以前に面白くない。
なんだろう。言葉にできないんだがもっと面白くなりそうなのに残念だ。
演技が素晴らしい
主演2人の演技が素晴らしかった。
長澤まさみが旦那さん(侵略者)のことを少しずつ愛していく様子が切なかった。
愛は地球を救う、というテーマで最後に愛という概念をしった旦那さんが侵略するのをやめたのも愛という大きいテーマに沿っていてよかった。
不協和音の魅力
演技がどうとかいう以前の、画面にただよう不思議、不条理、不協和音、チグハグさが面白かったです。
設定もストーリーもその奇妙さを引き立てているだけかな。
だから当然、ありきたりに終わる。
深い
とても抽象的で深い作品でした。
今の世の中を表していて、作者スゲーとしか言いようがない。
侵略者は私達人間で、不必要で無駄な概念や欲ばかりで平和を壊している。
何が足りない?って愛情が欠如してるから。
でも愛情でしか世の中を平和にはできない。
そんなふうに感じた作品でした!
予告を見ただけでは・・・。
予告を見ただけではどんな映画かわからなかったが、ボディスナッチャーものだった。記者と宇宙人たちは行動が読めず面白いが、夫婦のパートは予定調和であまり面白くない。愛の概念を奪ってどうのというのもありきたりすぎる。しかい、全体的にジャンル分けできない映画になってるところが魅力だと思う。
いつもの黒沢
なるほど、これは舞台映えしそう。
宇宙人との淡白でちぐはぐなやりとりはシュールで笑えた。黒沢清の真骨頂だと思う。
自分とは何か、仕事とは何か、真顔での問いかけも面白くてすごく良い設定だと思うんだけど、物語の根幹に関わるアイディアなだけに、ここはもっと掘り下げてほしかった。でも黒沢清なので仕方なし。
にしても人類を救ったのが愛って、陳腐過ぎやしないか。タモリも「愛があるから争いがある」って言ってんのに。実際何も起こりませんでしたくらいの、もっとしょうもない終わり方なら良かったのに、終わりががっかりで大減点。
内容は面白いが終盤キテレツ?
長澤まさみ役の妻がリアルで、そこを頼りに宇宙人の侵略をドキドキ楽しむ事が出来た。所々黒沢監督のシュールな不協和音的演出も笑えた。大真面目なのかもだが。元はイキウメの舞台だったとの事で、発想が非常に面白いだけに、映画化するなら力の入れようが別なんじゃないか?という箇所が散見された。
観ていくうちに夫婦愛はちゃんと描いて欲しいなぁ、そこが肝かなと思っていたのだが、最後は尻切れトンボで突き放されるように感じられた。
一番気になったのはラストで、宇宙人は人類から概念を抜き取るだけなのに何故「愛」だけ感情まで宇宙人へ導入されてるんだ?って点。
理屈だけ貰うのなら論理的にインストールされて理解して終わりなんじゃ?失うのは人間だけなはず。そこが腑に落ちない上に、妻を障害のあるものにしておきながら「ずっとそばに」なんて急に言ってるのが「は?」って感じ。絵空事のように白々しくついて行けなかった。この宇宙人は何がしたかったのか。結局、「愛」が大事なのにこのラスト。人間の浅はかさとか、結末では何かしらを感じたいものだが落ちのロジックが弱過ぎて軸のズレを感じた。つまり、描いていいものと描かなくていいものを理解していないんではないか。大事な台詞、客が見たいシーンが抜け落ちている。そういう人が撮ってるのか?と疑いたくなる。他には無いものを目指しすぎるとこうなるのか。
難解??理解しようなんて思わなくてよし。崩壊してるんだから。
最後のラブホのあたりは山場なので、もう少し照明とかもちゃんと入れて高画質で撮って欲しかった。映画だよ?!
小泉今日子役も説明セリフばかりで正直要らない。長谷川さんの記者も宇宙人が子供の年と同じ年くらいと言ってる割に彼が死んでもあっけなく悲しみもしない無味乾燥な人物設定。そこの乗り移りシーンあたりも簡略化し雑で、滑稽なだけのものになっていてついて行けない。
スケールが大きな内容の作品だけに、後に残るものの重要さにポイントがもっと絞られていれば嘘っぽい侵略のクライマックスの後味が引き立つのに残念。
そして謎は宇宙人。
人類側は「全人類を相手にするのか?」なんて捲し立ててるのに、宇宙人打破のためにやってくるのはトラックと小型飛行機だけとか…。普段ニュース見てる?って思った。無理ならもっと別の台詞設定にすればいいのに。100歩譲って、この作品の宇宙人ならこんなモタモタ時間をかけて侵略しなくても一瞬でできるのに、愛がネックなのだったのなら、概念論含め松田さん役のリアクションなど別のものになったのでは?そのはもっと丁寧にして欲しかった。宇宙人すぐ死ぬし。そのバランスが黒沢監督的に(シュールにしたくてテレが入るのか?)突き放し過ぎてお客に理解出来ないという失速感に繋がっている。
この奇妙さが好きというファンも多いとは思うがこの作品が海外で評価されていないのはつまり…
侵略
なんかよくわからなかったけど、オチはだいたいの想像通り。
宇宙人にも元々の個体差があるところと、非宇宙人の男のキャストがことごとく無機質で胡散臭い人ばかりなのがすごくよかった。
いろんな概念を奪う事より、神父さんからは「愛」という概念を奪えない事の方がなかなかの皮肉だなと。
しかしある意味で究極のバッドエンドな映画。
86
すごーくへんで不気味で面白かった
概念を奪う奪われるという設定によって哲学的な問いが引き起こされて面白く引き込まれる。愛だけは奪えないということの描きたかも陳腐でなく好感を持った。人間の姿を借りているだけとはいえ宇宙人の配役がすごく宇宙人ぽくて不気味でよかった。宇宙人なんだ、って自分でいっちゃうのとか可笑しいはずなのにあまり違和感なかった。どんどん巻き込まれるジャーナリストの翻弄されてく様子も面白かったけど最後がよくわからなかった。わかる人教えてほしい。夫婦の愛の難しさ美しさも描かれていたが、宇宙人云々よりも、寝室は別々の冷え切った関係ながら、そして夫にぶっきらぼうに接しながらも、ご飯を作ったり世話をし、割り切れずに一緒にいる、本当は愛が欲しい妻の様子が痛々しく、そこが見ていていたたまれなくなるほどで、一番リアルだったかもしれない。
真面目に映画をつくるとこうなるのか、真剣に遊ぶとこうなるのか。勝手...
真面目に映画をつくるとこうなるのか、真剣に遊ぶとこうなるのか。勝手にしやがれシリーズを思い出す怪作ともいえるし、首長竜とも。人がたくさん。
変.....かも
黒沢清+いいキャストなので見るわけだが。
なんだか全体的に変なーー(松竹+日活の特殊な雰囲気?のある)作品...
何と言っても、宇宙人って言葉自体にもう笑える。
映画ってのは、暗闇に視覚に最も依頼すると思う。だから、目の前で与えられる知識ってやっぱり視覚的な特徴によって受け入れなければならない。
だが、この映画、宇宙人といっても本当の人間と変わりもなく、ただ役者の演技で宇宙人ならではの行動を見せることになる。
だが、松田翔平の演じるしんちゃん以外、若者の二人、あまりにも自然のように見えるし、人から「概念」を奪う時も、何の見せ場もなく、観客は自らの想像に頼るしかないという状態はもうおかしい。
子供ごっこみたい。
またテーマとしての「愛」もなんだか普通。散々ストーリーを展開したのに結局これかーって感じ。入り口はま〜まだいい〜ってところだけど、出口はもうグチャグチャ!急に宇宙人が侵略をやめたわけ????
長谷川演じるあの櫻井さん?も、変な結末。でもそのシーンは演技を見せた素晴らしいところだった!!!!本当に体に自分の体のわからなく、自分の痛みの感じられない宇宙人が宿っているみたい!!!すごい演技ーーと思えた瞬間。
でも、その櫻井さん自体の存在の意味、よくわからなかった。
なぜ彼は宇宙人の味方になるかも分からない。
いい役者だが、
映画全体はおかしい。
雰囲気もあんまりなく、黒沢清ならやっぱり「クリーピー」と「ダゲレオタイプの女」がよかった!
劇団「イキウメ」の妙
個人的には「太陽」の方が良かったかな。説明っぽくなく、放り込まれる感覚は楽しめたし、役者さん達も引き込まれた。なのに、なんだろう…。
「愛」のくだりは好みなのだが、それ以外が何だか雑に感じてしまって勿体なかった。それでも、男だからなのか、桜井の内包する「愛」に感じ入ってしまったのは心地よかった。
全256件中、101~120件目を表示