「オトナが心して観るべき油断のならない映画」スウィート17モンスター 琥珀さんの映画レビュー(感想・評価)
オトナが心して観るべき油断のならない映画
もしかしたら、今年前半の『掘り出し物』部門、あるいは『おもわぬ拾い物』部門のNo.1かもしれません。
極めて個人的な感想ですが、思春期の女性が主人公の物語なのに、同世代の若者へのメッセージよりも、今のオトナ達に対する切実な訴え(非難かもしれない)を受け取りました。
多くの若者にとって、今の社会は〝多様な居場所〟を提供できていないのではないか、ということです。資本主義とか経済成長とかグローバル化という大義名分の下に、コスパばかり優先し、結果として、勝ち組負け組とか、格差問題とかが学校社会にまで浸透してる状況を作ってしまいました。作ったのは我々オトナ達です。
ここに出てくる教師の対処法は進学率を上げるという面では極めて非効率です。1人のそれ程成績の良くなさそうな生徒にサービス残業までして時間をかけているのですから。
でも、友人関係や家庭の中に居場所がなくなったと思い込んでいる生徒にとっては、貴重で大切な《居てもいい場所》を、精神的にも物理的にも与えてくれました。
今の世の中のシステムに、イジメ被害者や弱っている人、助けを求めている人が一時的にせよ、ここにいてもいいんだ、と思える場所や社会的な環境が整っていない気がします。行政とか福祉とかの仕組みのことでなく、我々の社会的な合意(一見ムダに見えることでも必要なことは誰かが無報酬で請け負うということです、この先生のように)という意味で。
見方を変えれば、うざい、とかキモい、というのも、その友人関係の中では、コストパフォーマンスが低いヤツ(役に立たないヤツ)という子供達なりのコスパ解釈なのかもしれません。今のオトナ達が親なのだから、子供達を責めることはできませんよね。
居場所、という意味では『この世界の片隅に』にも通じる普遍的なテーマを扱っている、実は、油断のならない映画だと思います。