亜人のレビュー・感想・評価
全343件中、301~320件目を表示
新しいアクションCG映画を見い出せた
原作未読、アニメ少々拝見でレビュー。
亜人の意味は分かりやすく、複雑なストーリーも無く、楽しめる作品。
永井演じる佐藤健さんと佐藤演じる綾野剛さんの凄まじいアクションをみたいんだよ!と言う人にはオススメしたい。
アクションでも1対1では無く基本IBMを引き連れての戦闘2対2。後半白熱しました。
新しいアクション映画を観た感覚であった。
1番ビックリしたのは川栄李奈さんかな?
まず小柄の女性でここまでアクション出来るにはビックリ。
今後も期待します。
本広監督の作品は色々観てますが、こんなにアクション性高い作品あっただろうか?
監督の腕が良かったのだろうか?周りの人達の腕が良かったのか?不思議だw
ヒカキンの2回目は要らない。
永井最後のドアップ顔シーンは「マトリックス1」のキアヌリーブスとイメージがカブった。
アクション、音楽とても良かったです! こういった映画は原作を知らな...
あくまで原作ファンの意見です
原作もアニメも見ました。「異次元」のアクションに期待していたが、邦画のガンアクションでは頑張った方です。でもガンエフェクトがイマイチなので、モデルガンがチープに見えて残念です。その点ではハリウッドにはさすがに負けますね。
尺の都合上、キャラやシーンをカットするのは仕方ないとしても頂けない点がいくつかあります。佐藤健の永井君のキャラがブレブレな点。原作の「永井君は合理的で冷たく見えるが実は情にあついキャラという設定」を映画でも踏襲してるらしいですが、上手く反映されてない気がします。冒頭で医師を助けてるし。原作未読だと、このキャラなんなの?と混乱するかもしれません。あと佐藤の犯行動機がこじつけすぎます。というか、佐藤ファンは怒ります。でも二人の役者さんがアクション頑張ってたのはわかります。あくまで原作ファンの視点で観てるので、原作未読だと違う印象を抱くと思います。
アドレナリンが出る
ハードアクションに興奮
テンポよく面白かった!
ひどい
邦画アクションの現在の最高峰
良かったよ!
中途半端だけど楽しめる
ハラハラ、ドキドキ、面白かったです^_^ イケメン揃いのキャスト!...
亜人
2017年93本目の劇場鑑賞。
決して死なない新種の人類“亜人”と判明し、
追われる身となった主人公の壮絶な運命を迫力のアクション満載に描く。
原作のファンです。
原作とほぼ同じ内容だと思っていましたが、
新設定や新展開も織り交ぜながら、
上手く物語として再構成されていたと思います。
原作の主要な登場人物が何人かカットされています。
カットされたのは、
海斗、
中野、
オグラ・イクヤなど。
原作第1巻の内容はほとんどすべてカットされて、
第2巻の永井圭が厚生労働省に拘束されている所から始まったので、
永井圭が亜人ななるまでの日常生活が一切描かれていません。
残念なのは佐藤が初老ではなかった事。
永井圭が田舎町に逃げ込むのは原作通りなんですが、
永井圭が病院に行って妹を連れ出してきて、
田舎のお婆さんの家で一緒に身を隠すという展開はオリジナルでした。
クライマックスの格納ヘリポートでの展開もオリジナルでした。
あくまでアクション映画で、
IBM同士のバトルシーンは見応えありました。
綾野のアクションも声も表情も身体も凄い!(・・・っていうか怖い!)
綾野のアクションも演技も身体もよいです。私は原作漫画も読んでいます。ストーリーの展開にスピード感を持たせるように、適度にシンプルな筋書きになっていて良かったです。よくある原作と比べて幻滅、、、というのは全く感じませんでした。むしろアナザーストーリーと考えて、原作と並んでとても良い。もしかしたら、原作を読んでいないと分かりづらいところはあるかも。
MX4Dで見てきまして、椅子の動きは良かったですが、何の香りか分からない匂いも出てきて、それにちょっと酔いました。MX4Dや4DXよりも、素直にIMAXが向いていそうに感じます。
それから、意外だったことに、川栄のアクションがかなり良い。あんな大きい男と戦うシーンがカッコイイです。IBM同士の戦いシーンは、どちらがどちらなのかイマイチ分かりづらかった。
綾野剛の表情と声は最高に実写版としての「佐藤」感が出ているのですが、永井圭は佐藤健だとカッコ良すぎちゃうかな。
全体的に、満足です。
この監督嫌い。
全343件中、301~320件目を表示