劇場公開日 2017年4月7日

  • 予告編を見る

「続いて日本カルチャーオマージュに溢れた、中国資本のハリウッド映画の本作をおっさんはこう見た。」ゴースト・イン・ザ・シェル しんざんさんの映画レビュー(感想・評価)

0.5続いて日本カルチャーオマージュに溢れた、中国資本のハリウッド映画の本作をおっさんはこう見た。

2017年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時流とは少し遅れて世に出てはいるものではあるが、中国資本のハリウッド映画が続く。

個人的にそれ自体に違和感はない。

しかし「キングコング 髑髏島の巨神」のような、日本カルチャーオマージュに溢れた、中国資本のハリウッド映画ということになると、「え?何?誰?」みたいな。

そのデキはワールドワイドな共作、と言えば聞こえがいいが、量産体制の製作委員会という結果に終わっている。

「マーヴェル」や「ディズニー」のように、映画自体がコケても回収手段があるならともかく、日本のマンガ、アニメを原作として、マニアな作家がオマージュたっぷりに、巨額の製作費を投じていることには正直、戸惑いしかない。

結果が悪すぎれば、その原作が好きで、がスタートだったのに、結果的に、この原作のせいで、ということにもなりかねない。

まあ、オレは原作は知らないし、もっと言うと、マンガやアニメに日本人としての誇りはもっていないんだけどな。

「ゴースト・イン・ザ・シェル」





良くも悪くも、「キングコング 髑髏島の巨神」とまったく同じような見解になるが、あちらが怪獣映画に対するオマージュたっぷりなら、こちらも同様にいたるところに原作への思いを感じる。

だが、本作、あちらより苦言が多くなるのは、やはりというか、「それ」以上のことをやろうとしていないからだ。

「既視感」

よく言われるように、映像は「ブレードランナー」。登場人物はちょっと弱い「ブラックウィドウ」。内容は「ロボコップ」という自分探し。

「オマージュを良し」として、それを超えようとしない。

それは監督の作家性か、製作委員会の弊害かはともかく、オマージュだけで作品を語るだけではおしまいである。

まあ、監督は原作のファンだということだから、まあ、そういうことだろう。

スカ姉さん起用の事情の反転か、やたら背景に力とお金をかけ、「見た目の世界観」だけはしっかり構築している。

個人的には、スカ姉さんが、その「姿」をある意味惜しげもなくさらす姿勢には素晴らしいと感じるが、そもそも「攻殻機動隊ファン」には、そのスカ姉さんの「むっちりな姿」は必要としていないわけで。

そういう意味でも「製作委員会」的な「本来の思いとはちがった真逆の決定」が、そもそも「映画化不可能」な作品であった、という結論になるわけだ。

追記

ハスキーボイスとタマゴ肌と独自の世界観を持った役者、という共通点がぴったりはまって、両者が面と向き合ったときは、まさにシンメトリーな絵で、ああ、ここだけはオリジナルを超えようとしてるな、少しだけうれしかったりした。

しんざん