「なんでトグサが中国人なん?」ゴースト・イン・ザ・シェル キドぴゅ~★さんの映画レビュー(感想・評価)
なんでトグサが中国人なん?
どういえばいいのだろう?
確かに攻殻機動隊のようなものだった。
押井版攻殻機動隊も、原作とは結構違う雰囲気だったよなぁ。
と。で、ハリウッド版は押井版に寄せてるよなぁ。と。
ただ、押井さんの作り方は実写向きじゃないので、
実写用に手直しが必要なのは認めざる負えない。
というわけで、アメリカらしいそれ。って感じ。
全然別物を見に行くつもりで見に行ったのだけど、
要所要所で押井攻殻機動隊してて、若干混乱w
芸者ロボの顔のメーキャップ
もうちょっとどうにかならんかったか?とか、
スーカーレット・ヨハンソンが適役だったかどうかは微妙。
荒巻さんに戦闘させちゃう当たり、アメリカだなぁと思ったw
押井アニメベースなので、タチコマは出ないけど、
多脚戦車は登場します。ただ光学迷彩非装備(^^;
ヘリに天窓抜いてもらう演出が出来なかったので、
はずしたのかな?
クゼに電脳をハッキングされて利用されていただけの、
ゴミ収集車のおっちゃんが、なんで武装してて、
光学迷彩着用なの?とは思った(^^;
情報では、主人公は名前を使わず
「少佐」とのみ呼称するっていってたのに、
話のとっぱちで、いきなり博士に原作では存在しない名前で呼ばれてたし、
後半、MOTOKOって名前が判明する演出がある。
あとね、実は字幕読むのがめんどくさいので、
吹き替えで見たのだけど、
押井版攻殻機動隊の声優をそれぞれにあてていて、
それは素直に受け入れられた。
そんなことより、荒巻役の北野武の口の動き、
日本語だったのよ。吹き替えじゃなく。
後で知ったのだけど、北野さんだけ、セリフ全部日本語だったのね(^^;
桃井かおりさん、桃井かおりさん…だよね??ってくらい
桃井かおりさんに見えなかった(^^;
後制作に中国からみまくりなのが嫌だったぁ~!
もうハリウッドも中国なしじゃやってけんのかねぇ?
なんで、トグサ中国人なん(TT
まそれでも、最後のエンドロールで、思わずニヤってする人、多いはず。
いかにも、続き作れそうな終わらせ方、してたw