パディントン2のレビュー・感想・評価
全26件中、21~26件目を表示
六才の息子、所々爆笑。
六才の息子、所々で爆笑。私も一緒に声を出して笑っちゃいました。
そして、周囲のお客さんからも笑い声が上がっていました。
客席が温まって、ほっこりした雰囲気になり、楽しんで鑑賞できました。
これが、パディントンの持つ力なんでしょうね。
この映画、私は好きです。
まず、主人公のパディントン。他人の良いところを見て信じる生き方は、キャラクターだと分かっていても、尊敬できます。
また、ストーリーも伏線が分かり易く回収されて、楽しんで観れます。
そして、悪役であるブキャナンにも最後に救いが用意されていた事が良かったです。
その救いも、間接的にパディントンが作った物である事も、良く出来てると思いました。
心、温まる作品だと思います。
ちなみに息子の感想は、「まあまあ面白かった」でした。
泣いて笑って癒やされる良作
原作の大ファンで劇場版1も面白かったので、2も見てきました。
劇場版パディントンは原作よりも現代っ子な性格で(原作はもっと融通が利かない感じがします)でもそのためにイライラしないで見られるのかもしれません。
さて2ですが、カップルでも家族でも楽しめる健全で楽しい映画に仕上がっています。
笑い、感動、うるっとくるところもあり、ミュージカルっぽい所もあって充実した内容。
序盤の伏線を全て回収していくところは少々あざとい感じもしますが、シナリオがよく練られているということで・・・
そしてこのシリーズは色合いが美しいですね。ロンドンの街並みや登場人物のファッションもかわいいし、心象風景と現実の映像がクロスオーバーするシーンのグラフィックスも美しい。
序盤の滝のCGは大迫力ですごかった!
コメディタッチな悪役を演じたヒュー・グラントは流石でしたね。
作品全体を引っ張りながら、まとめながら、子ども向け作品で終わらせないテンポの良さを生み出しています。
ハッピーエンドでご都合主義だといわれるかもしれませんが、見終わった後は幸せな気分が味わえる良作ではないでしょうか。
個人的には隣人のインド人教授が好きでしたw
かわいい!
前作も観ましたが、今回は面白さが増しています。
今回は3回ほど泣きました。
①独房でおばさんに手紙を書いているとき
②お父さん(ブラウン一家)がパディントンを助けに行くとき
③最後、おばさんに会えたとき
パディントンのかわいさ、良い子さは健在です。
悪役も前作同様、なかなかの強者なので見応えがあります。
お互いを思い合うパディントンとブラウン一家や仲間たち、周りを元気にさせるパディントンの魅力、観ている側も元気や勇気をもらい、暖かな気持ちです。
吹替で観ましたが、お母さん(斉藤由貴)と悪役(斎藤工)は特に良かったです。
本当に大好きなので、もう1回観に行きます!
「嘘を付くのが仕事の俳優なんて、私は信じない」🧸🍊
シンプルな前作を発展させた感じでした。慌てん坊のパディントンが可愛いです。パディントンは街の人々や囚人達を感化させましたが、ブキャナンは最後まで孤独で気取った人物でした。どう考えて演じたのかと思いましたが、劇場パンフレットには、ヒュー・グラントさんのインタビューは無かったです。𝐀𝐜𝐭𝐨𝐫𝐬 𝐚𝐫𝐞 𝐬𝐨𝐦𝐞 𝐨𝐟 𝐭𝐡𝐞 𝐦𝐨𝐬𝐭 𝐞𝐯𝐢𝐥 𝐩𝐞𝐨𝐩𝐥𝐞 𝐨𝐧 𝐭𝐡𝐞 𝐩𝐥𝐚𝐧𝐞𝐭. 𝐓𝐡𝐞𝐲 𝐥𝐢𝐞 𝐟𝐨𝐫 𝐭𝐡𝐞𝐢𝐫 𝐥𝐢𝐯𝐢𝐧𝐠.
やばい…前作以上、最高に癒された!
「パディントン2」吹き替え版で鑑賞。
*概要*
イギリスの児童文学「パディントン」シリーズの実写映画化第2弾。
*声の主演*
松坂桃李
*感想*
前作はもちろん鑑賞済み。前も吹き替え版だったので、吹き替え版で見ました。お子様がちらほらいて、話し声がちょっとうるさかったけど、見ました。
前作と同様、かなり楽しめました!「パディントン」の世界観をしっかりと引き継いでいて、とにかくパディントンが可愛すぎる。癒される。パディントンのおかげで嫌な事が忘れられるほど癒されました!(^^)
パディントンは、ある一冊の高価な「飛び出す絵本」を見つけます。ルーシー叔母さんにプレゼントする為に色んなバイトをするんです。散髪屋、窓拭きといったバイトを始めるのですが、失敗続きww
とくに散髪屋のパディントンは「Mr.ビーン」の散髪屋のネタに似てました!バリカン持ったパディントンがめちゃめちゃ面白かったw 可愛かった!(笑)
今回は、そのパディントンが落ち目な俳優にハメられて、飛び出す絵本を盗んだ犯人と間違われてしまい、濡れ衣を着せられてしまうんです。落ち目な俳優を演じるのはヒュー・グラント。吹き替え版は斎藤工でしたが、声は合ってましたね。
物語冒頭、パディントンの過去が前作で描かれてなかった部分をしっかりと描かれてましたし、ブラウン一家の一人一人の個性が細かく描かれていて、その「個性」が物語後半辺りから発揮して鳥肌が立ちましたね。
そのブラウン一家がパディントンの無実を晴らす為、事件の調査を開始。飛び出す絵本に隠された暗号の謎を解きながら、犯人を探します。
コメディ要素がたくさんありましたし、伏線もあって残さず回収する所や謎解き要素もあるし、さらに癒しや感動もある!思わずグッときた。。
見終わってから凄く幸せな気持ちになれてホントに素晴らしい映画だった!\(^^)/
気になる点があるとするならば、パディントンが収監された刑務所ですね。実際だとありえない刑務所ですよ(笑)パディントンのおかげであんなわちゃわちゃした刑務所になったのは良いけど、冷静に考えたら刑務所ですよ(笑) ちょっと楽しすぎw ナックルズは個人的に結構好き。ワイルドなジャムおじさんみたいなキャラクターw
あと、もう1つの気になる点は、終盤、ブラウン一家の長男がすんなりと機関車に乗り込めた事。よく駅員さんに捕まれなかったな~ちょっと不思議だったw
気になる点はありましたが、100点に近いです!!前作も面白かったけど、今作もめちゃめちゃ面白かった!楽しかったな~w最高に癒された!
続編やってくれないかな~(^^)
全26件中、21~26件目を表示