パディントン2のレビュー・感想・評価
全179件中、81~100件目を表示
ムショ暮らしのパディントン🤣💦
1がとても面白かったのでまた2も観に来ましたが、負けず劣らず面白かった!
児童書だけに、子供が楽しめるようにしてはありますが… パディントンが刑務所暮らしをしたり、ミッション・インポッシブル顔負けのアクションもありと見どころ満載。
後ろに座る子供と笑いと涙のツボが合い、このように大人から子供まで楽しめるのは、制作側の倫理・道徳観が行き届いといるからこそだと、いい映画を観たなと言う幸せな気持ちで劇場を後にしました。
どんな人にもきっと良いところがある
楽しかったなぁ
たくさん笑って、最後は泣かされた
汚い言葉を一切使わず
(アメリカのTEDとは大違い(笑))
いつも明るく、周りの人たちに親切なパディントン
ロンドン イチ親切で、安心安全な熊のパディントンは、現代人が失ってしまったものを教えてくれる
それは、難しいことではなくて、とても簡単なこと
目の前にいる人に親切にするとか、
美味しい朝食(マーマレードサンド!)を食べるとか、
人を見た目で判断しないとか
どんな時も身だしなみをキチンとするとか
そんな「当たり前のこと」をするだけで、刑務所でさえピンク色の安らぎの場所に変わってしまう
人は、囚人と聞くとすぐに「凶悪な人」だと思ってしまうし、人気俳優と聞けば「素晴らしい人」だと思ってしまう
けれど、その中にはパディントンのような冤罪の人もいるし、ナックルズのように話してみれば良い人だっているし、逆にフェニックスのようなワルもいる
ルーシー叔母さんの教えのように、人にはどこか必ず良いところがあって、親切にすれば、必ず親切が返ってくる
だから、人は見た目で判断してはいけない
叶えたい夢があるなら、周りの人に親切にすることが最短距離になる
パディントンにも周りの人たちの親切が返ってきたように
たくさん笑いながら、パディントンの親切や優しさにたくさん教えられた作品だった
これは余談だけど
「シェイプ・オブ・ウォーター」を観たあとに「水泳が得意なサリー・ホーキンス」を観ると、なんだかとても感慨深い
しかし、それにしても、こんなに、汚い言葉が出てこないイギリス映画を久しぶりに観た気がする(笑)
癒しと優しさ
モフモフ〜!!
ユーモアを忘れない愚直さ
タイトルなし
こどもごころ
あなたのこころは、忘れていた大切なことを思い出すはず。ずっとどこかにしまっていたものに被さる埃を取り払うように、曇ったガラスを拭くように、大切なことを思い出させてくれる。
パディントンは、正にそんな存在。
自分の報いは自分に必ず返ってくる。
パディントンは常に礼儀正しく生きている。
そんな彼だから、みんな応援してくれるし大好きなんだ。
この映画では誰もが優しいこころを持っていて、そのことを忘れないでいる。忘れていても、必ず最後には思い出す。彼らは自分の最高の輝き方を知っている。とても素敵な世界だ。
最高の輝きを受け入れてもらえないだろうと恐れて隠してしまうのは勿体無いし、自分にとってつらいことだと思う。
だから、この映画の世界は理想の世界だ。
世界中のみんなが自分の好きなものをさらけ出せて、ひととつながれる素敵な世界になるといいな。
サイコー
全てにおいて大満足
パディントン!
前作も観てからの2を観てきましたが、ストーリーとしては1よりも作り...
安定して観れる
最高潮のクライマックス
アクションも楽しめるファミリームービーでした。1作目の正統な続編です。
ストーリーは寄り道が多かったです。パディントンが逮捕されて、刑務所に入ってからが長くてテンポが悪かったです。脱獄して、絵本を盗んだ売れない俳優を追いかける展開になるまで時間がかかるのでストレスを感じました。
脱獄してから『パディントン2』は俄然盛り上がります。疾走する列車をパディントンがスーパーマリオみたく駆け回ります。固い絆が鎖を引きちぎります。そして何よりも伏線を全て回収しにかかる脚本に驚愕しました。各キャラクターのエピソードがクライマックスで活かされています。監督を始めとした製作チームの各キャラクターへの思い入れが感じられました。
そしてあのラストと、エンドロールと共に流れるおまけ映像は反則です。泣きました。終り良ければ全て良し。1作目が好きな方は必見です。
大人から子供まで楽しめる映画
何十年も前から絵本があり認知度も高く知られている作品なので
それを映画にしたのだから
ヒットするのは当然みたいなところがあると思う
ストーリーは数秒に1度は笑いがある
誰が観ても楽しく観れる映画
試写会、ジャパンプレミア、舞台挨拶付き上映まで字幕、日本語と会場もそれぞれ違う場所で見たので、それぞれ反応も違い
面白かった
全179件中、81~100件目を表示