ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章のレビュー・感想・評価
全303件中、81~100件目を表示
2017年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
噂ほど酷くなくていい意味で裏切られた。テンポの悪さは感じたが原作ファンとしても十分楽しめた。興行成績の悪さにめげずに続編を是非ともつくってほしい。色んな評価があるが山崎賢人君が仗助役で正解だったと思う。
遅ればせながら見に行きました。
予告編からは全く期待してなかったけど、かなり面白い‼︎
はしょり方が良いからテンポも悪くならないし。
役者さんの演技も原作イメージ通りだわ〜。
億泰の「俺はバカだからヨォ」とかサイコー!
レッチリ出ないのね〜〜。まぁ、ストーリー進行上無くてもいいからねぇ。。
スタンドの映像化のクオリティの高さも予想以上。
スピード感とか有りつつ、動きがよく分かるみたいな⁉️
満足!
難癖つけるなら、最後のシーンで億泰の追いかける仗助、足怪我してたんじゃ.…。
2017年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネットでは酷評されていましたが、意外に面白かった。勿論原作も読んでいて、イメージとのギャップはありましたが、演者さんもスタッフさんも、それなりに世界観を解釈していたことが伝わってきたし、次回作に繋がる終わり方にも素直に期待が持てました。
予算やキャスティングの都合もあるとは思いますし、賛否両論はあると思いますが、個人的には応援したいです。
2017年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
今年は漫画原作の実写が多く出ているが、その中でもこの作品は観た後になんとも言えない空気になる映画である。部分的にはバトルのCG部分など楽しめる部分があるが全体的にコスプレ感をぬぐえず、原作の良さを生かそうとしている努力が散見されるが結果として映画化した良さというものは発揮できていない現状である。「楽しい、つまらない」という感想ではなく何も感じない虚無感を味わえる映画である。
2017年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
最初の10分は全てに違和感を感じると思いますがw
でもちゃんとジョジョです。
スペインの風景も家の調度品もジョジョって感じです。
コアな原作ファンは許せないかもせれませんが、スタンドはよくできてるしキャストは全員ぴったりマッチしています。
テラフォーマーズや進撃の巨人に比べれば100倍よくできてるのにこの興行収益なのは製作陣が気の毒としか…
せめて進撃の巨人の巨人の前に公開できていればもう少し入ったのかも。
進撃の巨人、テラフォーマーズと連続して大ゴケした後なので、ジョジョも喰わず嫌いが大勢出たんだと思います。
あと数作続編を出して、岸辺露伴や吉良が見たいんだけど、無理かなー
本当にCGに迫力があってスタンドバトルは感。場面々の音楽がめっちゃいい。最後まで楽しめる!第2章ワクワクさせてくれる終わりかただった。それぞれの登場人物がとてもよく描かれていた。仗助の登場ジーンは印象的でいい。、
2017年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
原作ファン😊🙆😊🙆
まずスタンドがありきの内容やから、原作わからないといろいろ「??」になると思われ😂
山崎賢人は丈助より全然小柄やけども、世界観は表現できているのかな。
山田孝之の演技が凄すぎて、他の役者陣が浮いてた気もするな..
でも内容は見応えあったし、早く次も見たいと思った🙆🙆
2017年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
評判悪いから期待値超低く観に行ったら、意外と良かった(笑。
原作読んでないから、世界観もCGも良くつくってるって思ったけど、原作ファンは許せないんだろうコトはなんか想像できる。
三池崇史の映画ってあんまり好きじゃないけど、これは意外とw
こういうのって難しい。
2017年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
初日と、一週間後と本日に観に行きました。
原作の漫画は読んでいませんが、アニメは見てました。
映画は、最初のインパクトが凄かったので、ドキドキしながら観てました。ロケ地のスペインもジョジョの世界観にあっていると思います。スタンドのCGも評判通り良かったと思います。映画は、アニメよりも大人っぽい印象でした。音楽の要素も大きいのかもしれません。三池監督作品とは、よくタッグを組まれる作曲家さんですね。私もファンです。
キャストも良かったと思います。世間の声では色々言われているようですが、ジョジョのキャラクターにピッタリ合う役者さんがそんなにいるとは思えません。どれだけ近づけるかだと思います。印象に残っているのは、仗助の救えなかった爺ちゃんを見ながら涙を流すところ、虹村兄弟の涙。私がそういう場面に弱いんです。
原作と違う場面は多々あるようですが、映画として完成させるには必要な事なのでしょう。
私は、評判の良し悪しにかかわらず、気に入った作品はリピートします。今回は3回です。
恐らく、この作品は爆死と言われていますが次回作もあるような気がします。
まだ、映画館で上映していますので観に行って欲しいと思います。
2017年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
漫画を読んでなくてもたのしめるし、よくできてます。キャストも豪華だし、続編を早く見たいな!
2017年9月13日
Androidアプリから投稿
邦画ファンとしては、三池監督らしいエンタメ作品として楽しかったです。
突っ込みどころはまぁありますが、洋画のエンタメアクション映画なんてもっともっと突っ込みどころ満載な作品がたくさんありますし。それでも面白いものは面白いですしね。
続編も観たいので、酷評にも負ケズ!頑張ってほしいです‼
2017年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
DVD になってから観ておこうかな、
・・・位には思っていたのだけれど、
知り合いからの強いお誘いもあって(笑)、
この度、映画館で観ることに。(^▽^;)
原作を全く知らないので大丈夫かなぁ~?
・・・って不安だったのだけれど、
思いのほか観られた。(笑)
だけど、やっぱり謎な部分はあって、
そこは、遅めのランチを取りながら、
知り合いに解説して頂いた。(∩´∀`)∩
なるほどぉ~。
まぁ、私の中では、全くなしな作品ではなかった。かな。(^w^)
2017年9月10日
Androidアプリから投稿
原作を知らない者としては普通に楽しめました。ただだ後半展開が飛ぶような不自然なような…
眠たくはならなかったけど、全体的にテンポは悪かったかな?
もうちょっと笑えるところもあって軽快にできなかったものか?!🤔
承太郎さんの髪型、帽子にへばりついて、どうなってんだ??帽子のJOの字が右にいったり、左にいったりってのも気になって気になって(^^;💦
みなさんのレビューから、もっと酷いかと思って観たので、意外と楽しめました。
原作キャラクターとのギャップも思ってたほどでなく、許容範囲ですね。あの漫画キャラに実写であらわすのは当然無理ですから。
ただ、ストーリーにスピード感が無く残念でした。
まずは映像化してくれてありがとう!!!
おくやすくんが一番良かったです。
次作あるかなぁ…露伴ちゃんみたいような、みたくないような。
2017年9月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
三池崇史監督ということで、ふざけた演出があるかと思っていたのだが。
意外と真面目に作っているように思える。一本の映画としては少々物足りないが原作のボリュームを考えれば致し方ないか。
それでも続きが観たいと思う映画だった。
2017年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
連続殺人犯にスタンドという能力を
使って立ち向かうリーゼントの話。
漫画は5部まで読んで、
アニメは3部まで見てます。
ストーリーはさておき、
実写化作品の中では良い方かなと。
海外ロケで街並みも綺麗で再現度高い。
スタンドのCGもなかなか迫力あった。
トータルしてみんな細くて違和感はあるけど
真剣佑はなんか良かった。
兄貴愛しかり図体しかり顔しかり。
第2章が楽しみですね
吉良は北村一輝しかいませんな
2017年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会
スタンドのCGやロケ地の街並み、とても美しかったです!俳優さんもキャラクターの再現に努力を感じました。
2017年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
原作ファンです!
yahooの映画レビューを見てショックを受けつつそれでも原作ファンなら見なくては!と映画館へ行きましたら、以外や以外、面白かった!(笑)
仗助、全然悪くないですよ。
むしろ、良いですよ!
原作は絵が気持ち悪~いけど、山﨑賢人くんのファンだから見てきました~ハート
↑っていうレビューにはむかっ腹がたちますが。
いや、山﨑賢人くん良かったです(笑)
仗助っぽかったです。ゲームしてる姿も可愛らしかった。
億泰も康一くんも原作そのままだし、とにかく俳優陣がちゃんと研究してくれたんだなと。
あとスタンドのCGも良かったですね。
スタンド戦はワクワクしましたよ。
2部では由花子さんの美しくも怖い髪のスタンドやりますかね。
どんなCGになるんでしょうか。
由花子さんがすでに康一くんに接近しててぞぞっとしました。
康一くんのスタンドが活躍するところもみたいし、とにかく2部が見たい!
っていうか、もう一回この映画見に行ってもいいぐらい、面白かった!
ハードルがただ下がりだったのが良かったのかな?ともちょっと思いますが…
ああ、そうだ。
承太郎の髪と帽子がドッキングしてるのは原作通りだけども、あれは原作通りにしなくてもいいんじゃあないかと、個人的には思いました。
あの帽子の構造どうなってるんだ?とストーリーより帽子が気になってしまったので(笑)