君の膵臓をたべたい(2017)のレビュー・感想・評価
全841件中、161~180件目を表示
勘違いはしたくないもの
彼女の生きている間にしたい望みは、あれだけ大きな家に住める富裕層あたりでないとポンとは出ない金額だったりするのに、おとぎ話とリアルを不用意に繋げてしまいそうな(彼女なりの運命の受け入れ方だったのかもしれないけれど)若者には危険な宗教観溢れるセリフがちらほら。
結局は最後のシンクロに向けて必要なエッセンスを組み合わせていったらこの映画ができたのかなという感じ。
若者にはウけるだろうな。
なにより気持ちが入りきれなかったのは、16?17?にして浜辺美波のあの演技は凄いのだけど、日高のり子的「達ちゃん!」がいつ出てくるのだろうかと気になって仕方がないのは…年のせいなんだろうな。。。
世界の中心で愛をさけぶを思い出した( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
予告編を見た時、
教師の小栗旬が生徒と恋する話かと思って
全く興味がなかったんですが、
これ、冴えない男の子がクラスの人気者の女の子と恋をする、セカ中的な話だったんですね。
セカ中を初めて見た時、
長澤まさみさん、なんて透明感のある美しい子なんだと
ド肝を抜かれましたが、
その役を浜辺美波さんがやってるって、嬉しい限り。
これからの生き方
人はいつ死ぬかわからないし、今やりたいことがいつでもできるとは限らない。
1日の価値、1時間の価値、1分間の価値は本当に大きいものだと思った。
友達や家族だけじゃなくて、自分自身も大切にしようと思えた映画でした。
言いたくても言えなかったもどかしさとか、どう思ってるのかな、という桜良と「僕」の探り合いの表情がすごく良かったと思う。
最初この題名を聞いただけの時はカニバリズムかと思いました。
見て良かったです。
みんないつ死ぬかわからないんだ
私のようなおじさんにはこういう高校生の純愛ものには弱いです。
余命を宣告されても、もっと長く生きられる場合もあるし、逆にもっと短くなる場合もある事はもちろん知っている。ただ、その病気とは別の原因で余命の前に死んでしまうことがある。当たり前だけど。皮肉な展開ではあったけれど、そのことを改めて思い知らされた事は、ちょっと驚きだった。
映画は基本的に前知識なしに見るたちなので、タイトルからホラー映画かなと思った。だが、出だしからいわゆる余命ものだとわかる。ただ、他の余命ものとはちょっと違った、敢えて言うなら、明るい余命もの(後半は結構泣き所も多いが)。全編、桜良の明るいキャラクターが満載で、それが一番の魅力の映画とも言える。人は病気でなくても、事故でも死ぬ。後で伏線となっている通り魔事件の新聞を見せ、桜良が言った言葉、「私も君も1日の価値は一緒だよ」は名言だ。
表向きには明るい桜良であったが、桜良の死後、主人公が共病文庫を読んで、桜良の心の内面が分かった時、主人公と同様、ジーンとくるものがあった。特に最初に病院で出会った時は、病気なのが嘘みたいに明るい表情だったが、そのちょっと前、共病文庫を見つかってしまった瞬間の困ったような深刻な表情をしていて、明るい表情だったのが演技だとわかり泣けてくる。あと、図書の分類を間違えたのも気を引くための演技だったんだね。
全体を通してソフトフォーカス多用の映像も嫌味がなく綺麗だ。ロケ地も絵のような美しさだ。特に何度もでてくる満開の桜がいい。最後の回想シーンで、図書館にいる桜良のところまで何枚かの桜の花びらが舞い込んでくるなんて、何とも心憎い演出だ。あと、エンディングのミスチルの曲も良かった。
<印象に残ったセリフ>
(主人公が桜良の元カレと喧嘩した後、彼女の家での会話)
春樹(主人公):僕なんかがそばにいていいのかな
ー春樹が桜良とは偶然出会ったと言ったことに対してー
桜良:
私たちはみんな自分で選んでここに来たの
君と私が同じクラスだったのも
あの日、病院にいたのも偶然じゃない
運命なんかでもない
君がしてきた選択と私がしてきた選択が
私たちを会わせたの
私たちは自分の意思で出会ったんだよ
素晴らしい
CSでの放送で、遅ればせながら鑑賞。
興味はあったものの、タイトルが客寄せっぽいし、アイドル系の映画というイメージもあり、後回しにしていたのを後悔。もっと早く観ればよかった。
ベースは薄幸の美少女物語ではあるのだけれど、普通なら悲劇のヒロインの境遇を盛り上げていくが、この作品は彼女と「僕」との素直な関係性を淡々と掘り下げていく。さらにら過去と現在を組み合わせながら、強力で優しい物語に仕上げていて、気づいたらエンドロールで、とても感動していた。朴訥な「僕」(北村匠海)が泣くシーンは、最高でした。
文章にするとどうしても月並みになってしまうので、これば観ないと、わからないでしょうね。前向きな気持ちになれるメッセージが込められた、素晴らしい作品です。
今、観てる途中だけど
いやーいい。
まだ中盤までしか観てないけど、
最近観た映画の中で、トップランキングに入るな。うん。
2人で行く旅行先が地元の福岡で馴染みのある場所だし、桜良役の女優さん可愛い❤️
途中までの感想ですが、
全て観たらまた感想書きまーす。
個人的には「ガムいる?」気に入ってます(笑)
そしてそして個人的には「ガムいる」くんと恭子が結婚したのが嬉しいです。
桜良と春樹
春の樹に花を咲かせる桜。
過去と未来が交差する
突然知ってしまったクラスメイトの秘密。
そこから、君の仲良しくんとして過ごす日々が始まる。
人と関わらずに独りで過ごす僕。
対照的に、人に囲まれ明るい君。
2人が一緒に過ごした時間もきっかけも、全ては『偶然でも運命でもなく、自分が選択してきたことの結果』というセリフには凄く心が打たれました。
1日でも長くと願っていた彼女が、あんな最後の迎え方、きっと悔しくてしかたなかったんじゃないかな。
それでも、最後が近いと覚悟を決めていたこともあり、あの手紙に繋がっていく。
お互いにお互いが憧れていた。
お互いになりたいと思っていた。
お互いに同じ事を思って同じ言葉を送っていた事に感動しました。
北村くんが泣くシーンは、観てる方も泣かずにはいられない。
主演2人の演技が素敵でした。
そして、ガム君のキャラクターも愛おしい。
大人の彼らも、きっとまたあそこから新しく関係を築いていくんだろうな。
ストーリーがすき
とにかくストーリーが好きです。
ラストの亡くなる理由もすごく好きです。
序盤のニュースで伏線かなあと思ったことを、ラストには忘れていて、あれかー!となりました笑
浜辺みなみさんは初めてお目にかかったのですが、演技があんまり好みじゃありませんでした。
ものすごく絶賛されていてびっくりしているのですが、原作に忠実なのかな?
だとしたら私がそもそも原作のキャラが無理ってことですね。
鑑賞後の清々しい涙。
CSで鑑賞。
とにかくまず北村匠海という若い”役者”の演技に惹きこまれた。
彼の最後の涙は素晴らしい。
12年後の現代パートを補完している部分は原作にないようだが、何よりも全てが俯瞰で見たときに繋がっている作りになっていることが素晴らしく気持ちが良い。
メールの部分は原作と違い、想像させる部分であり素晴らしくいい残し方なのかなと思わせる。
浜辺美波の、菊池桃子のような、アイドルと言える喋り方
そしてその中に悲哀がこもっているような顔
役者陣がこの映画を完成させており、切なくも綺麗な涙を受け取る側に与える内容。
そしてこの映画の表題「君の膵臓をたべたい」
漢字で食べたいと表記せず平仮名で書かれている所もまた重要。
生きることにとって、いかに”残る”かを提示しており、素晴らしい。
ヒロインは不慮の事件に巻き込まれ死んでしまうが、それがまた作品の残す側に対しての”提示”をしている気がする。
彼女の今の立ち位置で、どういう亡くなり方をするのか。
周りの目からどういう亡くなり方なのか。
死、というものをより鑑賞者に考えさせる作品。
べた褒めしすぎるのも嫌なので(笑)
きになる部分は、顔のカットの使い方
引きで2Sを写しているシーンと寄りをパカパカ変えるシーンがあった
もう少し、ここまでの演技をしている二人だったからこそ、彼らの表情をゆっくり見せる演出があったら、役者冥利に尽きる映画演出なのかなと思ってしまった。
とにかく最高の邦画の一つだと思う。
やっぱり日本アカデミー賞、ダテじゃないんだよね。
ありがとう
浜辺美波が好きだ。
北村匠海も、某栄養補助食品のCM観てから好きになった。
自ずと観たくなった作品。
冒頭、母校の図書館の整理を頼まれた教師の志賀が、何故それを嫌がるのか分からなかった。かつて図書委員として完璧な整理台帳を仕上げ、亡くなった山内咲良との想い出の場所であるはずの図書館を、遠ざけていた志賀の理由は、それもまた山内咲良の死が原因である事は後半に明らかになる。
志賀と恭子が互いに言葉を交わさない理由も、そこで分かってくる。漸く言葉を交わした時に、閉ざされていた12年前の宝箱が開く。
とても出来過ぎな筋だが、涙腺は冷静ではなかった。
この作品は、浜辺美波無しでは語れない。
あの凄まじい透明感ある女子高生は、確かに重病な所は微塵も感じられないが、それ故に命の儚さを十二分に表現している。
恋愛はしてないが、恋愛だとは認識していないプラトニックな二人の邂逅も、観ている側を悶々とさせてくれる。志賀の内向的な性格がそれをリアルに表現していて尚良い。
ここまでステキな浜辺美波を観せてくれたこの作品には感謝しかありません。
桜はね、散ったフリして咲き続けてるんだって
映画「君の膵臓をたべたい(2017)」(月川翔監督)から。
テレビで何気なく見てしまった作品を、もう一度DVDで観直した。
それくらい、もう一度じっくり台詞を確かめたいと思ったから。
当然のように、メモは増えた。
その中から選んだのは、物語後半、膵臓を病魔に冒された主人公、
山内桜良さんが、季節はずれの時期に「満開の桜を見たい」と言ったシーン。
「今、何月だと思ってんの、もうとっくに散って・・」と返した僕に、
彼女は、近づく死の恐怖に怯えながらも、明るい笑顔を見せてこう言う。
「桜はね、散ったフリして咲き続けてるんだって、
散ったように見せかけて、実は、すぐ次の芽をつけて眠ってる。
散ってなんかいないの。みんなを驚かせようと隠れているだけ。
そして、あったかい季節になったら、また一気に花開くの、
サープラーイズって」
「桜良」(さくら)という名前と、このシーンが妙に引っかかった。
私は死なない、死にたくない・・みんなの心の中で生き続けたい、
そんな想いが伝わってきて、胸が熱くなった。
原作となった同名小説や、アニメバージョンの映画に関しても、
興味を持ったので、比較してみたくなった作品である。
美しき記憶を埋めることは全身全霊の言霊
本を読む。難しい言葉が出てきたら流し読んだりしたりする。たまに調べたりする。調べても調べても頭に入ってこない単語や言葉があったりする。かといって文字を嫌いになったりしない、本を読むのもやめたりしない。最近はまた本もまた人気が出てきてる気がする。漫画そう漫画はまさに日本の文化の一つではないだろうか?俳優、夏目雅子さん樹木希林さん松田優作さん緒形拳さんなどなど病気を患いながらギリギリまで仕事をして天にあがった人は本当にすごいし生きた感満載だと思う。この作品の登場人物、山内桜良さんが僕に当て放つ言葉が
グイグイ胸に突き刺さる。僕は本を読む人。真面目な好青年。高校生。僕の頭の中が見えないわからない、そんな気持ちでずっと見てた。表の部分は見える、なんとなく想像もつく。でもでも、チョットチョットと大人目線で見てる自分を忘れギリギリ歯がゆさを感じながらジッと見る。余命一年の宣告。想像することは出来てもそれは全くのマガイモノと認識しながら想像するしかないだろう。一生僕は幸せに生きると思う。長々と生きてても
こんなやりとり味わえることなどないのだから。宝物箱
を胸に脳裏に心に持ち続けれる。こんな幸せなことはない。余命一年の宣告私がもし受けたとしたら、こんなに美しく人を愛し綺麗な生き様を見せることは出来ないだろう。でも人はいずれ同じ道を歩む、最後がわかればそれに越したことはない。準備が出来て、少しでも周りの人に優しい言葉をかけ人になにかしてあげられるのだから。突然死・災害・事故・その他様々な形で最愛の人が急にいなくなった方々も数数えれないぐらいにいると思う。悲しい悲しい打ちひしがれる孤独な気持ちをポジティブに変えていく力を身につける事は並大抵ではないと思う。私も実際間違いなく無理で偉そうなことは言えないのだが時間の解決はないと思う。考えることはただ一つ人に優しく、どれだけ人に寄り添えるかではないかと思う。いきなり一瞬で人が消えて全くどうしたら、何を考えて生きて行ったらいいかと思い考えてる人は無数にいるのだから人に優しく人に寄り添い生きることが桜を待ち望み桜散っても桜は胸にありまた桜を待ち暖かく生きて行ける。難しいむずかしいけど、このような美しく純粋な作品を見たらついつい長々と書き綴ってしまった。私の感情論。(笑)
つまらない。原作と違う
原作と映画比べたら映画では僕とキョウコが結婚し小栗旬は母校で教師になった設定で終わりますがはっきり言って原作には書いていません。映画ではオリジナルにされているのではないのか?浜辺美波さんは演技よかったんだけど北川景子と小栗旬が好きじゃない。
アニメのほうがよかったな。
原作よりよかったです
タイトルが話題にもなり、映画化もされ気にもなっていたので文庫化された際、早速読んでみました。正直な感想として悪くはないけれど映画の宣伝文句『ラスト、きっとこのタイトルに涙する。』に違和感を感じてました。あくまでも原作読後の感想としてですが。
ちょっとまどろっこしい言い回しやヒロインの明るすぎるところがちょっと不思議な感じでした。映画の方はタイミングを逸して観てなかったので、テレビ放送を機に録画してあったものを改めて観てみました。現在の主人公と回想シーンと交互に進められるストーリー展開はよくある手法ではありますが、原作での不満(違和感?)を払拭できていい脚本になっていたと思います。人の運命なんて、明日のことさえ誰にもわからないんだ、っていう無情さを感じるとともに原作以上に考えさせられるいい仕上がりでした。若かりし頃友人と「小説と映画とどちらが偉いか?」という今思えばバカらしい議論をした際、映画好きの友人が「いい映画は原作を超えて活かすことができる!」と力説していたこと、今更ながら思い出しました。回想の主人公たちが可愛く、カッコよすぎること。そのまま大人になっても小栗、北川、上地じゃないよな〜の違和感だけは残りましたが。東出昌大、(年代が違うけど)常盤貴子、山崎樹範だったらよかったかな?!
感動した
感動した。予想していたのと違ってとても良かった
現在になった時の俳優はもっと似せたらいいのに。
録画で見ていて、見終わった後何気なくもう一度見ていたら、止まらなくなった
ただ、登場人物のもっと深い気持ちも描いてあったらよかったと思う
全841件中、161~180件目を表示