劇場公開日 2017年5月19日

  • 予告編を見る

メッセージのレビュー・感想・評価

全690件中、581~600件目を表示

1.0解せない…涙。

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿

この映画を見る前に、評価が両極端なレビューを見て、自分は面白いと評価できるようにしようと、好意的な姿勢で臨んだのですが、裏切られた気分です。

どうやって解決するのだろうと、その謎に迫るために、2時間近く忍耐強く待ち続けたのですが、結局ああいう終わり方なのかと、ガッカリしました。

そもそも、謎の巨大物体が地球に来る大義名分がない。
共感できない。
物語に入り込めない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハクタカ

3.5カンガルー

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿

ヨハンヨハンソンの重厚な音楽と霧が立ち込める神秘的な空間表現が美しい。異星人の文字や宇宙船のデザインもユニーク。ストーリー展開は無駄がなく、最後のオチまで不自然さがなく、抑揚も効いていて、主人公に感情を寄せながら、そのオチを驚きを持って受けとめることができる。SF的な普遍的なメタファーはあまり感じられなかったが、話の組立てのクオリティが高い。
一点気になったのは中国軍人。歴史的にも軍の暴走というのが余り起きない国柄だと思う。一番、喧嘩っ早いアメリカが穏健に振舞っているのは、少し鼻についた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

3.0ただのフラッシュフォワードやん!

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿

手堅い。故に熱狂できない。というかこれアラン・ムーア『ウォッチメン』の影響?エイミー・アダムス演じるルイーズの「感覚」って『ウォッチメン』第4章「時計職人」描かれるDr.マンハッタンの「感覚」だろ?その素晴らしい表現に対して本作のはただのフラッシュフォワードやん!

あと地球外生命体に対する人類の選択もかなり『ウォッチメン』っぽい(もちろん『ウォッチメン』も『2001年宇宙の旅』『アウターリミッツ』等の影響を受けている)。本作がポジなら『ウォッチメン』はネガやけど。SFにはセンスオブワンダーを求めたい俺としては本作はそこまで評価できない

とはいえ地球外生命体との「文字」によるコミュニケーションの描写は新鮮だった。『未知との遭遇』における「音」をちゃんと更新できている!ただクライマックスで文字に字幕を出しちゃうのはズッコケたけどな。あそこはルイーズが声に出しながら理解するという描き方でよかったんじゃない?

『メッセージ』の時間表現に驚いている人にはアラン・ムーア『ウォッチメン』を読んでほしい!あの「時間感覚」の表現方法は既にコミックという形で完成されているんですよ!

『メッセージ』のメッセージは「愛ゆえに傷つくこともあるがそれでも愛することが生きることなんだ」ということだと受け取った。確かにそうなのかもしれない…ぐらいのテンション。正直ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督は個人的にあまり相性が良くない気がする。『ブレードランナー2049』も期待せず待とう

『メッセージ』は自分の感想と世評との乖離という意味では今年ワーストかもしれん。いや面白いけどな

ドゥニ・ヴィルヌーヴとアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥは似た感じの印象。小器用に批評家受けのいい作品を連発するけど個人的にはまあどうでもいい感じというか…好き嫌いの問題やけんしょうがないな

『メッセージ』の多くの美点は否定せん。ただ凡庸な「時間感覚」の表現でさえ多くの批評家が評価していることが理解できん。あれだとただのフラッシュフォワード。その場その場で都合のいい「未来」を思い出しているようにしか見えん。それとも本当にただそういう感覚なの?だとしたら別に凄くなくね?

この「時間感覚」は『ウォッチメン』第4章「時計職人」でも描かれたんやけど表現方法がとにかく素晴らしいのよ!『メッセージ』の表現方法はその足元にも及んでない。やはりアラン・ムーアは偉大だ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒートこけし

2.5訴えたいことが?

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿

訴えたいことが全く分かりません!
設定も何か分かりません!
制作費が安いのだけは分かりました。
以上

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kentenpura

3.5新しいSF映画

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿

これまでのSF映画とは違う、静かな展開の中に、題名通りのメッセージが込められた、ヒューマン・ドラマ的な作品。

過去が過去に非ず、未来が未来に非ず。そんかトラップにマンマとかかり、最後にきて、そうだったの…って感じ😳
その点は、なかなかよくできていました。

単純にSF映画を期待してる方には、チョット物足りない感じはしますが、親しい人と観た後で、あれこれ感想を言い合って、確かめ合うにはいいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bunmei

3.5これぞSF

2017年5月21日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

何の情報もなく観たので、よくあるSFアクション映画か?と思っていたら、しっかりと作り込まれたSFドラマに仕上がってる。ラストにどんでん返しや種明かしするこういう正統派SFは好きです。なんとも言えない不思議なストーリーでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mz

4.5原題はアライバル。ネタバレすると面白くない

2017年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
消されるので公開しない

4.5第三種接近遭遇シミュレーション

2017年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

未知との遭遇やコンタクトが好きな人は必見。インディペンデンスデイのような殺伐とした出逢いに飽きたところに登場。
ピレネーの城型UFOとでも呼ぶのか単純に幻想的。
主人公の年齢設定に頭が混乱しつつ楽しめた。
邦題が絶妙にイイ。某大国が無茶しなきゃ世界は平和だよね、というメッセージを強く感じました。かの国でも公開出来たのかな?
久しぶりに2度見したくなる作品でした。油断した…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
れいとん

4.0悲しい

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガブ

2.5ガッカリ。

2017年5月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

期待し過ぎました。結局、彼らは何しにきたのかってところすらよくわかりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ojisan

4.5難しいが腑に落ちる作品

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Takashi

4.5アート感覚

2017年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

72本目。
アート的な要素があって面白かった。
でも作品の鍵、重要な所が、また中国って・・・。
好きとか嫌いではなく時流か。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

2.5思っていたのと違っていた

2017年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

勝手にイメージしていたのと内容が違い過ぎて入りこめませんでした。
この作品は中盤迄にそこに気づいて、見かたを変えないと置いて行かれます。
私は中盤で眠気に負けてすっかり置いてかれました。

リピートしようか?迷い中?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たか

4.0現実VS虚構

2017年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジンクス

3.0SFとは違う、何だ?そう言う事だったのか?のラスト

2017年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
元無音声8mmマニア

4.0もう一回みたい!面白い

2017年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
em

4.0ばかうけ!リピ確定!

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃす

2.0宇宙戦争系のSFを期待してる人へはオススメしない

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケンツ

5.0あなたの人生の物語

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作短篇の骨子に忠実でありつつ、小説と映画というメディアの違いに応じたアレンジが見事にキマっている。宇宙船の巨大感や異星人の文字の映像化、音響は鳥肌もの。観了後は原作の「あなたの人生の物語」というタイトルをしみじみと噛み締めさせられる。いや〜面白かった♪

コメントする (0件)
共感した! 6件)
/+≡

4.5いろいろなメッセージが込められているのではてんてん

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿

‪多分いろいろな解釈の仕方あるんやないかと思う。‬
いやぁー深い深すぎです。
ラスト10分ほどはもう鳥肌鳥肌で進んでいった
伏線をバンバン序盤に落としていってそれが最後に全部繋がるしで監督に脱帽
多分いろいろな解釈の仕方あるんやないかと思う。
これが言いたかったんかね
言葉は1番の武器になる。非ゼロ和
これです。
言葉っていうのは奥が深い!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
FURY
PR U-NEXTで本編を観る