メッセージのレビュー・感想・評価
全679件中、461~480件目を表示
音響が素晴らしかった
と思ったらオスカーとってたんですね。
「殻」が現れた序盤は、ずっと鳥肌がたっていました。
複雑でとっつきにくく、観終わった直後は頭の中がハテナだらけ。いろんな方の解説をきいてやっと筋を理解しました。
知的好奇心を揺すぶられるSFです。
意外と政治的
小3と鑑賞。
字幕の漢字は読めなかったが、
おおよその筋は把握できたので最後までハラハラして楽しめた模様。
「君の名は。」の時と同様、時間のからくりは理解できなかった。
人間は時間を線形で把握するのがデフォなんだな。
テーマ的にも登場人物的にも、
ジョディ・フォスター主演の「コンタクト」に酷似していた。
そしてあの恐怖の宇宙人の造形や質感、霧がかった演出は
「ミスト」のモンスターではないか?
墨で書かれた表意文字、それって漢字のことですか。
人類の他の言語のどれよりも高度な文明の、優位性のある言語扱いでしたが
ひょっとして暗に中国語を世界の統一言語とすべきって言いたい?中華思想ってやつ?
などつい穿ってしまう。
原作者は中国系でも米国で生まれ育ったようだし
監督もカナダ人なので直接的な意図はないかも知れないけど。
結局あのイカ星人の来球の目的は、
高度なイカスミ語を伝授することによって人類の統一を図り、
それによって人類を団結させる手助けをしに来た、
将来自分たちが助けてもらうこともまた定説ですとなるのだろうが、
その定められた未来に争うのが生命、じゃなかったっけ。
意外と政治的、思想的な思惑が漂ってくる作品だった。
ちなみに最後にポッド攻撃を中止させる中国の軍司令官へのルイーズの電話、夫人の遺言ですが
敢えて字幕を付けない意図があるのだろうけどあんまり考えたくない。
調べたら、女優さんの発音のせいか中国人にも何を言っているかほとんど聞き取れなかったらしい。
英語版でも字幕はついていない様子。
聞き取った人づての内容を私なりに適当に訳せば
まず主人公が自分が今アメリカの設営地にいることを伝えた後
将軍の奥さんが夢に立ち言伝を残した、
あなたは勇気をもって、世界を救う手助けをするべきだ
戦争は英雄を作らない、ただ孤児と寡婦を生み出すだけ、
後は後半を繰り返すというような感じだったらしい。
映画と原作とは完全に別作品と考えていますが、
原作はまた全然違った雰囲気のようで、作者も当代一のSF作家の呼び声も高いので、機会があれば読んでみたい。
タルコフスキーだね。
OPの20分くらいまでの映像は惑星ソラリスかサクリフィアス的な超スローなカメラワーク、冒頭から流れるマックス・リヒターのストリングスの静かな調べ、低い明度で見せる繊細な階調の画面、禅の思想を彷彿させる異星人の文字体系等、僕が見たかったSFそのものです。正直一度見ただけで監督の意図を全て理解するのは難しいですね。原作も読んでみるつもりです。HANNAHが全ての鍵ですね。(^-^)
SF版メメント
深夜のテンションでどうしても散文的な感想になってしまうのでご了承いただきたく
・全部すばらしい
・原作読んでおけば良かった これから読もう
・言語は解析してナンボという気概が素敵 そしてセンテンス生成プログラムのUIがクール
・円形文字のデザイン、というかアイデアが素晴らしい
・宇宙人のデザインは「複製された男」で出てきたトロントの蜘蛛に似てる
・劇中最後のルイーズの在り方はニーチェの言った「超人」に近いのでは?
・この映画、SFで再現したメメントだ 劇中時間のリミックスの仕方が秀逸
・時間の捉え方が一次元的ではなく積分的であるっていうのはなるほどと思った(劇中で明言はされてないけど)人生をy=f(x)で表すことができるならば、人生で起こりうるすべての可能性は積分で計量可能
・セプトポッドは自身を単なる物理現象と捉えてるのでは
・伊藤計劃の「虐殺器官」が好きならば「メッセージ」はすごくオススメ
・中国人のシャン上将へのメッセージが循環参照になってしまっているのでは? ルイーズは危機が去った未来をシュミレートして情報を得たのかもしれない?
・タイトルが一番最後に来るのは理由がある 始まりを置くべき場所
・ルイーズが一ヶ月少々で言語を習得するだけでなく、その言語で夢まで見ることができるほどの能力(脳の言語野?)をもっていたことが、彼女がセプトポッドの持っていた概念を受け継ぐことができた原因となったのではないか?
・つまり言葉も知らぬほどの赤ちゃんをセプトポッドと交流させ続けていれば、その赤ちゃんもセプトポッドと同じ時間感覚を得るに至るのでは?
「メッセージ」、良質な言語学SFでした
難しい
主人公に託す=自種族を守る事になるというのがいまいち解らず。
技術とかは近い未来にこんな風になるのかもとリアリティがあった。
観終わって、で?となってしまったので、小難しい、考えて観るのが苦手な人にはお薦め出来ない。
柿の種
観終わって最初に浮かんだ感想、「…で???」
「言語」と「時間の概念」を教えるというのは斬新でなるほどと思わされたが、その方法は「その言語に触れること」?ここが弱いのでは。
おそらく世界12箇所それぞれほぼ同時に通訳できていて、だからこそ最後に情報公開して共有できたのであろうということは、未来を見据える力を手に入れたのは描かれていないだけで関わった全員なのかしら?特殊能力だとしたら、なぜ彼らと関わってから見え始めたの…?
言語解析をし、同じく彼らの意図を理解したであろう他諸国であるのに、中国やロシアのように兵器使おう!って考えに至るのは…どういうこと???
そもそも、結局遠い未来で逆に助けてもらうためとはいえ、なにをしにきたんだろう。「言語」と「時間の概念」で未来の人類ないし地球が危機的状況に陥るのを防いでくれているのだとしたら、なにが起こるか触りだけでも見せてくれないと全く意味がわからない。
そもそも主人公が未来を見れなかったら危うく彼らのせいで世界戦争だったわけだしなあ。
そして未来が見えるなら爆発することもわかってただろうに、片方は瀕死になるとはおっちょこちょいなのかな。
疑問点が多く、なんとなく全体的に「それで?」って感じ。
絶賛はできないものの酷評もしきれず、不思議と不満には思ってないので☆は3。
傑作
今年ナンバーワンの作品でした。脚本、演出、キャスト、VFX、全部いいです。
正直、あのビジュアルのインパクトに内容が追いつかないんじゃないかと期待薄でしたが、後半、深い感動に包まれます。素晴らしい構成ですね。深度の浅いレンズも、不気味な効果音も文句なしです。この作品を「今」観れたことに感謝です。
む、難しい…。けど面白かった。 未来感すごい。SFだけど妙に説得力...
む、難しい…。けど面白かった。
未来感すごい。SFだけど妙に説得力あるとゆうか。表現難しいけど、ぶっとび過ぎてないからかなー新鮮だった。
繋がった時、うわぁぁってなったわ。この流れすごい。
うん、やっぱ凄かったわ。
この映画、原作のタイトルがとてもしっくり来て、この映画を通して伝えたいことを理解する手助けになった。
最初と最後、んー巧みですなー。
ペンは剣より強し
「ばかうけ」ポスター見てしまったり、途中の映像が「オンワード樫山だなぁ…」なんてちょいちょい危うい目にあいながらも、ぐぐっと楽しめました。
そもそも「コンタクト」が好物というのもあるのかも知れませんが、言葉と時間、そして対話と願い、それらで動いていく物語にどっぷり。これと前後して「美しい星」も観ると、面白い相乗効果があるかもしれません。よ?
天才ヴィルヌーヴ監督の大傑作‼️
年間ベストワンどころか、生涯のベストテンにすら入ってくるだろう大傑作に出会ってしまった。プリズナーズでその才能に刮目したが、ボーダーラインで迷走した彼がその煌めきを遺憾なく発揮した。
まるでマクロレンズのような被写界深度の浅いキャメラが主人公の内面をきめ細かく描写する。
ピントの合う範囲がミリたんいではないかと思わせる、前ボケや後ろボケを多用した映像が美しい。全てのカットが美術品のようだ。
この先、難病で亡くなることが分かっていながら、子供を愛する事を誓うシーンは、主人公の哀しみが凝縮されていて、過去の映画的な感動や文学の感動まで呼び醒まされて素晴らしい。
こんな傑作をものにしたこの監督は、一体どこまで、どの地平まで昇華するのだろう。空恐ろしい。
ただ、この映画は難しい。芸術だから。映画を数年間、数百本、真剣に観てきた映画バカにしか理解できないかも知れない。
その意味でも、自分の「映画偏差値」が残念ながら試されてしまう作品だ。
だがしかし、これは10年に一度の大傑作だ。
自分はすっかりその魔術に酔ってしまった。
未知との遭遇
徐々に宇宙人とコミュニケーションが
とれていくシーンの見せ方が絶妙に上手くて
恐怖とワクワクが同時に迫って来る。
まさに未知との遭遇。
彼らの目的はなんなのか。
やっとのことでついにその質問を投げかけると、
彼らの答えは「武器を与える」
というものだった。
そこからの怒涛の展開は凄まじい。
哲学的で、文学的で、知的で。
とても面白かった。
にしても全体的に画面が暗い。
見づらい場面多し。
何故、みんな低評価なのか
主人公の未知との遭遇に対して冷静に対応や、
すでにこの先に見えている未来を知ってもなお選択肢を変えず、
変わらない愛をまだ見ぬ娘に注ごうとする姿勢が素晴らしいと思った。
また、宇宙人の来訪理由も斬新であったし、
『言語の習得』と同時に宇宙人の『時間の概念』を手にすると言うのも面白い設定だったと思う。
敢えて残念なところを挙げるとすれば
肝心の言語の解析がほぼナレーションで済まされてしまったところだろう。
知的、時間の概念と進化
言語を理解していく、通じさせていく過程が知的で面白かった。
その昔、人間同士でも違う言語の人間が出会ったときってこんなんだったのかな。
知的な宇宙ものSFってことで、コンタクトや未知との遭遇を思い出した。
主人公が突っ込んでいくとこも似てる。
と思ったらフライヤーにも書いてあった(笑)
メッセージなんだけど、各国が力を合わせて、
っていう表面的な分かりやすいものだけではないと思うな。
確かに、今の世界を考えればそれも正しいし大事なメッセージ。
では彼女が目覚めた力は?
原題はarrivalなんだけど、新たな力の到着、
地球人に力を与えるということだと思う。
概念の異なる時間を得たと。
彼らの文字が円形で構成されてるのも時間の始まり終わりがないからか。
それでトータルとしてベストな選択をできるようになるということかな。
生命の進化は突然変異、淘汰の繰り返しで、
新しい能力を持った彼女の娘が病に侵されたっぽいのもそれを示唆してるかな。
人類の進化をメッセージしてる。
と、いろいろ考察出きる映画だった。
未来…
宇宙人が到来して、そこから次のコンタクトは武力衝突ではなく、コミュニケーション。
ルイーズはヘプタポッドの言語によって、未来予知出来るようなったわけだが、悲しい結末が待っていても娘と共有する時間を優先した。そこをラストに見せられると一気にドッと来るものがある。
それこそ映画自体も時間軸に捉われず、2時間の1つの映画として作り上げたヴィルヌーヴあっぱれ。
完成度の高さとメッセージ性に唸らされる作品。
これが映画なんだ、と思わず見入ってしまい、あっという間でした。SF...
これが映画なんだ、と思わず見入ってしまい、あっという間でした。SF物は嫌いなのですが、レビューに引っ張られて鑑賞しましたが、着想の素晴らしさ、エイミーアダムスの演技力と聡明さ、もちろん監督の力が大きいと思いますが、日本映画頑張らなきゃねと感じた次第です。
全679件中、461~480件目を表示