劇場公開日 2017年5月19日

  • 予告編を見る

メッセージのレビュー・感想・評価

全672件中、461~480件目を表示

3.0柿の種

2017年5月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちか

5.0傑作

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿

今年ナンバーワンの作品でした。脚本、演出、キャスト、VFX、全部いいです。
正直、あのビジュアルのインパクトに内容が追いつかないんじゃないかと期待薄でしたが、後半、深い感動に包まれます。素晴らしい構成ですね。深度の浅いレンズも、不気味な効果音も文句なしです。この作品を「今」観れたことに感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
59

4.0ペンは剣より強し

2017年5月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

泣ける

難しい

「ばかうけ」ポスター見てしまったり、途中の映像が「オンワード樫山だなぁ…」なんてちょいちょい危うい目にあいながらも、ぐぐっと楽しめました。
そもそも「コンタクト」が好物というのもあるのかも知れませんが、言葉と時間、そして対話と願い、それらで動いていく物語にどっぷり。これと前後して「美しい星」も観ると、面白い相乗効果があるかもしれません。よ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

5.0天才ヴィルヌーヴ監督の大傑作‼️

2017年5月28日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
kammomen

4.0未知との遭遇

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
FG

4.0何故、みんな低評価なのか

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿

主人公の未知との遭遇に対して冷静に対応や、
すでにこの先に見えている未来を知ってもなお選択肢を変えず、
変わらない愛をまだ見ぬ娘に注ごうとする姿勢が素晴らしいと思った。

また、宇宙人の来訪理由も斬新であったし、
『言語の習得』と同時に宇宙人の『時間の概念』を手にすると言うのも面白い設定だったと思う。

敢えて残念なところを挙げるとすれば
肝心の言語の解析がほぼナレーションで済まされてしまったところだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Cifer

0.5ただただ

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

つまらなかった…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くろねこミャー

3.5知的、時間の概念と進化

2017年5月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
son

4.0未来…

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
BARCA!

2.5うーん、、、

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

未知の言語体系を持つ異星人と如何にしてコミュニケーションを取るかというSFとしては楽しめたが、ヒューマンドラマとしては薄味すぎて、感動作とはならなかった。
期待値が高すぎたかなあ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
uttiee56

4.5これが映画なんだ、と思わず見入ってしまい、あっという間でした。SF...

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これが映画なんだ、と思わず見入ってしまい、あっという間でした。SF物は嫌いなのですが、レビューに引っ張られて鑑賞しましたが、着想の素晴らしさ、エイミーアダムスの演技力と聡明さ、もちろん監督の力が大きいと思いますが、日本映画頑張らなきゃねと感じた次第です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
クロ

4.0自分の気持ちをもっと相手に伝えようと思う

2017年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

寝られる

始まりから流れる音楽と映像が、
悲しく切ない空気を漂わせ何か寂しい気持ちにさせる。
好きです、この感じ。
派手な音楽や映像はなく淡々と、しかし圧倒的な情景が印象的。
時折過去なのか未来なのかわからない映像が挟まれる。
それが何を意味しているのか。最後に気付かせる展開。
「自分の気持ちをもっと相手に伝えようと思う」
一番印象に残ったこのセリフ。
外国人ならともかく同じ言語の日本人でも
相手と意思疎通を図るのは難しい。
突然現れた異星人との初めての交流という極端な例で
「相手の気持ちを読み取るためには相手を恐れず疑わない。
自分の気持ち伝えるには素直に熱意を持って必死で立ち向かわなければならない」といったことをこの映画は伝えようとしているのか。
発言する側も聞き取る側も、言葉の解釈を間違えれば
戦争が起きてしまうこの現実。何か教訓めいた映画。
だけどすぐには飲み込めない内容。
鑑賞後に考える時間を必要とさせる。
それがこの監督の特徴なのか。
考えさせられるのは未来が見えてしまうという能力が身に付いた
主人公の意思。この先の人生に不幸が訪れるのを知ってしまう。
それを回避することも出来たであろうに、それを受け入れる。
これは主人公の「愛」なのか。
この映画のもう一つのテーマなのであろうか。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
puccino

4.5最後でなるほど!と。

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーが理解できれば、とても面白いと思います。

SFというより、人に関するテーマ性の強い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tameiki

4.0言語って大事。 相手の気持ちを推し量るのって大事。

2017年5月28日
iPhoneアプリから投稿

言語って大事。

相手の気持ちを推し量るのって大事。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ばぶ

3.0不思議で静かで難しい。異色すぎるSFムービー。

2017年5月27日
PCから投稿

知的

難しい

寝られる

【賛否両論チェック】
賛:飛来した異星人の目的や、主人公達が辿る運命等、散りばめられた謎の数々が思わぬ形で結実していく様が、哲学的で考えさせられる。
否:展開は極めて静かで、かつ内容も難解なので、気をつけていないと眠くなってしまいそう。「これじゃない」感もかなりありそう。

 一言でいうなら、「すごく難しいSF映画」といった感じでしょうか(笑)。謎の異星人“ヘプタポット”の目的や、人類との関連性、そして悲しい過去を持つヒロインの未来等々、非常に科学的かつ哲学的な内容が描かれるので、結構難解です。あまり言うとネタバレになってしまいますので、詳しくは実際にお確かめ下さい。
 一方で、SF映画にしてはアクションシーン等もなく、かなり静かな印象なので、
「もっと違うものを期待していた・・・」
とガッカリする方もいるかも知れません。そして下手をすると、思わず眠くなってしまうかも知れません(笑)。
 何はともあれ、観終わった後に誰かと議論したくなるような、そんな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画コーディネーター・門倉カド

3.5なんだかなぁ

2017年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は読んでみたくなったけど、映画ではなんだか無理に難しくして俗にいう玄人を自認する人たちが「これはいい映画だ」と言わしめているような無理矢理感がありますねぇ。正直前半は相当睡魔との戦いでした。
最後にルイーズとイアンが・・・???唐突感いっぱい。
だいたい妻の言葉(しかも他人が発した言葉)で攻撃止める将軍がこの世にいます〜?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yosci56

1.5単調

2017年5月27日
iPhoneアプリから投稿

評価が高めだから見に行ったのに、残念感でいっぱい。たいして盛り上がりのないまま、え??終わり??ってとこで、終わってしまいました。いつのめりこんだらよかったんだろう??

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Rinko

2.5なるほど。なんの映画がよくわからん。

2017年5月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
PEPELO

3.0思考は言語に左右される

2017年5月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画サプリ

4.5素晴らしいSF人間ドラマ

2017年5月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

SFミステリーとしても楽しめると同時に、人間ドラマとしても素晴らしいと思います。
脚本や映像の構成など、成る程と唸らされます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nakadakan