劇場公開日 2017年4月1日

  • 予告編を見る

暗黒女子のレビュー・感想・評価

全118件中、101~118件目を表示

4.0ホラーは苦手ですが・・・

2017年4月2日
Androidアプリから投稿

評価が良かったので見てみました。伏線回収が面白かったです。ただ鍋は暫く食べられないです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tak

3.0最後に「あんなこと」しなくても主役になれたのに!

2017年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

 一見趣味がよさげな空間で女子たちが繰り広げる、浮世離れの悪趣味な物語です。
 読んだら嫌な気分になる「イヤミス」の小説が原作だけに、冒頭に示させる伏線から予想される悍ましい結末の予感は当たってしまいます。なのでそういうムキが嫌な人には無理に鑑賞をお勧めできません。常に殺人やアンダーグラウンドが付きもののミステリーの世界では、ホラーやスプラッターとは、描き方一つで紙一重の違いではなかろうかと感じた次第です。

 ただ本作はラストのネタバレシーンまでは、「イヤミス」を封印。女子校で起った文学サークルの前会長白石いつみ(飯豊まりえ)の不可解な死を巡って、疑いの目を向けられた文学サークルのメンバーらが朗読で、各々犯人と思う人物を告発する物語を再現ドラマ風に描かれました。
 朗読される小説は、現会長の澄川小百合(清水富美加)が進行役となり、「前会長・白石いつみの死」がテーマに出題。それを5人の部員がそれぞれ自分の視点で前会長を死に追いやった犯人を断定して、断罪するもの。
 各メンバー内の小説の内容は、他の5人のメンバーのうちの一人が犯人であると告発し合うような内容でした。当然発表される内容は、メンバー間で矛楯していました。けれども、小百合は発表内容に矛楯があるとしながら、訳知りに微笑むだけで、いっこうにそれを気にせず、朗読の進行をそそくさと進めてしまうのでした。
 普通なら同じサークルのメンバー同士で、人殺しはあなたであると名指しをする私小説を朗読しあったなら、険悪な空気が流れるはずなのに、何事もなかったように淡々と進むのです。それは朗読会という形式で、小説というスタイルを取っていたからなのかもしれませんが、メンバー各々に描かれている内容に思い当たるフシがあって、むやみに反論したくなかったのかもしれません。そして、いつみからの犯人を示すダイイングメッセージとされていたスズランの花は、メンバー全員が関わりを持っていたのです。スズランの花は、いつみが学園の屋上から転落死したとき、握りしめていたものでした。
 ということで、ラストのネタバレシーンの直後までは、「裏切りエンターテインメント」というほど、メンバー間の争いや葛藤が描かれなかったのです。むしろいつみがそれぞれのメンバーに愛と慈悲の精神で接してきたかという、彼女の人徳が浮かんでくる内容でした。学園ドラマとして、充分許容される内容であり、5人の発表者の視点の違いによって、全然見ている世界が違って見えてしまうという展開で楽しめました。

 けれども、ネタバレによっていつみの抱えていた秘密と裏の顔が描かれるとして、最後の小百合による大どんでん返しには、全く必然が感じられませんでした。「あんなこと」しなくても小百合は充分いつみの死後に、いつみの後任会長として主役になれていたからです。「あんなこと」とは秘密です(^^ゞ

 ところで皆さんにも、他人に言えない秘密をお持ちのことでしょう。本作では、他人の秘密を握ることによって、その人生までも支配しようとすることが本筋の物語です。
 タイトルの「暗黒女子」とは、自分を輝かせるためなら家族や親友でも自分の道具として活用し、邪魔者とみたら平然と抹殺することも厭わないという、自己保身や自己顕示などの暗黒面を指したものです。人間を道具と見なすなんて、と恐ろしい結末。
 ただ一面的な正義感で、本作の内容を断罪しがたいところも認めるべきでしょう。作品で描かれる自己保身や自己顕示は大なり小なり、私たちも持ち合わせている感情です。聖書で、娼婦のマリアを断罪しようとた群衆に向かってイエスさまが、制止しようとしたように、皆さんもこの作品の登場人物を裁くほどに、聖人であるものでしょうか。

 誰もが「主役」として目立ちたいもの。そして、「主役」を奪われそうになり初めて闇に気付くのかもしれません。ただ多くの人は普段から闇の中と出たり入ったりしているのに、それに気付かないことが本作の核心にあると思います。それでも人は、すべて自分のことは分かっていると思い込みがちです。だから自分の置かれた立場を当然と思い、それを死守するためなら、笑顔でうそをつくこともできてしまうのです。仲間を平気でだまし、欲望に振り回される姿は痛ましくも滑稽でしょう。
 ただ主役の座を巡っての激しい裏切り合戦とは描き切れておらず、衝撃のドンデン返しに持っていくには、伏線が不足していて、強引な結末と感じずにいられませんでした。

 ところで本作には当代きっての実力派若手女優が集結しています。特にいつみ役の飯豊まりえと平祐奈は、いま公開中の『きょうのキラ君』でも共演しており、あまりのイメチェンぶりに驚かされました。演技の振れ幅が凄いです。

 そして本作のドンデン返しの原動力となっているのが、小百合役の清水富美加が繰り返す訳知り顔で微笑む演技。本当に難しい役どころでしたが、彼女が出演していなければ、本作はもっと嘘くさくなっていたことでしょう。

追伸
 本作の冒頭は、宮部みゆき『ソロモンの偽証』と似ていて、盗作説を唱える出版関係者もいるほどです。盗作はオーバーでしょうけれど、インスパイアされた作品といえなくもないでしょう。それだけに結末は強引に「イヤミス」に持っていきたかったのか?と穿ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
流山の小地蔵

4.0感動はしないが

2017年4月2日
iPhoneアプリから投稿

なかなかいいものを見たという気持ちになった。
いつみの女優がもっと美人なら入り込めたのだが。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トーヤ

2.5よくあるアイドルミステリーだろうと思いはしたけど、この手の話が好き...

2017年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

よくあるアイドルミステリーだろうと思いはしたけど、この手の話が好きなので観てみたけど…予想通りで残念…。テンポも悪く残念…。
何より一番の美女扱いの役が一番可愛くないってどうなの…。笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

3.0恐ろしい作品でした((((;゜Д゜)))

2017年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台挨拶とは知らずの鑑賞でしたが、びっくりしています。
コメントはこれ以上できません‼

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かん

4.5原作未読ですが、内容と結末をネタバレサイトで知っており、清水富美加...

2017年4月1日
iPhoneアプリから投稿

原作未読ですが、内容と結末をネタバレサイトで知っており、清水富美加観たさに映画館へ足を運びました。

序盤からテンポ良く、とにかく若手女優陣の演技力が高く、非現実的な内容は苦手なタイプですが、ぐいぐい作品に引きこまれていきました。

結末に関しては、もし知らずに観ていたら、かなりの衝撃を覚えたと思います。ネタバレを見たことを心底、後悔しました。

小さい子供連れの親もいましたが、子供からしたら間違いなくトラウマレベルです。

清水富美加は幸福の科学に出家した為、もう映画に出演することはないと思うと、やっぱり残念です。

でもまぁ、幸福の科学も映画公開を時々やってるので、そこに千眼美子として出演した時には、今度はネタバレサイトを見ずに映画館に行きますね。内容とかはどうでもいいので、元気な姿を見られればと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
阿吽の呼吸

5.0面白かった。

2017年4月1日
スマートフォンから投稿

最後の最後にクライマックス。最小から最後までドキドキで楽しかったです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ruyishiro

3.0まりえってぃーが可愛い

2017年4月1日
Androidアプリから投稿

ほんと面白すぎる
ドキドキしまくり!!結末は、ビックリ
マリエってぃーが見て欲しいって言っていたので、好きな人はぜひ見に行ってくださいね!
マリエってぃーが主演みたいな感じです!
でも、話はあんまり入ってこないです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆ

5.0ほんとにすごい!

2017年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

女性の裏を大袈裟に繊細に描かれていたと感じました!
ほんとに、ド肝を抜かれる作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっきー

5.0裏の裏

2017年4月1日
iPhoneアプリから投稿

話題な清水富美加と個人的最近一番興味ある飯豊まりえダブル主演作品って訳で公開日に見ました

ポスターとかにラスト24分って強調の仕方だけ見たら途中まで予想通りな感じでしたがホントの衝撃は最後の10分弱

いろいろ思うけどまさかですね
そして中々一部グロい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウタ

1.0ふみかすファンにはお勧めしない

2017年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

清水富美加の見納めにファンの一人として観たが、あまりの残忍さに目の前が真っ暗になった。ふみかすが可哀想。残念の一言に尽きる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
latte_latte

4.0恐い

2017年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

怖い

噂のフミカよりまりえちゃんの主演
しかし、おんなは恐い❗
ラストある人物の笑みに背中震えて思わず「恐っ」って口に出た。
脚本の構成がいい。
しかし、ちょっとラストのどんでん返しのどんでん返しが現実的でないのがちょいマイナス点。
きれいな花にはトゲが…いや、毒だらけだ❗

コメントする (0件)
共感した! 0件)
花形右京

4.5ドンピシャ!

2017年4月1日
iPhoneアプリから投稿

映画好きで忙しい合間を縫ってよく映画鑑賞している女子高生です。暗黒女子、ドンピシャでした。このような映画を待ってました!人間味のグロさ、それぞれの美しさ、本当に予測をブチ壊されて、いい意味で期待を裏切られた作品です。
楽しみにしすぎていて、公開初日、朝イチでいただきました。
本当によかった!もう一度みにいきます!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
み

5.0面白かった!一味違う

2017年4月1日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

初日の今日、朝いちで観賞。予想以上にものすごいよくできてた。アイドル映画っぽいのを想像していたけど、むしろちゃんとした文芸作品的。全然安っぽくなくて重厚。ストーリーも演技も映像も良かった。ラストのどんでん返しには本当に驚き!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シェリー

3.0ホラーなのかな?

2017年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、試写会

自作小説の朗読というスタイルで5人の視点からヒロインの死を振り返る物語。
間延び感無く上手に纏まっている。もっと面白く出来たのではないか、という意味で★3つ。
キャスティングが女子高生というには厳しい。ちはやふるのような若々しさが足りない。
原作未読ながら想像通りの結末に向かってストーリーが展開する。
R15指定にして、少女らの残酷な側面を強調し、もっとグロテスクな描写を入れても良かったのでは?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れいとん

3.0予想以上に良く出来てた、

2017年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

知的

試写会に当たったので、どう考えても女子向けな話なのに勇気を振り絞り劇場へ。
やはり女子が多い。中には小さいお子さんを連れたお母さんの姿も。
男は殆ど皆無(苦笑)。

当たったから行ったまてで興味がある訳でもなし、映画の内容には期待していない分、当然期待値のハードルは低くなる。
それを差っ引いても良く出来た構成だったと思える。

朗読会と言う名のショートムービー仕立てのおかげで飽きが来ない。
ショートムービーの話が進むにつれ、お互いのキャラクター紹介を補完しあっており、回りくどい説明もなく展開がスピーディー。
最初は寝るかな?って思って会場入りしたが、全然眠くならずに話に引き込まれていった。

ただ、最後が「???」って感じ。
どんでん返し的には良いんだろうが、そこに至る経緯というか感情が腑に落ちない。
感じた気持ちを言葉にするなら「え?そんな理由なの?うそーん(´・ω・`)」だ。
もうちょっと何とかならなかったのかな?と。

試写会が終わり、先程の母子の子供さん…闇鍋の中身が何なのか理解してないと良いなぁ…ありゃあんな子供さんならトラウマになるよ………。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ALLORA

4.5お嬢様学校という名の箱庭で、自らが主人公である物語に執着したがため...

2017年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

お嬢様学校という名の箱庭で、自らが主人公である物語に執着したがために物語に殺されてしまう。物語のキーになるのは鈴蘭の花。ぜひ見終えたあとに花言葉や裏花言葉をネットなどで検索してみてほしい。何か感じるものがあると思う。ラスト24分がと語ってるだけあって、犯人予想を尽く裏切られる。誰が本当のことを語り、誰が自らを守るために幻想をつくっているのか、語り手が増えていくたびに矛盾点は増えていく。自ら推理しながら見ることをオススメする。また髪型などでそれぞれ朗読される話の時間軸がわかりやすくなるはずなので、そこにも注目していただきたい。表向きは美しく儚いお嬢様学校の女子高生だからこそ、その泥沼の裏切りがより濃く映しだされていると思う。ぜひ劇場に足を運んで、胃もたれして帰りましょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちょる
PR U-NEXTで本編を観る