暗黒女子のレビュー・感想・評価
全149件中、1~20件目を表示
証言がバラバラで真実に迫っていくスタイルは羅生門みたいで楽しめる
全員の証言がバラバラで真実に迫っていくスタイルは、羅生門みたいで楽しめた。面白かったポイントは2つある。
1つめは、様々な視点の物語を楽しめること。
みんな自分に都合の悪いことを隠して美談を作り出してるのが面白い。ある人の話では良い人だった人物が、別の人の話では悪役として登場。話が切り替わるたびに誰も信じられなくなった。この辺は羅生門と似てる。
主役であり続けたい白石いつみ(飯豊まりえ)が勝つと思いきや、最後は澄川小百合(千眼美子)に殺られるどんでん返しに驚いた。なぜ裏切ったのか心情がよく分からなかったけど。
2つめは、美人女子高生たちを拝めること。
登場人物は全員美女。活発、おしとやか、ハーフ、オタク、あらゆる属性が揃ってます。
個人的に高岡志夜(清野菜名)の笑顔が好き。メンバーの中で唯一、裏表がなさそうな雰囲気もいいね。ただし、老け顔だから高校生って設定は無理あったな。小南あかね(小島梨里杏)も大人顔すぎた。
俺は熟女好きだから歳下は興味ないけど、これ観て女子高生も悪くないと思った。ただし美女に限る。
気になったのは、後味が悪くて後日談がモヤモヤしたこと。
まさかのカニバリズム展開に引いた。身体を切り刻んで闇鍋にぶっ込んだ訳でしょ...綺麗な顔してやる事エグいな小百合ちゃん。てか鈴蘭にあんな毒性があるとは知らなかった。美しい花の毒で殺すってのは今作の作風とマッチしてる。
秘密を共有し最強の結束力を手にした女子たち。後日談ではいつみを殺してから結構経ってるみたいね。さすがに何もお咎めないってのはおかしい気がする。いつみの夫や父が黙ってないだろうし、警察が捜査に乗り出してるはずなのに。まあ、あの後すぐに全員捕まった可能性はあるけれど。
女子校の映画って恋愛系のイメージ強くて苦手だった。でもミステリー好きだから楽しめなー。羅生門みたいな視点がコロコロ変わる系の映画が好きな人におすすめ。
稀に見る最高のイヤミス
誰もが憧れる存在で自分も仲良くなりたいといざその人の懐に入った途端、憧れの存在は一変してただの独裁者に様変わりする。良くあることだが、弱みを握られていたりするとそこから逃げる訳にもいかないし下手なマネをするわけにもいかないので一生支配から逃れることは出来ない。そういう複雑で窮屈な関係の中で起きた殺人事件に対して、同じグループの仲間同士が犯人探しのために疑いを掛け合うので人間の黒々とした部分が露わになるという意味でイヤな感じがすると言える。
最後のどんでん返しが気持ちよすぎて、展開がわかっていても何度も見返したくなる作品になったが、旧女王に代わり新女王として君臨する彼女の二面性、それを演じる役者が凄すぎる
【”白いスズランの花には毒がある。そして、わたし以外、幸せになるのは、許さない。”美少女達の、華やかでどす黒い秘密の花園と、狂気の宴を描いた作品。】
ー いやあ、怖かったなあ。ストーリーも練り込まれていて、ナカナカ宜しい。-
■多くの令嬢が通う女子高で、文学サークルの会長・白石いつみ(飯豊まりえ)が謎の死を遂げる。
サークル内の誰かが殺したという噂が立つなか、会長を引き継いだ澄川小百合(清水富美加:敢えてこの名で記す。)は定例会を開催。
部員たちは「白石いつみの死」をテーマに自作の物語を朗読し、互いを告発しあう。
◆感想
・出演女優さん達の顔ぶれが凄い。清水富美加、飯豊まりえ、清野菜名、玉城ティナ・・。2023年でも、主役級の方ばかりである。
・そんな彼女たちが演じた、美しき美少女達が抱える心の闇を、毒々しくも美しい世界観で、ミステリアスに描いているのである。
・因みに、”わたし以外、幸せになるのは、許さない。”は、当時のフライヤーに掲載されている言葉である。絶妙である。
<いやあ、怖いですねえ。あんな闇鍋は食べたくないなあ・・。一番怖かったのは、勿論会長を引き継いだ澄川小百合である。
ニッコリ微笑んで、アンナ事をしてしまうのだから・・。>
闇鍋…どす黒い花園
レンタルDVDで鑑賞。
原作は未読です。
女子って怖ぇ、と思わず仰け反りました。
「藪の中」ばりに食い違う証言たち。全員が嘘を吐いていました。暴かれていく裏の顔。誰も仲間の死を悼んでなどいません。そこには、体面をなんとか取り繕って、自分だけ逃れようとする浅ましい人間の本性があるだけでした。
清楚な見た目とは裏腹に、どす黒い生態が次々に明かされていく様は生々しく、めちゃくちゃ圧巻でした。秘密が詳らかになった時、ついに訪れたクライマックス。予想はついていましたが、なんとエグくてえげつないのか!
やっぱ女子って怖ぇ…
ごきげんよう!鍋の中身はなんだろな!
2017年4月17日地元のイオンシネマで鑑賞
それ以来2度目の鑑賞
原作未読
清水富美加
飯豊まりえ
清野菜名
玉城ティナ
小島梨里杏
平祐奈
冒頭で6人の顔と名前が次々に紹介される
若手女優に疎い観客にとっては最高のサービス
清水と飯豊演じるW主演で4人は脇役
6人の中では清野菜名の芝居が特に良かった
ミッション系お嬢様学校「聖母マリア女子学院」の文学サークルが舞台
飯豊演じる文学サークルの部長白石いつみが高校の屋上から転落死
清水演じる澄川小百合は文学サロンで闇鍋を囲み朗読会を開催
白石いつみの死に纏わる自作の小説を朗読する構成
1番目は平演じる二谷美礼
2番目は小島演じる小南あかね
3番目は玉城演じるディアナ・デチェヴァ
4番目は清野演じる高岡志夜
そして5番目は亡くなった白石の小説
それは澄川が朗読し高岡小南二谷ディアナそして白石自身の影の部分が明るみになる
『ミュージアム』でカエル男が作ったハンバーガーのパフィは主人公の妻子の肉ではなかったが『暗黒女子』の闇鍋の中身は!
悪趣味だがなかなか良くできた話だ
格調高い女の園という世界観も手伝って
メインが若手女優数名のみの場合わりと駄作は多いがこれは傑作
エンディングテーマが作品にあってない
金田一少年の事件簿の広末涼子みたいだ
なんか突然のホラー?
いつみが自分が主役になる為に脇役を小さなサロンに集める
理由がよくわからない。彼女はスクールカーストの頂点なのに
なぜ陥れてまで脇役を作ったのだろうか?
小説が原作らしいがその辺の説得力はあるのかな?
ホラー映画として見てなかったからか、クライマックスに向けての
展開はチープ過ぎて笑ってしまった。
小百合がいつみに悪のカリスマを投影していたのに
幻滅させられたところまでは辛うじて理解できるとしても
いきなり殺す意味もわからないし(サロンを乗っ取るため?ちっさい野望)
それを解体しどこかに隠し食べさせるとか
もう漫画かホラー映画でしょ。
思春期云々いうなら、もう少しリアリティ持たせネチネチ
陰湿にやる方がずっと怖いと思う。
中学生向けの映画だったのかな?
いい感じに裏切られた
予告を見て、気になって鑑賞。
予告を見た段階で『サークルメンバーそれぞれの秘密が暴かれながら、いつみを殺した犯人を擦り付け合う。そして、いつみは生きている』…と勝手に予想してました。
予想通りに進んだけど、途中からの展開がいい感じに裏切られた。
サークルメンバーで口裏合わせていたとは。
ただ、この展開は良かったんだけど、いつみの最期が後味悪い。
悪役が黒幕にあっさり裏切られる感じ。
そして、清水富美加の演技が抜群に良い。
なんだろ…もったいない。
すずらんの謎
ストーリーは秀逸。伏線の回収も気持ち良くて面白かった。飯豊ちゃんと清水富美加など、もう見たくても見れないキャストだから貴重だし、やっぱり清水富美加演技うまいよなと改めて想う。
千葉雄大と飯豊ちゃんのラブシーンあったのになんだかセクシーさを感じないのはなぜなのか。(見せ方?角度?)
とりあえず暫くは自分の中で「おっさんずラブ」の成瀬を超える作品はないかもしれない…
毒花しか咲いてない花園
「どんでん返しが見事な映画」として紹介されていたのを見掛け、どんでん返し系が好きな私は非常に期待して鑑賞いたしました。事前知識として、お嬢様学校の文学サークルを舞台にした作品という程度の情報は知っている状態での鑑賞です。
結論。面白かった!!
誰の言葉が真実か分からない。誰もが嘘をついているように感じるし、真実を述べているようにも感じる。全員の証言が出揃ったところで明かされる衝撃の真実。これは確かに「ラストのどんでん返しが見事な映画」ですね。正直多少の不満点はありますが、非常に見応えのある映画だったと思います。
・・・・・・・・・
カトリック系のお嬢様学校である聖母マリア女子高等学院。この学校の経営者の娘であり、全校生徒からの憧れの的であった白石いつみ(飯豊まりえ)がすずらんの花を握った状態で屋上から飛び降り死亡するという不可解な事件が起こる。いつしか学園内では「いつみが主宰していた文学サークルの中に殺人犯がいる」という噂がまことしやかに囁かれるようになった。そんな中、文学サークルでは恒例の闇鍋会と自作小説の朗読会が執り行われた。小説のテーマは「白石いつみの死について」。文学サークルのメンバーは、自らが執筆した小説を朗読し、事件の真相に迫ろうとしていた。
・・・・・・・・・・
文学サークルのメンバーたちが、各々が執筆した小説を朗読していき、犯人だと思われる人物を糾弾していく。一人ひとりの小説朗読に合わせて回想シーンか再現VTRのように映像が流れる。4人の小説が読まれ、おおよその事件像が浮かび上がったと思いきや、最後に大きなどんでん返しが待っている。素晴らしいストーリー構成です。
正直既視感を感じる構成なのでよくよく考えてみると、これって黒澤明監督の「羅生門」と構成ほとんど同じなんですよね。黒澤明監督の羅生門は、ある武士が殺された殺人事件について3人の証言者が現れるが、3人の意見が食い違っているというミステリ映画。3人の証言をそれぞれ映像として見せた後、最後に4人目の証言者が現れることで、事件の真相が判明するという構成になっています。「各人の証言(小説)が映像で再現される」「最後に出てくる証言(小説)で全てがひっくり返る」という点は本作にそっくりです。
もちろんパクリなどではなく、ストーリーは全く違いますし本作独自の設定や演出がありますので、「羅生門」鑑賞済みでも全く問題なく楽しむことができます。
「どんでん返しが素晴らしい」という事前情報の通り、途中で明かされる真相は予想もしないもので驚きました。「これが観たくてどんでん返し映画観てるんだ!」って感動がありましたね。そういう意味では十分楽しめたと思います。
しかし不満も少なからずあります。
実は本作はどんでん返しが複数用意されているのですが、最初のどんでん返しが個人的に一番驚き、その後のどんでん返しは衝撃はそこまで強くないんです。つまり、繰り返されるどんでん返しは後のものほど弱くて、作品全体で観たら右肩下がりの展開になってしまってるんです。
思い返せば、どんでん返し系の名作映画で劇中でどんでん返しを複数回繰り返す作品ってあんまり無いですよね。「シックスセンス」「猿の惑星」「ファイトクラブ」「ユージュアル・サスペクツ」。どの作品も、ラストに大きな1つのどんでん返しが待っている構成になっています。逆に複数回どんでん返しする映画と言われて思い出すのは「ピエロがお前を嘲笑う」「9人の翻訳家」など、私の個人的にあまり評価の高くない作品ばかりです。
この作品も、後半のどんでん返しの畳み掛けが無ければもう少し楽しめたかなーという印象ですね。
でも、そういう細かいとこ抜きにすれば十分楽しめたと思います。オススメです!
まさかのまさかの。。
普通の学園美少女謎解きミステリーかと思ってたら、
まさかのまさか、最後にカニバリズムを持ってくるとは…!!
確かに最初、あの闇鍋はあやしいなと思ってた。
で、すずらんの毒がー…とか言うから「やっぱね!」と思ってたら人間が入ってたなんて…Σ(゚д゚lll)
こっわい!!
ストーリー展開も上手くて見やすかった。
皆んながみんな怪しくて、
それぞれを犯人にしたがってて。。
でもなんで4人とも疑わしい人物はバラバラなのかなと思ってたら、なるほどそういう理由があったんですね…🤫
それぞれ演技も上手くて見入ってしまいましたが、
やっぱり清水富美加(千眼美子)の演技は抜群にうまかった…
物腰柔らかいし、ほんわかしてて優しい雰囲気なのに、
どこか不穏なオーラが出ていて、最後のいつみを殺した所からの演技は抜群でした。
いつみ役の飯豊まりえも、いつみの表と裏の顔を見事に演じ分けていたし、最後、この定例会を終えたら憎しみも全て捨てて先生と幸せに生きてくの、って話してた時の表情は、
普通の少女のようで可愛らしく、エゴイストないつみは全然感じませんでした。
先生役の千葉くんも、絶対ウラがあるだろうと思ってたのに純粋にいつみを愛してたみたいだから、なんか安心した。笑
てっきり、いつみを殺したのは先生で、
妊娠発覚をきっかけに揉めたからかなと思ってたから。。笑
清水富美加が主役になって、また脇役として生きていかなきゃならない4人が、笑顔で駆け寄っていくシーンは少し怖さを感じました。
……いつみの方がマシだったかも、、、
女子校幻想
はいはい、このパターンね、と展開は察しがつく感じだし
あーこの娘も当然クセあるよね、とありがちな予想はしてしまうものの
それでもラストはその予想を超えた面白さがあり面白かった!
テンポよく、ダラダラとせず、長すぎず、フレッシュな女優ばかりで、元から大げさな演技だから変に気になることもなく良作かと。
作品の良し悪しは関係ないけど、
主演の彼女もだし、ラストの女子もスキャンダラスな女優なのでその点だけでも今見る価値あり。
そしてラストに流れる曲は復活祭の歌。
そう、主=支配者は復活して戻ってきたのだ。
スズランの花と雷の音
ある女子校の文学サークルを舞台に繰り広げられる少女たちの愛憎劇。
圧倒的ヒロイン、学園一のカリスマである白石いつみが死んだ。
学園内ではいつみの在籍していた文学サークルの誰かによる他殺だという噂が流れ、文学サークルの定例会で”闇鍋”を囲んでそれぞれの立場からそれぞれの見方で書いた小説を順番に朗読していく。
観る前及び話の前半はその程度の話だと思っていましたが、後半での前半との落差がなんともいえなく、泣けてきました。
イヤミスって要は胸糞ってことなんですね。
後半になり、いつみの本性、サークルの会員たちの秘密、サークルの会員たちの裏切り、いつみの死の真相とかなり衝撃の展開が連続して見事な伏線回収、流石にもう大きな展開はないだろうと思ったところで澄川小百合がやってくれましたね。
最後の闇鍋とお口直しのデザート「ヴィーナスの腕」の種明かしには本当に背筋が凍りました。
皆が物語の主人公になるために理性を失っていく、とても面白い内容でした。
いつみがどうして死ななかったなど不明点はありましたが、上手くまとまっていたと思います。
映像等で明暗、少女たちの表と裏が分かりやすく表現されていたのも良かったです。
本当にここまでの裏切りの物語は嘘のようですが、実際に有り得なくもないような気がします。
女子って怖い笑
最終的に北条先生がどうなったのかが1番気になりました。
女の汚い所が出ていて良かった
登場人物達の、最初の印象と見終わった後の印象がまるで違っていてかなり引き込まれた。視聴しながら推理するのがとても面白かった。
女の汚い所が全て曝け出された作品だと思う
千葉雄大に一番驚いた笑
清水富美加の好演
脚本が素晴らしい👏結末は予想できるけれど、そこまでの持っていき方にかなり見応えあり、ハラハラドキドキしながら最後までぐだらずに楽しめた。この先輩は清水富美加の演技力があってこその面白さだったと思うし、ほんとに素晴らしい演技だった。ただ、飯豊まりえは他の役者陣に食われた感があったかも。正直、女子校で崇拝されるような会長にしては平凡すぎる顔立ちだし、狂気さとか、表裏の差がもっと激しく表現されても良かったかなぁ。
不気味ながら面白かった
ひっそりとした不気味な感じがありながらもどんどん迫り来る感じが素晴らしい。女子のお淑やかさ、綺麗さ、美しさの反面、闇を観てるような気分でした。千葉雄大も少し闇のある先生で面白かった。
全149件中、1~20件目を表示