ガール・オン・ザ・トレインのレビュー・感想・評価
全128件中、121~128件目を表示
導入部のリズムは悪いが、いつの間にか話に引き込まれる
ネタバレあり。
ポーラ・ホーキンズのヒット小説『ガール・オン・ザ・トレイン』の映画化作品。
初めは、パッと見レイチェルが怪しい様には見えませんが、徐々に彼女の“異常さ”が明らかになっていきます。“本当だったら”、ありゃストーカーだよねぇ。日本でもストーカーによる犯罪被害者が沢山いますが、ストーカー大国の(失礼)アメリカでは、それ以上なのではないかと。実際に子供を連れ去られかけてもいますが、それでもトムが、なぜ警察に届けていなかったのか・・・?
ほかも謎の登場人物ばっかりなんですよねぇ。レイチェルが乗る列車で、いつもレイチェルを見ているスーツの男とか、結構激しめの正確に思える被害者の夫とか、被害者と親密に見えるセラピストとか・・・。
物語後半になって、レイチェルの記憶が少しづつ戻ってくるのと合わせて、とあるキッカケでレイチェルの“酒乱”の行状が明らかになるとともに、事件の真相も明らかに。いやぁ、なるほどね、そう来ましたか。一番怪しそうに見えない人物が犯人という、推理小説の王道のプロット。見事です。
物語の導入は、あたかもドキュメンタリーで有るかのように、物語の重要な登場人物になる、レイチェル、アナ、メガンの女性3人のモノローグ的シーンが続きます。「リズム悪いなぁ」と思っている内に、物語が進行していって、いつの間にか話に引き込まれましたが、最初から話に引き込んでほしかったな。
でも、ミステリーとしては一流だと思います。良かったです。ただ、タイトルが・・・。今回の邦題は原題風にはなっていますが、定冠詞が有ると無いとでは大違い。邦題だと、誰のことか判らない、「特定の電車に乗った不特定の女性」ということになると思うんですけどね。原題で「特定の電車に乗った特定の女性」と言う事で、まさにレイチェルの事になるんですがね。そこにちょっと違和感を感じました。
面白かったー(≧∇≦)
暗い
映画.comさんより当選しました『ガール・オン・ザ・トレイン』の試...
映画.comさんより当選しました『ガール・オン・ザ・トレイン』の試写会へ行って来ました。
電車の中からアル中の主人公が理想夫婦を眺めてると浮気現場を目撃!喝を入れようと追う事から事件に巻き込まれます。
全体的に暗めなお話で行動範囲もやや狭く少し物足りない感じ。
しかし犯人は誰なんだろう?とか
ラストのオチは良かったです(^^)
失踪事件に巻き込まれたアル中が引き起こす騒動が辿り着く真相に唖然
離婚間もないレイチェルは通勤電車の車窓から毎朝見かける若い夫婦スコットとミーガンの姿に自身の理想の夫婦像を重ねていた。ある日ミーガンが違う男性とベランダにいるところを目撃し、動揺したレイチェルはバーで泥酔した後記憶をなくして自室で傷だらけの状態で目覚める。その後自宅を訪ねてきた刑事からミーガンが行方不明になったことを知らされるが・・・。
実はアル中で前夫に電話かけまくるような厄介者であるレイチェルが、ミーガンの失踪をきっかけに色々と騒動を起こしていく果てに辿り着く真相に客席全員が息を呑み、その後訪れるクライマックスで思わず客席が大喝采という冒頭からは想像のつかない意外な展開が実に見事なサスペンス。
レイチェル役のエミリー・ブラント、ミーガン役のヘイリー・ベネット、そしてレイチェルの前夫トムの妻アン役のレベッカ・ファーガソンの3人の演技がとにかく素晴らしく、とりわけミステリアスな雰囲気を漂わせるヘイリー・ベネットが特に印象的、今後の活躍が期待される女優だと思います。
「お酒はほどほどに」
全128件中、121~128件目を表示